• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

Stolz RE club 2013年6月 イベント告知

Stolz RE club 2013年6月 イベント告知2013日本海Rotary Meeting in MAZEの情報も色々ある最中ですが、6月のイベントについて連絡します。

イベント内容 輪島ツーリング 
MAZDA 767Bを見に行こう♪

開催日 2013年6月1日(土)

久しぶりの企画ですがオートモビルミーティングに行きます。
オートモビルミーティングについては関連情報URL参照ください。

集合場所  のと里山海道 高松SA

出発時刻  8時30分出発(15分前には集合ください。)

穴水ICすぐ近くのコメリ穴水店駐車場で小休憩

11:00ごろには輪島オートモビルミーティングの会場に到着します。
  
オートモビルミーティングの会場は、6月2日(日)は能登空港ですが、6月1日(土)の会場はマリンタウンとなっています。
マリンタウンでは「輪島市民まつり」が開催されています。

輪島市民まつりの見どころは以下とのこと。
昨年はマリンタウン岸壁に海上自衛隊の艦艇が停泊し中を見学できたので本年も来ていただけるかと。
毎年、航空自衛隊小松基地からF15戦闘機が正午ころに飛来し展示飛行するのですが、今年は未定。
(上記、ホームページに掲載されているスケジュールからの抜粋ですが...確定情報が欲しい...。)

オートモビルミーティング会場内において昨年同様の航空自衛隊の車輌展示が行われます。
会場内で飲食ブース(模擬店)出店があります。
また近隣の朝市通りにおいては午前中、通常通り輪島朝市が行われています。

その他、マリンタウンでは巨大マジンガーZとデビルマンのお披露目もあるとのことです。
永井豪記念館も歩いていける距離ですよ♪

当日のスケジュール詳細、ツーリングルートなどについては追って連絡致します。

Rotary Meeting in MAEの翌週なので超ハードスケジュール...。
ですが、ご都合許される方は是非ご参加ください。(少人数であっても行きますよ♪)
能登のドライブは気持ちいいですよ♪
関連情報URL : http://55wajima.com/
Posted at 2013/05/12 21:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stolz | 日記
2013年05月10日 イイね!

Rotary Meeting in MAZE 前泊ツーリング

Rotary Meeting in MAZE 前泊ツーリング2013 日本海 Rotary Meeting in MAZEの関連情報。
北陸方面から間瀬サーキットに向かわれる方への案内となります。

以下、前日のツーリングスケジュールになります。

5月25日(土)

12:00  不動寺PA(石川県)出発 (集合時刻11:30)

13:30  有磯海SA(富山県)出発

15:00  米山SA(新潟県)出発

西山ICで高速を降り、下道で間瀬サーキットへ向かいます。

上記全て出発時刻を記載しております。
ツーリングの隊列はこの時刻よりも前に中継地点に到着します。
途中合流の方は出発時刻30分前を目安に各中継地点にお越しください。

※西山ICから間瀬サーキットまでのツーリングルートはStolzホームページトップにも掲載しておりますが、間瀬サーキットへの最短ルートを示すものではありません。
あくまで北陸方面からのツーリングルートを示すものですので誤解のないようお願いします。

西山ICを降りた直後のスーパーで買い出し。(宴会の飲食物は各自で購入ください。)
国道116号沿いのガソリンスタンドで給油。
海沿いの写真撮影スポットで休憩。
例年より少し早いですが17:00ごろ間瀬サーキット到着予定となります。

観戦でご来場の方でも前日からの同行は可能です。
ご希望の方はStolzホームページトップ(関連情報URL参照)のContact usよりお問い合わせください。
またはDELTA.rxへのメッセージでも可です。
宿泊費用も安いのでオススメですよ♪
イベント前日のスケジュールについて特に問題はないかと思いますが、宴会でのお酒の飲みすぎにはくれぐれもご注意くださいww

エントリーも募集していますよ♪
Posted at 2013/05/10 20:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stolz | 日記
2013年05月08日 イイね!

カードキーの怪 検証結果

カードキーの怪 検証結果この前の続きで、その解答と検証結果になります。

イグニッション(ここではキーシリンダー部をイグニッションと称します)の切り替えはOFF → ACC → ON → STARTの順。
ACC(アクセサリー)への切り替えでオーディオやナビなどが使用可能。
ONで電気系統が全て起動しエンジンの点火準備が完了。
メーターパネル上にはチェックランプが点灯します。

STARTでセルを回し、エンジンを始動。
エンジンがかかり、手を離せばイグニッションはONの位置に戻ります。
いつも気も留めることなくエンジンをかけていますが、改めてよくよく見てみると「ふ~ん。」って感じですね。

で、あの現象に関してですが、
結論としては「エンスト時(非常時)だけ特殊。」ということみたい。

以下、検証結果です。
エンストした際はバッテリー通電状態でイグニッションはON。
この状態からカードキーなしでエンジンがかかったということは、一旦ONの状態までもっていけばその後はカードキーなしでエンジンがかかるのか??ということになります。
その確認ですが、まずカードキーが車内にある状態でACC→ONの順でイグニッションを切り替えます。
そしてカードキーを窓から車外にブン投げます。

(KEYの警告灯は異常を示す赤色表示。)
でSTARTに...とやろうとしてもイグニッションを回すことができません。
やはりエンジンを始動するにはカードキーが必要です。

各動作を順に確認したのですがACCへの切り替えはカードキーが必要。
ですがONへの切り替え時はカードキー不要。(!?)
ONへの切り替えはカードキーなしでも動作できるんです。(これまた疑問ではありますが。)
そしてエンジン始動のSTART時は必要。
ということで、カードキー検出機能が働くのはACCとSTARTへの切り替え時のみでした。
設定変更とかもできるかもしれませんけどね。

さらに気づいたことですが、メーターパネルにはカードキーの反応を示すKEYのチェックランプと別にイモビライザーのチェックランプがあります。
OFFとACCの状態ではイモビライザーの作動状態を示す点滅。
ACCからONへ切り替えるとイモビライザーのランプが消灯します。
そしてこの状態でカードキーを車外に出すと、このランプが激しく点滅しだします!!

ものすごく嫌がってます。
この反応から察するに、どうやらこれが一番やっちゃいかんことみたい。
ONの状態でイモビライザーがすでに解除されているので、盗まれちゃうよ!と言っているのでしょう。
カードキーが車内にない(STARTへの移行はできない)ので普通の方法ではエンジンかかりませんけどね。

色んなチェック機能が働いているようですが、とりあえずカードキー検出機能が働くタイミングが把握できました。

ではなぜあの時、カードキーなしでエンジンが始動したのか?
ということでその状態を再現するためエンストさせます。
エンストさせるとメーターパネル上はチェックランプが点灯した状態で、イグニッションはONの位置。

カードキーを車外に出し、カードキー未検出状態でイグニッションをONからSTARTへ。

「ギュル....ブオオオン!」

あの出来事と同じです!
カードキーなしでエンジンがかかりました!
やはりエンスト時はカードキーの検出有無にかかわらずエンジンがかかるということです。

ここで「なぜ?」ということになりますが。
エンストはエマージェンシー的な扱いになるからでしょうか?
坂道発進などでエンストしてカードキー検出エラーとか発生してエンジンがかからなくなると危険だから?
トラブルでのエンストということも起こり得るので、そのような場合はキーなしでもエンジン始動できるようになっている?
エンスト時はエンジンの再始動を必要としている状態だから、ということかな?
でもなぜキーなしでエンジンがかかる必要があるのか?

ここで思い出すのが自動車学校で習ったマニュアル車ならではの踏切脱出方法。
マニュアル車はエンジンの始動ができなくなってもセルが生きていれば、ギアを1速に入れたままセルを回すことでクルマを前に進ませることができます。
ドライバーがキーも持ったまま逃げ出してしまっても第三者がイグニッションを動かせるように?とかそういった類の緊急時のための処置?
だけどRX-8はクラッチスタートシステムなのでマニュアル車でもこの技は使えないんです。
ではなんのために?となりますが、緊急時に第3者がエンジンを始動できるようにするための機能、としか解釈できないかな?
...そういえば大地震の際はエンジンが始動できる状態で逃げろ的なガイダンスを見たことがあるような...。

何か理由があるんでしょうね。
この機能のおかげで助けられたわけですがww

カードキーは便利ですが、やはりトラブルは稀にあるそう。
カードキーを助手席の人が持って行ってしまったままその後駐車し、エンジンの再始動ができなくなるトラブル。
アイドリングストップ車などでも、信号待ち中に助手席の人を降ろそうと停車してエンジンが自動停止した後に、助手席の人がカードキーを持って行ってしまい、エンジンの再始動時ができず渋滞を招く、といったトラブルもあるそうです。
いずれにしても、カードキーは自分で持て。警告音は必ず鳴るのでそれにちゃんと従え。ということです。
Posted at 2013/05/08 21:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ8 | 日記
2013年05月06日 イイね!

カードキーの怪

カードキーの怪京都に行った時のことですが、まずはじめに。

①外を歩くときは嫁のカバンに財布をつっこむ。
②馴れない市街地では駐車場にクルマを停める前に嫁を先に降ろす。

上記、DELTAの遠出あるあるです。

まず①ですが、いつも財布を手に持って歩いているので、失くすのが心配なときは嫁のカバンに財布を入れてもらっています。
結局、カバンや紙袋を持たされるはめになるので、じゃぁ入れてしまえって感じです。
②は低車高車で困るのが駐車場。
エアサスやハイドロでない限り、慣れない市街地に行くと悩まされますよね。
駐車場探しのためにグルグルしていると、嫁の機嫌を損ねるだけでなくクルマの文句を言われるのがオチなので早々に目的地前で降ろしてあげます。
そして、のんびり安全に入れる駐車場を探します。

上記の2点の習慣が複合して起こったことなのですが....。

京都駅近くのホテルを出発し河原町四条に到着。
とりあえず嫁を降ろします。
「あとで電話するわ~」って感じで、駐車場探し♪(この瞬間が楽しかったりする。)
裏道に入ると運良くすぐ近くに入りやすそうな駐車場を発見!!
クルマ預け所といった方が適切?といった感じの駐車場。
係員のおっちゃんにクルマを渡して後はおまかせタイプです。

....そこでの事なのですが...

クルマから降りておっちゃんとチェンジします。
で、カードキーを渡そうとするのですが財布がない?!
「あ!カバンの中?!」
財布の中にはカードキーがあります。

やってもうた~!!と思いつつ、おっちゃんに「カードキー、カバンに入れたまま嫁が持って行ってしまって....」
と伝えると、「おう、わかった!とりあえず奥やっとくわ~!」
と言うので、えっ!?いいのか?まぁいいか、とエンジンはかかったままなので移動だけしてもらうことに。

その間にすぐに嫁に電話!
カバンの中に財布、そしてその中にカードキーがあることを確認しとりあえずホッと一安心。
めんどくさいけどとりあえず財布もらわないと....と思ったその時。

マイ8 「ブルルン....ブスン....」

おっちゃん 「エンストしたわ~!(笑)」(←なぜか笑ってる)

DELTA 「え~っ!!マジっすか~!!」

恐れていた事が....しかもすんげ~中途半端なところで通路ふさいで止まってる....。
...これはまずい...と思った次の瞬間。

マイ8 「キュルル....ブオオオン!!」

DELTA 「え!?(なんで!!?)」

おっちゃん 「おぉ!エンジンかかったわ!キーどっかにあるで!」

いやいや、絶対にない....っていうかなんで復活した??

なんで???と混乱しつつもとりあえず8が駐車されたのを見届け、財布を回収するため再度嫁に連絡....ということがありました。

エンストしたときはイグニッションONの状態.....だからキーなしでもOK?
いやそんなはずは...。
イモビライザーもきいてないのか?なんで?なんで?!
と買い物に付き合いながらも不思議に思っていたのですが、まぁ結果オーライということで....とそんなことがあったこととすら数時間後には忘れてしまっていましたが....。

元はといえば財布を自分で持っていないのが原因。
ですが、カードキー持ち出し状態でドアを閉めると警告音が鳴るので、嫁を降ろしてドアを閉めた際に「ピピッ!ピピッ!」と警告音が鳴ったはず...。
ですがちょっとしたクルマからの乗り降りやカードキーの誤認識でよく聞く音なので、最近あまり警告という感覚がないのです...。

警告音は無視せず従おう!!ww
というそんな話でした...。

この現象についての検証結果はまた後日書こうかと思います。
Posted at 2013/05/06 20:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイ8 | 日記
2013年05月05日 イイね!

GW終了ということで労いの洗車

GW終了ということで労いの洗車長い連休も今日で終わり。
明日も休日なのになぜか明日から出勤日というおかしなカレンダー設定です。

あっという間に終わってしまう長期連休ですがとても長かったようにも感じます。
飲み会に始まり、飛騨ツーリング、飲み会、京都観光、飲み会。
最近飲みの機会はあまりないのですがいつになく飲み会の多い連休でした。

京都観光の写真、少ないですが下記にアップしましたよ♪
ぶらっと京都観光

マイ8はというと飛騨ツーに行く前に洗車しましたが1週間でホイールがこのような状態。

ブレーキダストの多さは相変わらずなのですが、このホイールに換えてから汚れがさらに顕著です。
ダストを噴いた後に雨に降られると表面に流れ出てくるみたい。
コーティングが効いているので汚れは軽くふき取れるのですが....造形が複雑で4本仕上げるのは大変です。
洗い甲斐がある!!ということでプラスに考えるしかないかな...。

連休中もよくがんばってくれたので洗車をしてやろうということで今日はコーティングフルコース。
ブログでは洗車の達人Round2まで紹介していましたが実はもう今回で5回目の施行です。
チキチキネタで忙しく紹介できませんでした....。

ホイールも綺麗サッパリです♪(ホイール奥の手の届かないところは見ないでください...)

エンジンもなかなか好調!
...ですがやはり最近は足回りがすんごい気になります。
高速走行時もカーブでグ~っと傾くのがすぐにわかる。
コーナーはバンクがついているのに車体は水平だったり...ロールといえばロールなんだけど足(バネ)が沈み込んでいることがはっきりわかる傾き方。
真剣に何か考えないと....ということで仕事どころじゃないですがww....がんばろう!!
Posted at 2013/05/05 21:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光地 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation