• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

河太郎せんべい。

河太郎せんべい。年明けて、はや一週間…。

巷では「正月病」なる心身の不調を訴える方が多いとか…
つまり、長い休みで調子が狂って、通常モードに戻れなくなっているということのようだけども、
そればかりでもなく、季節的な気候の影響なんかもあるのやもしれませんね。

かくいうわたくしも(外に出勤するような仕事をしてるわけじゃないのに)どうにもダルいわ、眠いわ、動こうにも、身体もギシギシするわ…。 
そろそろ通常の活動を再開せねばと、頭では思いながらも切り替えがうまくいかず、なかなかエンジンのかからぬもどかしさを感じておりました。(*_*;

ところで、(お年始のいただき物なのか)お土産で、仏壇にあげられていた
河太郎せんべい》… ”河太郎”ってのは、「カッパ」のことでしたか。

これはひとまず味わってみなくてはなるまい…と、袋から出してみたら、なんともシュールなカッパの絵が…。(゚д゚)


そして、硬い!!
瓦せんべいでしょうか、これは。

袋の中でバキバキに砕いて、少しずつ口の中でふやかしながら… 3時間ぐらいかかって、ようやく1袋(2枚入り)を完食しましたよ。

味は… なんというか、「素朴」…いつかどこかで食べたような気もする、なんだっけ?なんだっけ??と思っているうちに食べ終わってしまいました。 
ん~、なんだっけ???
Posted at 2020/01/07 16:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

2020年、明けました~。

2020年、明けました~。2020年、明けました。

大晦日の晩は、久々に天候が荒れて、このへんの地域にも「暴風雪警報」が出るほどで…
「こりゃ~、荒れ模様の年明けか?」と心配しておりましたが、そのうちに過ぎ去ったらしく、いまは静けさが戻っておりました。

ビュウビュウという風の音がおさまり、遠くで「除夜の鐘」が、ボボーンと響いておりまスよ…。

例年であれば、(時間も遅いので)まずは《ネコ》たちに、新年の挨拶をするところなのに… あまりの暴風にどこかに隠れて年越ししておるのか、ぜんぜん出てきよりません。(*_*;

なにはともあれ、新しい年が明けました。
今年もどうぞよろしゅうお願いいたしまスね。m(_ _)m
Posted at 2020/01/01 00:26:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月06日 イイね!

雪がチラチラ…。

雪がチラチラ…。12月に入り、だいぶ冬らしくなってきました。

雪も少しずつ降ってきて、家の周りも白く雪化粧…

って思ったら、この近所あたりは少ないだけで、県内でも地域によって、30~60センチも積もってるとか。

不思議と、本格的に雪が降り出すと、そんなに寒さも感じなくなるんでスね。
冬の入り口の「雨」のときはゾクゾクっと寒かったけど、いまはそんなでもないのでした。

画像は… 先日買った「デスクライト」の台座のカエル、なんか手持ち無沙汰っぽく見えるので、「みたらし団子、おむすび、お茶」を作って、飾ってみました。
(フィギュアの大きさに合わせたので、いつも作ってるより半分ぐらいの小さいサイズのミニチュアになってました。)

のんびりとくつろぐ雰囲気で、目の前にこういうの置いてると、こちらもなんかつられて「茶でも飲むか」…という気分になりまスね。(^.^;

Posted at 2019/12/06 20:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

缶バッチ作りで遊んでみる。。。

缶バッチ作りで遊んでみる。。。今日はまた冷え込むな~…と思ったら、
チラチラ雪が舞っておりました。
(初雪ではないし、ほんの少しでしたけど。)

ともあれ、先月~今月にかけて、ずっと取り組んでた「ミニチュア作業」も一段落し、
しばし気が抜け、ボホ~ンと過ごしておりました。

頑張ったあとは、ちょっと「お楽しみ」が欲しくなり…
(前回は「ジオラマ・ドールハウス」でしたが) 今回は、BANDAIさんの出してる『Canバッチgood!』なるものを入手して、昨夜から遊んでみてました。

手作りで【缶バッチ】が作れるという、夢のような玩具… 商品自体はけっこう昔からあったみたいだけど、自分は知らなかったんで…(*_*;

一応、「対象年齢6才以上」というオモチャなんだけど、
(年齢的には充分すぎるぐらい「6才以上」なので、安心して遊べるけれど…)

子供向けのオモチャというには凄すぎないか?ってぐらい、なかなか立派な【缶バッチ】が作れました。


ひとまずは、自分で適当に描いてあった「ラクガキ」を使い、BANDAIの専用サイトでレイアウトしたものを、丸く切り抜き…
(「ラーメン」のだけは、セットに付属してた図案を使いました。”縁模様”のある図柄は、うまく中央に合わせるのが難しくて…ちょっとズレてしまいました。)

あとは説明どおりに、上の取っ手をグルグルまわして(とちゅう、「つまみ」を切り替えて)また、グルグルまわすだけの、実にシンプルな操作でした。

一個あたり、1分とかからずに、ピカピカの【缶バッチ】が完成!

…で、ただの「遊び」で済ませる気は毛頭なく、(^o^;
ミニチュアの販促グッズの一環に使えたらいいかな~っと思ったりしてました。


制作途中の画像をただ「バッチ」にしただけなんだけど… けっこう面白いかも?
(仕上がった品物だけ手に取るお客さんはまず、見ることのない光景だろし…)

これを見れば、わたくしが時折おちいる《ゲシュタルト崩壊》気分も味わいつつ、作り手の”目線”も堪能していただけて、楽しいやもしれません。。。
Posted at 2019/11/29 17:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイブーム | 日記
2019年11月19日 イイね!

タンポポの草・デスクライト。。。

タンポポの草・デスクライト。。。作業中、自分の手の影が邪魔になって手元が見えにくいときに「デスクライト」というものが役立つのでスが…

前に使ってたのが、ど~も、LEDの光が白すぎて、目には眩しい…わりに、明るさはいまいち??で、やむなく新調することにいたしました。

で、某Amazonさんで見つけ、衝動的に「ポチッと」してしまったのが、コレ…。


どうしよう、レビューもひとつも入ってないし…
実用性としては、どうなんだろう??と不安にかられながらも、「だめだ、我慢ができん…!」と、
「1399円」という値段もお手頃だし、買っちゃいました。
(”丸いモノ”にとにかく、弱い自分…。)

や、なかなかステキ。 明るさも3段階で調整できるし、明るさの色味にも「温かみ」があって、食品サンプルを作るときにも邪魔にならない光でスね。(^^)
(画像の明かりは、一番、光量が低い状態。 眠くなるような明かり。。。)

あと、茎から生えた「葉っぱ」がフニャフニャと柔らかいのも、”ツボ”でしたね。
たまに引っ張って、ボヨ~ンと跳ね返る様子を眺めるのも、ココロの癒やし…。

ちなみに、ライトの根本にいる『カエル』は、手持ちのフィギュアをなんとなく配置してみました。

似合うので、両面テープでくっつけて、このまま使おうかと思っておりました。
Posted at 2019/11/19 19:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation