• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2008年02月20日 イイね!

馬油~。。。

馬油~。。。右手の親指の先っちょに「アカギレ」が
できてしまいました。

メンタムを塗って、絆創膏を貼ってたら
なんぼか治ったので…油断して、絆創膏を
剥がしたところ…またもや「ピキッ」と
傷口がひらいてしまいました。

…痛いでスね。(T.T)

そこで、ピーピー騒いでいたところ…、母がこのようなモノをくれました。

【馬油】

う、馬のアブラ…!?(T.T)」……と、わたくしは、その“字面”を見て
怯えおののきました。 (…「牛革」や「豚足」は平気なくせに。。。(^^;)) 
なんか…そのまま想像すると、まるで、生きた“馬さん”を、「キュ~~~~」っと
絞ったみたいなイメージが。。。。(;.;)

ま、そんなワケはないのでスけどね。。。 ただ、イメージが………。(T.T)
(…この余計な「想像力」が、やたらと『恐怖症』を引き起こす要因なのでせう…。)

ともあれ…ゾワゾワしながらも、指先の傷に塗布してみました。

すると…翌日には、アカギレの傷口は、だいぶ…癒えておりました。
こりゃあ、ビックリ!\(・o・)/ 効くんでスねえ。

ところで、気になったのはビンの底にあった、この表示。↓

賞味?(¨;) これって、“食用”にもいけるんでせうか。(ラードみたいに?)
Posted at 2008/02/20 22:01:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2008年02月16日 イイね!

梅干し・食べ頃。

梅干し・食べ頃。昨年の夏に漬けた「梅干し」がいい具合に
熟成してまいりました。(^.^)
(まあ…そんなことにおかまいなく、実際には
とっくに食べ始めていたのでありまスが…(^◇^;))

ともあれ、何種類か漬けた中でも、やはり
紀州の“南高ウメ”の仕上がりは
思った以上にすばらしくて感動しました。

「すっぱい」のだけど、それでも果肉には、ほんのりとフルーティな味わいが…
なんというか、“スモモ”っぽいとでもいうのでせうかねえ。(*^_^*)
(しかし、量は少ないので…大事に食べないと。。。(T.T))

ともあれ、“食べごろ記念”(?)に…ご飯の上に載せてみました。
ちょっと照明の具合で、色が暗く撮れてますが、実際には、もっと鮮やかな
「紅赤色」に仕上がっておりまスよ。 

普段は、岩手県産の「小梅」の方を食べてますけども、こちらもなかなか
いい感じで、小さいから食べやすいし、気に入っております。(^.^)
(今年も入手できるといいなあ、この「小梅」。。。)

梅干しを食べたあとは…ぜひとも、種の中の実、《》を取り出して食べたいワケですが
(小梅なら、ペンチで割れるんだけど) 大きいウメの場合、普通のペンチでは
なかなか割れなくて、今までは食べられなかったのでした。(T.T)

しかし、新兵器をゲット!! その名も、【くるみ割り】。
…クルミが割れるくらいだから、「ウメの種」だって割れるであろう、と。

「ゲット!」とは言ったものの、なんのことはない、ウチに昔からあったのを
知らなかっただけのことでした。 (…だから「ゲット」というより、《発掘》が正しい。)

さっそく、割ってみました。 紀州の南高ウメ。
種が大きかったので、いったいどれほど大きな「」がとれるかと、期待しまくりで
割ってみたのでスが…………出てきたのは、予想の半分以下のサイズでした。

しかも、種のカラが分厚くて…中まで味が浸みてない。 カラカラのカスカス。

「ええ~??(T.T)」…と、ちょっと拍子抜け&ガッカリしてしまったけれど、でもまあ
“仁”そのものは、たいそう身体にも良いものらしいので、ありがたくいただくと
いたしませう。。。  

ちなみに、この“仁”は、またの名を【天神様】ともいうらしいでスね。(^.^)
Posted at 2008/02/16 17:36:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年02月15日 イイね!

きょうの料理。

きょうの料理。…って、料理したのは母なのでスが。。。

今日のおかずは…我が家の人気メニュー
なのでございました。(^^ゞ

茹でて、刻んだ「ホウレンソウ」と
(同じく)茹でて、ほぐした「トリささみ」を
“カラシ醤油”で和えるだけ…なんでスけども
これがサッパリしてて、美味しいのであります。

それと、今日は…味噌汁ではなく、『ニラ玉スープ』。。。これもまた
母の味付けは、ほどよい案配で美味いんでスよねえ。
(ときどきマネして作ってみても、どういうわけか、同じ味にならんのでス…。)

ご飯には、『わさびみそ』&『刻み梅干し』をのっけております。
熱いメシの上にのせると…カラい湯気が、もろに立ちのぼり、油断をすると
鼻から吸い込み、むせるハメになるのでスが…昨日は、親たちが二人とも
むせていたので思わず笑ったら…今日は、自分がむせて…笑われました。(-_-)


そういえば…父は今日、郵便配達の途中で、宅配業者さんのクルマが雪で脱輪して
困ってたところを通りかかり…クルマを押す手助けなどをしてきたようですが、
…どうも、押すときに、“腰”にきちゃったらしく、「痛え~。。。(*_*)」って
つらそうなので……晩飯のあと、足ツボのマッサージなどしてやりました。。。
う~む、大丈夫かいな。。。(¨;) 
Posted at 2008/02/15 19:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年02月14日 イイね!

バレンタイン・かき餅。

バレンタイン・かき餅。…というふうに、無理矢理こじつけて
みましたが、ようするに…チョコがない。

外は積雪…わたくしの運転技術では
いま、町まで買い物に出かけるのは
至難の業(というか、自殺行為)で…

バレンタインに「命懸け」というのも
激しすぎて、どうかと思いまスし。。。

ちなみに父は、職場(郵便局)の女性職員さんから、義理チョコで『五円があるよ』という
一口サイズの「駄菓子チョコ」をもらって帰ってきました。

しかも、それを、「ほれ、お前にやる。」と、わたくしによこしたのであります。

チョコは…父のポケットの中で、完全に砕けて…原型(五円玉の形)をとどめては
おりませなんだが…しかし、せっかくもらったので、食べました。

ボロボロボロボロ。。。。。(*_*)    《粉々チョコ》でした。。。


…というわけで、今日のメインは(画像の)【かき餅】でございます。
小正月の「鏡餅」が、もうカラカラに乾いてしまってたので…それを、母がトンカチで
“粉砕”し(…今日は「粉砕」がキーワードか??)カラリと揚げたのでありました。

こんがりキツネ色、サクサクと美味かったでスよ。(^o^)

で、わたくしの本日の労働は…【わさび味噌】作りでありました。。。
こないだは、父が作ったのでスが…今回は、わたくしが味付け、粉砕(←あ、まただ。)も
やりまして… 初めてにしては?なかなかいい感じに出来ました。(^o^)♪
Posted at 2008/02/14 21:23:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年02月13日 イイね!

猫背のミズスマシ。

猫背のミズスマシ。いつのころからか、なんという理由もなく
描いていたキャラクター…なのでスが、

【ミズスマシのケンタ君】といいます。
(ぽにゃさん家のワンコさんと名前が
同じなのは、偶然だったのでスよ。)

なぜ、これが“ミズスマシ”なのか?とか
生物学的に「ありえね~!!」……とか、

そういうツッコミは、この際、ご容赦いただくとしまして…、まあ、
「足が6本ある」ということで、一応?“ムシ”なのです。

おそるべきは、(「いつのころからか」などと言いつつも) このキャラを
思いついたのは、“成人式”も過ぎた、20代も半ば近くだったことで…。

まったく、いいオトナが描くような絵ではないんでスが……(;^_^A


さて…(1月、しばらくサボっていたのだけど)久しぶりに「ミニチュア制作」
再開しようと、『木工用ボンド』のフタを開けたところ…


おお、これは見事な【ボンド茸】!!(^▽^
(…う~ん、蛍光灯の下で撮ったせいか、画像がてかっとるなあ。。。)

なんとなく、これが大きく育っていると、嬉しくなるんでスよね。
…ま、つけたままでは作業ができんし、取って捨てるしかないんでスが…。(..;)
Posted at 2008/02/13 17:13:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
345 6789
10 1112 13 14 15 16
171819 202122 23
24 25 26 27 2829 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation