• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

F1開幕戦 オーストラリアGP

F1開幕戦 オーストラリアGP 全世界に衝撃を与えたニュージランド地震、そして東北地方太平洋沖地震。
オーストラリアGPは被災者への黙祷から始まり、様々な日本語メッセージが各チームのF1マシンやヘルメットを飾ります。
F1ドライバー全員による「がんばろう日本」を合言葉にした日本語メッセージも親近感があって良かったですね。
これまで日本の自動車メーカーやパーツサプライヤーがいかにF1の発展に貢献してきたか。
その結果がこのような形で表れ、日本への支援に繋がっています。

決勝レースはディフェンディングチャンピオン、セバスチャン・ベッテルの圧勝。
ウェバーはいつも通り母国GPはやっぱり歯車が合わず...というかベッテルと比較するとかわいそうなぐらい遅い。
今シーズンは早くもナンバー2ドライバーと認めざるを得ない状況です。
マクラーレン、フェラーリがどのようにレッドブルに迫っていくか今後注目ですが、レッドブルはKERSを封印しながらもあの速さでしたからね...ウェバーレベルならまだしもベッテルは次元の違いを感じます。
あれでさらにKERSを使われたら....勝負できるのでしょうか...。

レッドブルの速さは予想通りな感がありましたが驚いたのはマクラーレンの躍進。
テスト結果では苦戦が予想されたものの一気に速さを取り戻してきました。
マシンの特徴的なL字型サイドポッドは写真で見るよりも奇抜で、正面からの投影面積は他のマシンよりも明らかに小さいです。
正面から見るとL字の立っている部分はタイヤと重なっていますが、凹み部は見事にえぐれています。
これは斬新....速さもしっかり見せましたしほんとにトレンドになりそうな予感です。

注目の新システム、DRS(可変ウィング)は、狙いのオーバーテイクに対する効果があったのか疑問も残りますがなかなか面白かったですね。
DRSで追うマシンとKERSで逃げるマシン。
ドライバーは操作で大変でしょうけどドライバーが何をしようとしているかわかりやすくていいですね。
今後のハイスピードサーキットなどでどれほどの効果を見せるのか興味深いところです。

そしてピレリタイヤですが、気温の上がったドライでも意外に長持ち。
4ストップぐらいになるのでは?と思いましたが、最終的には2ストップまたは3ストップといったところでさほど悪くない感じ。
そんな中で、可夢偉のチームメイトの新人セルジオ・ペレスはなんと1ストップ。
ピレリタイヤで1ストップ作戦が可能なのにもビックリでしたが、F1での初レースながら作戦を忠実に遂行してしっかりマシンをゴールに導き、さらには可夢偉を上回る7位フィニッシュ。
可夢偉もしっかり走りきって開幕戦としては上出来の8位フィニッシュでしたが、それを上回ったペレスが逆に評価を上げることになりました。

ペレスはインタビューにも度々登場していましたが、なかなか誠実そうで好感がもてます。
今年はインドGPも予定されていて、中東、アジアと(お金を求めて?)活動範囲を広げるF1ですが、今後の注目は中南米と言われています。
メキシコ人のペレス。そしてウィリアムズからデビューしたベネズエラ人のパストール・マルドナード。
彼らは経済的なバックアップも大きく今後の活躍が期待されます。
ザウバーがメキシコの公道で行ったF1デモランのイベントには20万人もの観衆が押し寄せたといいます。
今後はメキシコGPの開催も計画されますし、ペレスの活躍を一番喜んでいるのはバーニーかもしれませんねww
開催国が年々増えていく最近のF1ですが、昔のF1サーカスという言葉がぴったりな感じがします。
昔のF1を思い起こさせると同時に、ヨーロッパから遠く離れた地からセナのようなスターが現れそうな予感がしてきます。

ということで、ザウバーも上々な滑り出しを見せた開幕戦。
...と思いきやレース終了後にザウバーは車両規定違反で失格の判定。
ザウバーはこの処置を不服として控訴中。
なぜに車検時に指摘がなかったのか疑問ですが、おそらくくつがえらないでしょう。
日本に明るいニュースを届けるという可夢偉の気持ちとは逆に、後味の悪い開幕戦となってしまいました。
関連情報URL : http://ja.espnf1.com/
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2011/03/28 18:07:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

この記事へのコメント

2011年3月28日 18:20
可夢偉の失格はこたえましたね...(涙)。
しかしフェラーリもそうでしたが日本を応援するステッカーを貼ってくれたりしてすごく見ていて嬉しい気持ちになりました。
次戦の可夢偉選手の走りにまた期待したいと思います。
コメントへの返答
2011年3月28日 21:19
残念ですよね~。
開幕戦から一気に波にのってもらいたかったのですが...。
次戦に期待しましょう!
フェラーリのウィングステーは目をひきますよね。
みんな戦っていますが、日本への気持ちはひとつになっていてうれしかったですね。
2011年3月28日 21:35
レッドブルを抑えるには、彼らがKERSを完備するまで、何とか予選で前にいって蓋をするしかなさそうですね(^^;)

マクラーレンはシャーシ上面の空気流を重視した唯一のチームと紹介されてましたが、その甲斐あってかストレートが速そう。
下面重視のレッドブルとの戦い、テクニカルな面でも面白そうです(^^)
コメントへの返答
2011年3月29日 8:40
レッドブルのポール阻止からなんとかしなければならないですね。
KERS無しのベッテルの予選タイムも驚異的でしたが...ハミルトンに期待するしかありませんね。

マクラーレン速いですね。
バトンとマッサのバトルでもスピード差は歴然でしたね。
フェラーリもなんとか食らいついてもらいたいところです。
アロンソはスタート以外はうまくまとめていましたが、マッサはファステスト出してますがそれ以外は見せ場がなく...がんばってもらいたいです。

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation