• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

ドライブの楽しさ再確認♪

ドライブの楽しさ再確認♪先週末のことですが関東方面へ旅行に行ってきました♪
時間があれば今回も箱根や伊豆に寄って帰りたいと思っていたのですが、日数が少ない中のかっつめスケジュールなので東京方面メインの旅となりました。

旅行の移動手段はいつも飛行機や電車などの利用を検討するのですがこの辺りは毎度悩むポイント。
飛行機はホテルセットなどの割引価格と比べると単体の利用では割高に感じてしまう。(宿泊は親戚宅なので宿は必要ない。)
電車は帰りの便の時間に不満があったりとか、横浜着で帰りは東京発など発着場所を変えると往復割が適用できないとか、スケジュールに融通を利かせれなくなったりする。
安くする方法もあるんだけど....っていうか金銭面を優先するなら高速バスかクルマでいいんじゃね?
って感じで色々考えている内に「じゃぁクルマにしよう。」となるのがいつものパターンです。

で、今回はというと今回も例にもれず悩んだあげくの「やっぱクルマ!」で落ち着きました。
荷物のことも考える必要はないしスケジュールも自由が利くし、ガソリンと高速代だけなら往復15,000円/1人ぐらいなので経済的負担も少ない。
嫁はMT運転不可なので延々と一人で運転するので大変ではあるのですが、それでもやっぱり楽しい!
ロングドライブが楽しめると思うだけで前日からワクワクするぐらいですから。
趣味で好きなクルマに乗っていて、これを楽しまずして何を楽しむ?
この楽しみ、ドライブして楽しいクルマならではの特権ですね♪

マイ8は3回目の車検直後の遠距離ドライブですが、車検後は生まれ変わったかのように快調です♪
出発の直前の夜に車検を終えた8を引き取ったのですが、乗った瞬間から感動!
アイドリングの不整脈も治りエキゾーストも静かになりエンジンの回転の上昇も勢いがあり滑らか。
不快感のあった点が全て治っていてほんとに別物です。
トルク感も元に戻り、これならまたつぇたさんの8と乗り比べても遜色ないレベルだろうと思います。
診断結果はまだ聞いていないのですが何が悪かったかはある程度予想ついています...。

とりあえず.....メンテナンスはしっかりしよう!!ww


で、旅行ですが行きのルートは米原経由でこんな感じ。

新東名高速道路やアクアラインは今回初走行♪

旅の流れは一部ですがフォトギャラリーに掲載しております。
フォトギャラリーはコチラ♪

ここで書くのはフォトギャラリー内に書けなかった3日目について。
旅行3日目は親戚宅を後にし8でTDLへ。

開園8時からの入園を狙って5時半起き。
旅行の疲れもありながら睡眠時間は約5時間と超ハードです。

(どこいっても人だらけ...)
そんな状況の中、TDLではパレード後の花火も見て閉園の10時までしっかり遊んできましたww

そして11時にTDLを出発。
なんと!そのまま石川県まで帰るという鬼の強行スケジュールですww
(月曜も会社の休みはとっているがヤボ用があるためにこのようなスケジュールに...)

行きのルートは米原経由でしたが、帰りは上越経由。
浦安から銀座、池袋方面へと首都高を快走。
昼の首都高を走ったことはありましたが夜の首都高は初めて。
おぉ~!グランツーリスモや!!って感じでめちゃくちゃ楽しかったです♪
スペシャルステージルート5が首都高をモデルにしているってこういうことか、と今更ながら理解した。

八王子方面へ向かい藤岡から上越自動車道で北上。
天気は良くて星空が広がっていましたがその分冷え込みが激しく長野から妙高までの山間部は氷点下で8の外気温計は-5℃まで下がってました。
妙高近辺では路肩に雪もある状況でしたが、もしものためのスタッドレスを装着済みなので安心です♪

途中、パーキングで仮眠を繰り返しながらなんとか帰宅。
家についたのは朝の7時でした。
すんげ~疲れた....。

帰路の走行ルートはこんな感じ。

なぜか新潟から富山の走りなれた区間でワープしておりますww

そんな感じの2泊4日(?)の旅行。
いろんなところに行きましたが僕にとってのメインはやっぱりドライブ。
走ったことのない道や知らない道を走れる旅は最高です。
8の走りの気持ちよさをあらてめて実感しました♪
Posted at 2013/12/12 18:45:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光地 | 日記
2013年12月04日 イイね!

3度目の車検

3度目の車検日曜日のことですが8を3回目の車検に出しました。
8購入から早7年。
厳密にいうと7年は経っていないのですが、登録月と納車のタイミングでタイムラグがある点についてはブログカテゴリーで「納車まで」を選択するとその経緯を見ることができます。
(最近久しぶりに読み返し当時のことを色々思い出してましたww)

7年っていったら人生の比率でもなかなかの割合。
あの時の感動から7年も経つんですね~。
クルマとの付き合いだけでなく人との付き合いも含め色んなことがあったな~と語りつくせないぐらい..。
思い出が多すぎます。

....う~ん...しみじみ....。

で今回の車検ですが、メニューは以下。
プラグ交換。
オイル継ぎ足し。(交換時期ではないのでストックで補充のみ)
スタッドレスタイヤへの交換。
上記は通常のルーティンですが、今回は以下を追加。

エアクリーナー交換(純正フィルター)に加え、各種センサーの点検、キャタライザーの点検、そしてエンジンコンプレッションチェック。
コンプレッションは2年前にA'myuで測定してもらったのですが、「値は悪くないけれど前後差があるのが気になるね~。」って感じでその時点で前後差が出ていました。
知らぬが仏ということでもう今後は知る必要はないなと思っていたのですが....今回ばかりは腹をくくりました。
つぇたさんと8の乗り比べをしてフィーリングの悪化を実感してしまったので覚悟はしています。

そんでもってブレーキキャリパーオーバーホール。
ブレーキの不調は感じたことはないのですが、岡国のバックストレートなんかは「ほんとに止まるのか?!」って感じでブレーキングで結構怖い思いをしていました。
160km/h程度ならガツン!といけるのですが、180km/hとなるとなんか怖いんですよね~。
ビビってしまって制動距離も読めずわけがわからなくなっちゃうんです。
ブレーキング中にブレーキが逝っちゃってYoutubeで見たスー○ラみたいになったらどうしよ~!ってそればかり考えてしまう.....。
ブレーキのメンテナンスはちゃんとおこなっていますがバラしたことはなかったので、正常に機能しているのかな?と頭の隅にずっともやもやがありました。
今回の車検のタイミングで足回りの新調を考えていたのですが、やっぱりブレーキに不安を抱えたまま走るわけにはいかないだろうということでオーバーホールすることにしたのです。

足回りはへたっていても壊れていない限り走れますがブレーキはそうはいかないですよね。
公道での運転にしてもサーキット走行にしても、それに対するチューニングやメンテナンスは止まれることを前提としないと話にならない。

ブレーキ = 命!

ということで良いこと書いてみたつもりです。
...こんな時にしか書けません...。

オーバーホールついでにブレーキパッドも換えたかったのですが予算の都合で今のパッドは継続使用。
ですが先日見積もりの連絡がきたのですが思いのほか驚くほど安くおさまっていました。
色々サービスしてくださったようで....ほんとにありがたいです。
ブレーキパッド新品入れても良かったかも?ww

ということで明日さっそく車検から上がってきます。
フィーリングが改善されているか楽しみな半面、不安も多々ありドキドキww
会長から死の宣告を受けないことを祈るばかりです...。

どんな状態であれ、週末はロングドライブに出かけるのですが....。


僕の8は裏切らないはず!

....多分ね....。
Posted at 2013/12/04 20:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイ8 | 日記
2013年12月01日 イイね!

雨漏り対策

雨漏り対策ちょっと前のことですが...。

うちの8が雨漏りしやがりました。

かなり強く雨が降っていた日のことです。

8に乗り込んでシートベルトを引っ張るとシートベルトが冷たい...。
というか湿っている...。
結露程度の湿りではないような??...ん?!
と思ってシートベルトの普段使わないようなところまで引っ張って引き出すとベルト全面が湿っていました。

どうもリアドアのシートベルトが収納されるスペースに水が入ったようです。
水に浸かっていたというような感じではなくちょっと強く湿った感じなので、底の方に雨水がたまってて毛細管現象でベルト全体まで水を引き上げているような印象。

これからの時期にこれはまずい!ということでGarage Attivoで見てもらいました。
(間瀬に行った土曜日のことです。)

一応、怪しいところは治してもらったので現在様子見です。
ドア周りのゴムの内側に何か固いものが入っているそうなのですがそれの位置がずれていたんだとか。
見てないのでどんなものかはわかりませんが...。

雨漏りするようになった原因についてはちょっと心当たりあり...。
少し前まで冬は乗らない仕様だったのですが、昨年こすけさんにスタッドレスタイヤを譲ってもらってから冬でもちょくちょく乗るようになり。
朝とか凍っているときにドアを開いて「バリバリッ!」と音がするようなシーンが何度もあったので、多分その時にシールの役割をしていたゴムが剥がれたものと思われます。

冬でも乗るようになったせい。  

っていうかこすけさんのせいってことかな。


ということでまたまた登場!
こんな時は水とりぞうさん。

(湿度の低い時期なので効果は薄いのですが...。)

以前は助手席の足元とかに置いていたのですが、横Gで転がったりするのであまりよろしくない。
ですがここなら安心。
社外のシートに交換すればシートの脇に水とりぞうさん専用の収納スペースが生まれるのです。

匠の技ですね。


シートベルトをびよ~んと引っ張って乾燥中です。
Posted at 2013/12/01 22:52:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイ8 | 日記
2013年11月29日 イイね!

スリップ対策

スリップ対策写真のRX-8のロゴプレート。

これは運転席側のフロアマットについているプレートです。

雨の日に8に乗り込んだ際、このプレートの部分を踏んでしまうとツルっと滑ることがあるんです。
柔らかいスニーカーとかならいいんだけれど革靴とかソールが全然グリップしない靴だとほんとによく滑る。
コーヒー持って乗り込んだときに滑ったら大惨事です。

で、先日も豪雨の時にまたツルッ!と滑って「マットにアルミなんかつけてんじゃねぇよ!」って感じでムカっときたので取っちゃいました。

裏面をスパナでつかんでレンチで回せば外せます。

とりあえずこれがないだけで乗り込む際の安心感がかなり違います♪
躊躇せずどっしり足を乗せれるだけでとってもラク!
今まで無意識に気を使っていたのがよくわかります。
もっと言うとペダル下の補強された部分(かかとの所)に付いたアルミの枠も滑ることがあるのでいらないんですけどね。

ということで安全性能が向上した♪というそんな話です。

....今更ながらもうちょっといい感じのフロアマットがほしくなってきた...。
Posted at 2013/11/29 21:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイ8 | 日記
2013年11月24日 イイね!

2013 Rotary Super Battle Royal in MAZE

2013 Rotary Super Battle Royal in MAZE11月23日(土)
朝、目覚ましが鳴ったかと思うと電話でした。
5時起きの予定なのに...なぜかすでに外が明るい。

こすけさんからの電話でした。

やってもうた...。

とりあえず急いで準備!
別に普通ならちょっと急いで追いかければいい程度のことなのですが、今回僕はスタッフとしていく予定でこすけさんかつぇたさんに乗っけていってもらうことになっていたのです。
僕の8はメンテナンス不足+雨漏り?で静養しておられます。

高速でかっ飛んでGarage Attivoへ。
Attivoではこすけさんとつぇたさんが待ってくれてました。

すみませ~んwwって登場するも、2人とも僕の顔を見てびっくりされています。

「顎から血が出てる!?」

どうもカミソリで切ったみたい。
家を出たときにシャツに血のような赤いシミが付いていたので、どこかから血が出たのかな?まぁどこも痛くないから大丈夫だろうと気にしてなかったのですが...。

顎から派手に流血していたそうです。

ウェットティッシュで拭くと綺麗なお顔になったそうでww
傷は全然たいしたことなかったので良かったです。

といった感じで朝からドタバタ。
ほんとスミマセン...。
寝太郎のつぇたさんが運転してほしいというので今回はタクシードライバーです。

今回は行きも帰りもつぇたさんの8を観察しつつドライブ。
ちょっと自分の8のダメさ加減を実感してしまいガッカリです。
このあたりについてはまたの機会書くかもしれません。

で、間瀬サーキット。
イベントの模様は先にアップしておりますフォトギャラリーの通りです♪
以下リンクになります。

Rotary Super Battle Royal in MAZE その1


Rotary Super Battle Royal in MAZE その2


Rotary Super Battle Royal in MAZE その3


フリータイムでのタイムアタック。
最後は熱いレースが繰り広げられました♪


雨の中、とても緊張感のあるレース。


全車チェッカーを受けた瞬間は無事終わったことにホッと一安心。


っていうのもハラハラさせる人がいるから...。
http://www.youtube.com/watch?v=X51Vcbpb5OI&feature=youtu.be
とりあえず、上記リンクは育児中でこられなかったあの方の奥様に是非見ていただきたい動画です。
車載は撮ってなかったそうなので車外からおさえておきました。
何回もクルクル回って遊んでいたことも今度チクっておこうw

そんな感じですが、なかなかStolzらしい、とてものんびり和やかなイベントになったかなと思います。
良くも悪くもではあるかもしれませんが個人的にはリラックスムードで楽しかったですww

最後は表彰式の写真です♪

皆様、お疲れ様でした。
観戦にきてくださった方々もご来場ありがとうございました。
Posted at 2013/11/24 22:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Stolz | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation