• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

リニューアルされたタカスサーキット

リニューアルされたタカスサーキット昨日はStolz RE clubのミーティング&ツーリングということでタカスサーキットに行ってきました。
改修工事後、初めてのタカスサーキット。

走らず見ていただけなのですが感想は「面白そう!」の一言。
いつもは見ていても走りたいとは思わないのですが、今回はやっぱ走るつもりでくれば良かったな~と思いました。

走りたいなぁ。
あっ...タカスのライセンスとっくに失効しているんだった....。

タカスサーキットの今回大きく変更された区間の写真。


こちらはけいくん。

もうブラックマスクが見慣れて自然に見えてきました。

気温は20度以上まで上がっている中で5秒台ということで4秒台も狙えるらしいです。

塾長さん

今回は初顔合わせで初めて走りをみさせていただきましたがあとわずかで2秒台となるタイム。
やっぱ速い!


しもPさん。

あのタイヤ幅はデチューンとか言ってましたが....果たして...。

皆さんのタイムを見ていた感じでは旧コースのタイムに対し2秒落ち以内におさめることは可能なようです。

以下、改修区間の紹介になりますがコース図はタカスサーキットHPより。


まずはカゲヤマコーナーからゲッチャンコーナーへ。

この先のゲッチャンコーナーが複合コーナーに変わっています。

ゲッチャンコーナー出口側。

同ポイントの上から見た感じ。

旧コースのコーナーはオレンジ斜線の内側の縁石です。

ウワサの縁石はこんな感じ。

ギザギザではなくデコボコ、そして高さのある縁石。
ショートカット対策の「乗ってはいけない縁石」です。
最近はコースの内側まで入って走る方が増えていたのでタイム短縮目的のショートカットを避ける目的です。
同目的によりコーナーの内側にタイヤも置かれたりしています。

以前はアクセル全開で抜けられたSカーブ。

くねくねが増しているのでアクセルを抜いては入れてのアクセル&ハンドル操作で抜けます。
ここも縁石は高いです。

塾長さんの写真で走行例。

縁石の端の低い部分は乗ることができます。
みなさんこのような感じで走っていました。

ちょっとやばい写真ww

塾長さん曰く、「ぜんぜん乗れるよ!」と言ってましたが...ww
バンパーぶつけるリスク、低扁平で空気圧を下げているとホイールヒットする可能性があります。
あと角度によっては縁石にはじかれてコースオフするかも。
特にFF車はこの縁石でリアがジャンプしている光景が見られました。
この区間は丁寧な操作が必要とされそうです。

バックストレートにつながるグリップエンドコーナー。(別名、アルピニストコーナー)

ゆるく曲がったあとに出口で90度コーナーとなる複合コーナーに変更されています。

バンクがついているので曲がりやすいそうです。

ここの縁石も形状はあれですが比較的低いので乗れるようです。
バックストレートにつながる重要区間ですね。

上記以外にもちょっぴり改修された部分もあり、2コーナーも縁石が変更されていたりします。
チキチキ2当日も昼の走行枠外の時間はコースに歩いて入ることができますので改修後初走行の方はチェックされた方がよいかと思います。(※コース進入の際はお申し出ください。)

あと2週間というところまで迫ったチキチキ2。
まだまだエントリー受付中です。
検討されている皆さま、ぜひご参加ください♪
Posted at 2014/03/30 11:42:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月18日 イイね!

チキチキ2 只今エントリー受け付け中!

チキチキ2 只今エントリー受け付け中!4月12日(土)に福井県タカスサーキットで開催されるチキチキ8GrandPrix2。

Stolz RE clubホームページにてエントリーリスト(3月13日更新版)を公開しております。
関連情報URLよりアクセスください。

只今エントリー受け付け中です。
エントリーはStolz RE clubホームページよりお願いします。
締め切りは4月5日!
エントリーお待ちしております♪

※申し込みされた方には必ずこちらからメールを送信しております。
もしメールがきてない方いらっしゃいましたらみんカラメッセージよりご連絡ください。
Posted at 2014/03/18 22:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Stolz | 日記
2014年03月09日 イイね!

春のイベント盛り沢山

春のイベント盛り沢山すでにStolz RE clubホームページブログで紹介しておりますが、春のイベントについて紹介します。

5月18日(日)開催。
2014 Rotary Meeting in MAZE

年間スケジュールでは秋の開催を予定しておりましたが今年も5月の開催となりました。
急な予定変更となり申し訳ありません。

今年もPANSPEEDさん(ご一行様)の参加、およびREVSPEEDさんの取材が決定しております。
プロドライバーの方も来てくださるそうでREVSPEEDでお馴染み、大井さんが来る可能性があるとのことです。(現在調整中)
今年は1日のイベントとなり、ドライビングレクチャーや同乗走行なども充実した内容となります。
是非ご参加を検討いただければと思います。


3月定例ミーティング&ツーリング
3月29日(土) 午前 9時
徳光PA 車遊館前集合
(ツーリング出発時刻は9時半の予定)

Stolzの今年1発目のイベントです。
新しくなったタカスサーキットを見に行こう!ということで福井県タカスサーキットへのツーリングを予定しております。

タカスサーキットのコースウォーキング、コース解説なども予定しております。(積車も登場するかも?!)
普段サーキットを走らない方も楽しめますよ♪

また当日フリー枠で走行したいという方はStolzホームページブログの方から連絡先等ご確認ください。
ツーリングには参加できないけどミーティングだけならという方は徳光PAでのミーティングのみの参加でもOKですよ。


イベントの紹介順がごちゃごちゃしておりますが最後に、
4月12日(土)タカスサーキットで開催されるRX-8ワンメイクイベント。
チキチキ8GrandPrix2
こちらも参加者数が定員上限に達していませんのでまだまだエントリー可能です。
サーキット走ったことないけどだいじょうぶかな?という方にもおすすめできるイベントです。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
エントリーはStolz RE clubホームページ(関連情報URL)よりお願いします。
Posted at 2014/03/09 20:04:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

チキチキ8GrandPrix2のエントリー受付開始日時について

チキチキ8GrandPrix2のエントリー受付開始日時についてチキチキ8GrandPrix2のイベント内容については以下リンク(内容は以前のブログです)よりご確認ください。
チキチキ8GrandPrix2

Stolz RE clubホームページトップ(関連情報URL参照)に競技ルールのリンクを掲載しております。

タカスサーキットは改修工事が無事完了し新しいコースレイアウトとなっております。
新生タカスサーキットで行われるチキチキ2。
よりチャレンジングなニューレイアウトでの走行をお楽しみいただけます。

本題ですが、
チキチキ8GrandPrix2のエントリー受付開始日時について連絡します。

エントリー受付開始日時
3月1日(土) 0時より (2月28日(金)の深夜)

エントリー用紙(エクセルファイル)に必要事項をご記入いただき、メールに添付のうえ送信ください。

送信先のEメールアドレスはエントリー用紙内に記載されております。

すでにStolz RE clubホームページトップにエントリー用紙のリンクが掲載されておりますが、メールの送信は上記のエントリー受付開始日時以後でお願いします。

エントリー可能台数は上限30台となっております。
昨年の実績からは余裕があると考えておりますが、受付は先着順(上限を超えた場合はキャンセル待ち)となりますのでイベント参加をお考えの方はお早めのお申込みをお勧め致します。

またイベント終了後の打ち上げにつきましてもエントリー用紙内に記入欄がございますので合わせてご記入お願いします。

チキチキ2の打ち上げは炎壊(宴会?)です♪
詳細は以下よりご確認ください。
チキチキ2炎壊セットプラン

以上、皆さまのご参加をお待ちしております♪
Posted at 2014/02/24 23:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | チキチキ | 日記
2014年02月23日 イイね!

エイトリアンカップ in OKAYAMA 2nd

エイトリアンカップ in OKAYAMA 2nd前回の問題によりテンションがた落ちで行くことになったエイトリアンカップ in OKAYAMA 2nd。

結果はまたも寸止めプレイの2分00秒7。
(昨年は2分00秒4)

今の仕様の中でも納得できるタイムは記録したいと思って挑んだのですが何もかもがタイミングが悪く、もったいないことをしたなぁと悔しさでいっぱい、すべてが空回り。
チャンスがあったはずなのにものにできなかった点が悔しいです。

思い返すもいいことがなかったな~と思ってしまうのですが、良かった点は岡国の面白さがわかった点。
前回は体験的な気持ちで挑んだ初の岡国走行。
180km/hからのブレーキングは未体験の世界でなにかと不安が先行していて、ミッションに違和感を感じた時点でもういいやとやめてしまったのですが今回はそんなことはまったくなく。

コーナーの抜ける感覚がめちゃくちゃ気持ち良くて「おぉ~!岡国おもれ~!」!って初めて思いました。
ずっと走っていたいと思わせる楽しさ。
クルマが信用できれば楽しく走れるということがよくわかりました。
毎年年明けから走れるようにメンテナンスはしていますが今回はそれ以上にやってきましたから。
クルマの状態に自信を持てて思い通りに動くようになればこんなに楽しいんだと、基本の基かもしれませんがとても大事なことを再確認したように思います。

1本目ではほんとのしょっぱなの1コーナーでタイヤもブレーキも熱が入ってなくて全く止まらず、危うくタイムなしで終了となるところだったのですがなんとか止まってホッとしたその直後にコースアウト車両が見えて赤旗中断。
スローダウンしてピットに帰るときはちびりそうで「もうやめておこうかな...。」と本気で思いましたが....ww

8のフィーリングも本当に良くて最高。
気分は最低でしたがクルマは最高でした。

行く前から悔しいことばかりで走った結果も悔しくて最低最悪な心境でしたがプラスに考えます。

エイトリアンカップ最高~!!

DELTA最低...ww

最後の岡国になる可能性が高い中パーツが間に合わなかった問題はほんとにショックで、さらにそれに加えての会長不在、キラキラ号リタイアの知らせ。

以前1年ちょっと前、キラキラ号のデビュー戦での走りをみようと岡国に見学に行くことになり、その朝突然、会長から行けなくなったと聞き、死人のような状態でこすけさんと岡国に行ったこともありましたが、今回はそれと同様のことが起こってのダブルパンチ。

ですがこれが不思議なことに1発目のパンチで死んでいるので2発目を打たれても痛くないんです。

会長これない!?
え?!そうなの?何かと忙しそうですもんね〜って感じで自然と流せる。

最低より下はない。

どん底状態でさらに悪いことが起こっても凹みようがないのです。
皆さん、最低最悪な心境になったときはそれ以下はありませんので安心しましょうww

ここからは上り調子でいける!がんばろう!


大したこと書いていませんがフォトギャラリーアップしています♪
エイトリアンカップ in OKAYAMA 2nd その1
エイトリアンカップ in OKAYAMA 2nd その2

なんだか暗い内容になっちゃった点、申し訳ないです...。

後日また書きますがチキチキ2のエントリーに関する情報は関連情報URLより!
Posted at 2014/02/23 14:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation