• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

つくし・スパゲッティ。

つくし・スパゲッティ。そろそろ、「つくし」も出てるかな~…と
家の裏山方面に探しにゆきましたら、
…去年、一面にモサモサ伸びてた場所には
ほとんど生えてなくって…

仕方なく、あちこちまばらに生えているのを
ポツポツと引っこ抜いて、紙袋にため込んで
帰ってきました。

これを、今日の“昼飯”のネタにいたしませう♪(^▽^

メニューは…昨夜、ネットで見つけた【つくし・スパゲッティ】のレシピを参考にして
そのまんま、マネっこでやってみることにいたしました。

 《材料》        (1人前分量)
つくし   ……30本ぐらい。
スパゲッティ ……食べるくらい。
塩    ………適宜(パスタを茹でる時に入れる分。)
オリーブ油(または、サラダ油)…適宜

 《調味料》
しょうゆ……大さじ2(ウチは、秘蔵の「梅タネ醤油」使用)
みりん………大さじ2
酒……………大さじ2
(おろしニンニク)…好みで。


~作り方~

① 「つくし」は、ギザギザの“はかま”をとりのぞき~…
  水で洗って、汚れを落とし~…
  
  “アク抜き”のため、湯でサッと茹でて、ザルにとっておく。

② フライパンに油を熱し、①の「つくし」を炒め~…
  (あらかじめ混ぜておいた)「調味料」を注いで、ひと煮立ちさせる。

③ 茹でた「スパゲッティ」に絡めて、盛りつけて出来上がり~♪

※ お好みで「白ごま」「きざみ海苔」など、トッピングするとオシャレ。(^.^)


さて…さっそく、食べてみました。 


どんだけ“苦い”のかと、内心ドキドキしておりましたが…

これが意外と大丈夫で…というか、今回は調理前に、軽く茹でて“アク抜き”を
してあったことで、かなり食べやすくなったようでスね。(^◇^;)
(去年の“佃煮”は…苦かったもんなあ~。。。(*_*))

なかなか美味しゅうございましたよ。 
ハバネロ・タバスコをパラリとふりかけ、アツアツのところをいただきませう。
「つくし」のほどよい『ほろ苦さ』が、しっくりとマッチした【和風パスタ】。(^.^)

ただ…「下ごしらえ」(はかま取り)の手間が、あっという間にハラの中。。。
そのあたりのことも“楽しみ”として考えられれば、それなりに味わいのある
春のイベント》…とも言えるのやも?しれません。

「つくし」を採りに行った先で…こんなのや


こんなのも、見かけましたよ。(^.^)


Posted at 2008/04/21 16:45:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年04月20日 イイね!

一晩あけて。。。

一晩あけて。。。今日は、昨日の悪天候がウソだった
かのように、カラリと空は晴れて
よい天気でございました。

昨夜までは、緊張感もあったせいか
(バタバタ動き回ったわりには)
「意外と疲れてないな~」って感じで
元気だったんでスけども…

一夜あけてみたら、案の定、身体じゅうが“筋肉痛”になっており…バキバキ痛い。(T.T)
やはり…あの騒ぎのあとで、土の入った「苗箱」を、何百枚も中腰姿勢で持ち運びする
作業は(普段、慣れてないのもあって)足腰にきたんでスな~。。。(*_*)

と、シクシク半べそで(←おおげさ)ヨロヨロと台所の洗い物などしておりましたら
郵便局の赤いクルマがきまして、「宅急便で~す。

おやおや、青森のお友達からでスよ。(^.^) さっそく、ワクワクしながら開けてみまスと
“ミカン”がいっぱい…それと、かわいい“室内履き”(画像)が入っておりました。(^▽^
(おお~…わたくしが、靴下をひとつも持ってないってので、お気遣いいただいて
しまったのでスね。。。(^◇^;)) 
これはこれは、フカフカで肌触りのよい“足カバー”でございまス。(^^


さて…昨日は、前述の《天災ハプニング》で大騒ぎのさなか、労力的にはまったく
“役立たず”な自分は(せいぜい、補修作業の邪魔にならん程度に)離れた場所から
被害状況を撮影するため、あちこち走り回っていたワケでしたが…

ふと気付くと、例によって?また“ネコ”たちがゾロゾロとくっついてきていて
ギョッとしてしまいました。\(@_@)/ 

この上、ハウスの中になど入って走り回られたらえらいことになってしまいまス。。。
「あ~、いかん、いかんっ!!」…ということで、撮影もそこそこに、そそくさと
ハウスの近くから離れることになりました。

その帰り道の“ネコ様ご一行”の図。 

(この時もまだビュウビュウとすごい風が吹いていましたが) 
彼らは、“強風”なんて知ったこっちゃない…って感じの余裕でスね。。。f(^ー^;


今日は、花壇に「チューリップ」が咲いておりました。

あの強い風の中でも折れずにいたとは…植物というのも、なかなか強いモノでスなあ。
Posted at 2008/04/20 19:10:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 宝物コレクション | 日記
2008年04月19日 イイね!

どひぇ~。。。!!\(@_@)/

どひぇ~。。。!!\(@_@)/昨日まで、関東方面で大暴れしていた低気圧が
今日は東北にもやってきたのでスが…

昼頃、あまりにも強烈な風のために、育苗用の
ビニールハウス」1棟の屋根が大きく破れてしまい
それはもう…《大騒ぎの一日》でした。orz

それも、(3棟あるうちの)…よりにもよって
唯一、すでに「苗箱/750枚」を運び込んでしまって
にっちもさっちもいかない状態になっていたハウスがやられてしまい、
(そのうえ、週末の土日は農協関係も窓口休みで力を借りるワケにもいかず…)
 
「えらいこっちゃ~!!」と、母は腰を抜かしそうになるわ、
オヤジどのは、とにかく近所の農家仲間をあたって、援助を頼みまわり…

ともあれ、日頃のつきあいのある方々がすぐに駆けつけて、みんなで穴のあいた箇所に
(応急的なものだけれど)覆いのビニールをかけて、どうにか1時間ちょいぐらいで
屋根は塞ぐことができ…ホッとひと安心。。。(+_+)
(ホントに、こういう時はご近所づきあいのありがたさをひしひしと実感しまスね。。。)

ちなみに、わたくしは何をやっていたかというと… (ひとまず、事件勃発の時点ではまだ
家の二階で寝てたんでスが) 『バサッ…バサバサ…!!』と、尋常でない音に驚き、
あわてて目を覚まし、窓の外を見たら…   
「ひぃ~えええ~~~~~!!\(@_@)/」

何はさておき、被害を受けた状態の“記録”をとるため…強風の中、デジカメを持って
パシャパシャ撮りまくり…  すんげ~…こ、怖かった~!!(T.T) ……けど、

これをやっておかないと、(下手に応急処置でもしてしまってからでは)たとえ被災しても
保険の対象外になることもあるんで、(実際、前にもそういうことがありまして…)
…さりとて、週明けまで放置してたら、中の「苗」もダメになっちゃうし、ホントに一刻を争う
状況だったんで、しのごの言ってる場合じゃなかったのでありました…゛(ノ><)ノ

…てなわけで、この画像はそのときの生々しい記録?でス~。。。(*_*)


最初のうちは、「うわ~!! 踏んだり蹴ったり? 泣きっ面にハチ~??(T.T)」って
思ったりもしたんでスが…

一段落ついてみると…(その“不運”以上に)いろんな“幸運”が助けてくれたので
このぐらいで済んだのかな~…って。。。
(農協は休みだったけど) 近所の人たちはみんな家にいて、すぐに来てくれたし、
(風は強かったけど) “雨”はまったく、降らなかったし……ホント、奇跡的に。

それに…(まっ昼間だったので) かなり気温も高めで、苗の方もなんとか
持ちこたえてくれたみたいでス。(¨;)
(屋根の穴の真下にあったぶんは、やはり少し生育不良が出そうだけども…)

これがもし、気温の低い“真夜中”で、“雨降り”で…しかも、(今日は夕方から
地元の“花見イベント”があったんで) 近所の人達が酔っぱらってて、頼れなかったら…
ってことを考えたら、かな~り…ゾッとする、深刻な被害になったんだろうなあ…と。(-_-;)


なにはともあれ…午後は、思ったよりも早く、通常の仕事に戻れました。(^_^;
(今日は「苗箱の紙敷き」を1000枚やったあと、「土入れ」500枚ほどやって…)
さすがに心身共にくたびれてしまったので…予定の全部は終わらなかったんだけど

…それでも、普段通りに「晩飯」を食べて、“みんカラ”にブログアップしにくる
ぐらいの元気が残ってたんで、ホントに。。。

《不幸中の幸い》って、こういうこというのかな~…と、しみじみ、思いまス…。(;^_^A
Posted at 2008/04/19 21:52:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2008年04月16日 イイね!

ポカポカ陽気。

ポカポカ陽気。今日は…(「ポカポカ陽気」というよりも、)
「初夏?」と言ってもいいぐらいに気温があがり~

窓の外を見ると…「白モクレン」が一斉に開き、
(咲きかけて止まっていた)「梅の木」の花も
ふたたび勢いよくポコポコ咲き出しておりました。(^.^)
…なんだか、枝に“ポップコーン”が咲いた
みたいにも見えましたよ。

「水仙」の花もパカパカ咲いて…早くも“ピーク”の感じになっておりまス。
こりゃあ、今年はゴールデンウィークまではもたないかも~。。。(^_^;

さて…昨日は、(こないだの苗箱が「育苗機」に入ったので)残りの「苗箱」にも
『紙敷き&土入れ』の作業をいたしました。

まだ、あと500枚ぐらい残ってるかな。。。(^_^;)

ふと、ワキを見ると、ちょうど目の高さのところに…

ネコというものは、なにゆえ「高い場所」に登りたがるのでせうねえ。

今回は、だいぶ作業にも身体が慣れたようで、筋肉痛にもならず
一夜明けた本日も、そこそこ元気でございまス。(^.^)

そんでもって、今日は午後から、珍しい「お客様」が数名いらっしゃったんで、
またまたテンション高く、ゲラゲラお笑いしながら歓談いたし…なかなか
楽しい時間をすごさせていただきました。 

やはり、たまに「ヒト」に会うのも、脳みその刺激になって、よいものでスね。(^^
Posted at 2008/04/16 18:59:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2008年04月13日 イイね!

論より証拠…つうことで。

論より証拠…つうことで。子供の頃に、よく「古銭」を拾った話を
昨日の日記で書きましたところ、
意外にも、複数の方々から、
「古銭なんて落ちてるの?」というような
ビックリ反応を頂きましたので…

今日は、洋服タンスの中に隠してあった
「古銭」をひっぱりだしてきてみましたよ。

↑ホントにホント、これ、そのへんの道端で見つけたんでスってば。(^_^;)

ま、自分で見つけたのは【寛永通宝】だけでしたけども。。。

右側にある、大きな「一圓玉」や、小さな「一銭玉」は、ウチの故・祖母が、昔
実際に使ってたお金の残り?なようでスが…(念のため、現代の1円玉とも比較。)

…それと見比べてもわかるとおり、左側に置いてある【寛永通宝】は、見るからに
長い年月の間、土や雨水にさらされてた…っていう感じで、かなり腐食しちゃって
文字も読めないぐらいボロボロになってるッス。

あれれれ~?? それにしても、これって昔は全国各地で使ってた“通貨”だろうし
どこに落ちていても不思議はないよな~…と思ってたんでスが。。。
実は、意外と珍しかったのかなあ。(¨;)

「木の化石」とか…「土器の欠片」とか、拾いませんでした? 子供のころ。。。f(^ー^;
Posted at 2008/04/13 20:27:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 宝物コレクション | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12 34 5
6 789 1011 12
131415 161718 19
20 2122 23 2425 26
272829 30   
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation