• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

生七味、食べてみやした。

生七味、食べてみやした。お友達のちゃーままさんが「生七味」を
食べたという日記を書いておられて…

ふと…
「あれ? たしかウチにもあったんじゃ
なかったっけか??生七味。。。」と思い出し、
台所に行ってみたら、…ありました。

未開栓だけども、だいぶ、フタにはホコリが積もっておりました。。。

いつだったか、ネットショップで「梅茶」とか買い物したときに、そのオマケで
ついてきたんでしたよ、これ。

でも、みるからに「真っ赤」だし… ナマの七味って、とんでもなく辛そうなイメージで
いったんフタを開けたら、早めに使いきらなきゃないんだろなあ…とか思うと、
(ウチで辛いものを食べるのは、自分だけだし…) なかなかオソロシイ気がして
開けられずに放置状態になっていたのでありました。。。( ;∀;)

しかし、ちゃーままさんの感想によると、思ったほどには辛くない… お酒のつまみにも
合うようなことを述べておられたので、 それを読んで、にわかに食べてみたくなり、

…ついに、禁断の(←大げさ) 【生七味】のフタを、「えいっ!!」と開けました。

夜食の「焼き餅」にスプーンでちょこっと塗りつけて食べてみましたら… ホントだ、
意外に食べやすいサッパリとした辛さ、フワリと香る「ユズ」の風味も上品で、
これだったら、普通にいろんなものにつけて食べられそうでスよ。(^.^)

今度は「お茶漬け」に入れてみてもいいかもしれんでスねえ。(*'▽'*)♪

ところで… 久しぶりのニャンコ・巻さん。↓  

…な、長い…。  びろ~んと伸びて寝てまスよ…(^。^;)
Posted at 2012/01/26 04:53:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2012年01月14日 イイね!

小正月モチ作り。

小正月モチ作り。いやはや本日も、アタマは冬眠モード…なにしろ
毎日、寒うございまスからね。(ρw-).。o○

で、今日はまたもや、『モチ』を作る日でした。

【小正月】ということで… ホントは昨日やるのかと
思ってたのが、なんか一日ズレたようで。(・_・;)

今回もまた、こんな感じでモチを作りました。

普通にモチを丸めるのも楽しいけれども、残ったモチを台にひろげて【のし餅】にするのも
またなんとも心地よい作業なのでスね。  
あとはこれが冷めたら、【切り餅】にして、焼いて醤油をつけて、海苔まいて食う…と。(^.^)

…ということで、眠いアタマでなんのヒネりも思い浮かばないのでスが、
モチの画像だけはやはり、アップせねば…と。(…なんの使命感や。(^。^;))

昨夜のおやつ。 先日、姪っ子からもらった【さくぱんチョコモナカ】。↓

パンダのカタチのモナカ、中は「エアインチョコ」で、サクサク食感。

これもまた、「たい焼き」と同じで… どこから食べたらいいのか、ちょっと
躊躇してしまいまスね。。。 ま、ぜんぶ食べちゃったけど。( ;∀;)
Posted at 2012/01/14 16:03:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2012年01月01日 イイね!

2012年、明けました~♪

2012年、明けました~♪新年、明けましておめでとうござりまス~。

紅白歌合戦、久々に「紅組」の勝利~♪と
TVの前で喜んでいたところ、

親が、「あのさ、風呂釜の調子がヘンで
シャワー出ないから、ちょっと見てくれない?」と…

せっかく、ぬくぬくとコタツで温まっていたところだったし、
「えええ~… 真夜中のこんな時間に風呂場の点検でございまスか??( ;∀;)」

でも、グズグズ言ってるうちに、エラーを起こしたままの風呂釜がさらに凍結なんかしたら、
正月早々、風呂にも入れない…修理も呼べない…なんていうことにもなりかねず、 
「え~ん…(T▽T)」とグズりながら、寒い風呂場に向かったのでありました。

で… 結論、風呂のほうはあっさり直って、シャワーも出るようになりました。(^。^;)

その間、部屋の暖房はつけっぱなしだったので、いそいそと戻って、温まろうとしたところ
ヒーターの温度表示窓にこのような数字(暗くて見づらいけど)が…↓


「ああそういえば、ついさっき、2012年が明けたんだったっけ。
…って、なんで、ヒーターの表示に《西暦》が出てるんじゃ?(・_・;)」

と、よく見たら、これは《西暦》のことじゃなくって、なんのことはない、
《設定温度/20℃、 現在の室温/12℃》…ということだったんでスね。(^。^;)

ヒーターつけてから、何十分経過してるんだっけ…?  
なんで、12℃までしか上がらないんだろう… 寒いワケだよなあ…。(-_-;)
(それも、ヒーターから1メートルも離れたら、「外気よりは少しマシ」程度の室温に
なってしまうのでした。。。) 

と、ブツブツ言っていたところ、ヒーターも気を使ったのか、1℃だけ上げてくれて、
現在の室温表示は、【2013】(設定/20℃、室温/13℃)でございまスよ。。。
たぶん、これ以上は期待しても無理っぽいなあ。。。

…ということで、今年もこんな感じでトロトロとやっていく所存でございまスので、
どうぞよろしゅうお願いいたしまスね。m(_ _)m
Posted at 2012/01/01 01:47:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2011年12月30日 イイね!

年越し準備。

年越し準備。今年も残りわずかでございまスねえ。

ホントに、2011年は年明け早々から、
次から次へと、いろんな出来事がありましたが

なんとかかんとか、年越しの時期になった
んだな~…と、しみじみ思う今日このごろ。

…ということで、今年はブログの更新もいささかトロトロ気味になっておりましたが、

ともあれ、年末の締め?ということで、本日やってた【お正月モチ作り】の様子を
画像でアップいたしませう。。。

つきたて、ホカホカの湯気のあがった「モチ」を、母がちぎってよこすんで
それを片っ端から、くるりくるりと丸める担当が自分なのでした。

「お前、普段から粘土こね作業ばっかやってんだから、こういうのも
お手のモンだろう?」とか言われるけども、

ミニチュアサイズの「粘土」と、実物大の「モチ」の分量はまるで違うんだから、
これはこれ…で、まるっきり『別のモノ』なんでスよね。 …重みもあるし。(^。^;)

しかし、『丸める』のはそこはかとなく「楽しい作業」には違いなく、出来上がった
まん丸のモチをこうして眺めるのは、なんとも幸せな気分になるのでありました。

もうちょい冷めたら、3段がさねにして、わたくしの部屋用に1組もらう
ことになっとるでスよ。 楽しみ、楽しみ。。。(^。^)♪
Posted at 2011/12/30 18:37:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2011年12月19日 イイね!

ドンブリもの。

ドンブリもの。今夜はまた、雪が本降りになってきて
ヒーターの給油にちょっと外に出ただけでも
アタマや肩が雪で白くなっちゃいました。(+o+)

でも、このぐらいの気候になってくると
逆に過ごしやすいというか、寒いことは
寒いんだけども、どこかカラッとしてるので
心地よいのでスよね。

しかし、さすがにサンダルで出歩くのは無理なので、数日前から「長靴」に履き替え、
今日も、降ったばかりの新雪の上をキュッキュッと踏みながら、歩くのでした。
(…ま、歩くっつうても、家から自分の作業部屋までのほんの10歩ぐらいの距離を
行き来するだけなんでスけどね。(^。^;))

さて…
最近のわたくしは、また地味に粘土をこねこねする日々でございまして、

そういえば、6月あたりに「絵付け」だけやって、そのままになっていた「ドンブリ」が
あったことを思い出し…  (そもそも、ドンブリ自体を作ったのはさらに2年も前の
ことだったし…) いいかげんに中身も入れて仕上げてやらにゃあ可哀想であるし、
『和食モノ』をやるんなら、冬の季節がいいよな~…ってことで、着手してみたのでした。

まずは、ひたすら「具」のパーツを作り…

ある程度、種類が揃ったところで…

こんな感じに「ドンブリ」の中身を埋めてゆくワケでスね。。。

あとは、スープを流し込み…の作業なんだけども、あんまし寒いと樹脂(レジン)が
硬化不良を起こしたりするので、この季節はちょっとドキドキ。。。(^。^;)
Posted at 2011/12/19 21:12:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation