• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

MAZDA 787B Concept by GRAN TURISMO

MAZDA 787B Concept by GRAN TURISMO またまた787Bなのですがこれは人気のあるモデル。
MAZDA 787B Concept by GRAN TURISMO
MiniCar FAN Special Model

ゲーム、グランツーリスモ4に登場したシークレットカラーの787B。
ミニカーファン誌とMINICHAMPS、そしてグランツーリスモの生みの親、ポリフォニーデジタルとのトリプルコラボモデル。
粋な計らいの787台シリアル入り限定モデルです。
787/787は激レア必至でしょう。

MAZDA 787B、グランツーリスモ、さらにはMINICHAMPS好きのDELTAにとってたまらない一品ですww
未だにGT4でたまに遊んでるDELTAですが、787B(チューニングなし)で筑波サーキット45秒切りに成功しました♪
ちなみに同じくグランツーリスモ4で登場したシークレットカラーの真っ黒なTOYOTA TS020も同企画でモデル化されています。

フォトギャラリーはコチラ♪
Posted at 2010/03/31 17:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 日記
2010年03月23日 イイね!

当たった♪そして勝った!

当たった♪そして勝った!写真は鈴鹿サーキットでのお土産となったEBRROのRE雨宮RX-7のミニカー♪

シビックレースの後、GPスクエアでデモカーを見たりしながらぶらぶらと暇つぶし。
ミニカーショップの露店で掘り出し物がないかな~?と見ていると、レジ前で1回1000円のくじが行われていました。
当然景品はほとんどがEBBRO製SUPER GTのミニカーでそれも複数台セット。
上位のものは新しい年式のものや希少価値が高いモデルが景品となっていました。
空くじなしのくじ引きで一番下のはずれでもEBBRO、hpi、MINICHAMPSのブランドの中からミニカーが1台あたります。(中身は見えないのですがレーシングカーではない相当しょぼいモデルでしょう)

しばらくチャレンジしている人の結果を見ていたのですが出てくるのは白い玉ばかり。
みんな中身不明のミニカーが手渡されています。
...コレほんとに当たるのか~?
と思いながらも1000円でミニカーが当たるんだから損ではないかな?と思いやってみることに。

1000円を店員に手渡し、ガラガラと回してみると...。
出てきた玉はピンク!!
カランカランカラ~ン!「ミニカー2台セット当たりです!」と言われ、何位だったか忘れたけれどその賞のゾーンに置かれた景品から好きなのを持って行っていいとのこと。
その中ですぐに目についたのがEBBROのRE雨宮RX-7、2台セット!
RE雨宮の応援に来たんだから当然これでしょ~って感じでゲットしました♪
ちょっと古い2004年と2005年のモデル。
パッと見同じですがじっくり見比べると細かな変更がされており観察しがいがありますww
1000円でEBBROのミニカーが2台手に入ったのだからかなりお得♪
めちゃくちゃうれしかったですww

でもやる前からなんとな~く当たる気がしてたんですよね~。
はずれ連チャンしてたしそろそろ出てもいいんじゃないの?と思ってたらほんとに出ましたww
ミニカーが当たってそれもRE雨宮。
これはもしかしてレース決勝でも...??
ってそんなうまくいく訳ないよね~ww
って思ってたらほんとに勝っちゃったのですが(笑

なんだか思ったことが現実になってしまう不思議な一日でした(^^
Posted at 2010/03/23 18:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 日記
2010年03月16日 イイね!

MAZDA 787B Homologation in BLACK

MAZDA 787B Homologation in BLACK名前の通り、787Bのホモロゲ取得モデル?
かと思いきや当然そんなものありません。
ミニカーファン誌の企画で作製されたH.I.B(Homologation in BLACK)シリーズというもの。

シリーズはマクレーレンF1 GTRやポルシェ911 GT1などレースで活躍した有名な車種、全12車種が存在します。
その車種のホモロゲ取得モデルを想定したもので全車艶消しブラック(内装レッド)で統一されたシリーズです。
デカールはないので寂しくも見える外観ですが、マットブラックのボディに真っ赤な内装はミニカーらしからぬ不気味な存在感を出しています。
IXOからは787Bのシルバーのモデルも出ていますが、シルバーだとパッと見はメルセデスC9と見分けがつかなかったりします...。

フォトギャラリーはコチラ

<ホモロゲーションとは?>
車両をモータースポーツで使用するために必要なJAFやFIAの認可のこと。
ほとんどの市販車はホモロゲーションを取得していますが、規定には「年間○○台以上生産される市販車」といったものもあり、レースに出場するため(ホモロゲーションを取得するため)に限定生産された車をホモロゲーションモデルと言います。
昔はGT1クラスでもロードカーを作れば良いだけで市販の必要はなかったんですけどね。(裏技ですが...)
現在のGT1ではちゃんと市販しなければホモロゲーションは取得できません。

<以下H.I.Bシリーズについて>
ドイツの名門ブランドMINICHAMPS、MINICHAMPSの日本販売代理店である国内最大手メーカーの京商、そしてミニカーファン誌のコラボレートで製作されたコレクションシリーズ。
往年の名車をつや消しのマットブラックに塗装したこのシリーズは「ホモロゲーション・イン・ブラック」と名づけられ、全12車種が発売されました。

最近のレースシーンにおけるテストカーは、マットブラックに塗装された車輌が多くなっています。
ホモロゲーション・イン・ブラックは、そんなテストカーのスポーツスピリットを彷彿とさせるシリーズです。
ホイールカラーは艶のあるブラック。インテリアはレッドでブラックなトーンの中でアクセントとして目立つカラーリングとなっています。

このシリーズの実現には2つのハードルが存在していました。
ひとつは認証の問題です。
「実車に存在しないカラーリング」という理由でモデル化に難色を示した自動車メーカーがありました。
もうひとつは塗装上の問題です。
車体をマットブラックに塗ること自体は問題がなかったのですが、その上にエンブレムやオーナメントのデカールを貼る場合、接着力が不足することが判明しました。
しかし、ミニチャンプスの製造元であるPMA社の尽力によっていずれの問題もクリアされました。
こうしてホモロゲーション・イン・ブラックの製作がようやく可能になったのです。
Posted at 2010/03/16 20:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 日記
2010年03月10日 イイね!

MAZDA 787B #18 24H LE MAN - 1991

MAZDA 787B #18  24H LE MAN - 1991MAZDA 787B #18 24H LE MAN - 1991
MINICHAMPS製1/43スケールのMAZDA 787B。
今回は18号車です。

MAZDASPEEDのカラーリングがシンプルながらもカッコ良く、個人的には派手なCHARGEカラーよりこちらの方が好きです。
なのでこちらに優勝してもらいたかったな~っなんて今更ながら思うところでもありますが...(^^;

フォトギャラリーはコチラ

717から始まったマツダのレーシングカーの名前ですが767の次は787。
777Bが無い理由は「言いにくいから」という理由だったり...。
確かに、実況で「なななななな!なんとトップに~!」なんて言いにくいですもんね。
747がないのは4(死)が不吉だからということなのでしょうかね?

そういえば全く関係ないですがボーイングB787はようやく運行開始の目途がついた?
ちなみにJALのB787はGE(ゼネラルエレクトリック社)製エンジンでANAはRR(ロールスロイス社)製のエンジンを使用。
B787は新エンジンが開発されればエンジン単体を簡単に交換できるよう電気接続のインターフェイスが標準化されているそう。
クルマではエンジン載せ替えなんて電気系統から駆動系と全てを考慮しないといけないので大変ですが、そう考えるとジェットエンジンって取り替える作業自体は比較的簡単そうですね。
もうすぐ出るエアバス対抗の大型旅客機はB747改良型で名前はB747-8。
...なぜか反応してしまう名前...。
って関係ない話でしたが飛行機に乗って機種名を見るたびにちょっとドキっ!とするDELTAですww
Posted at 2010/03/10 21:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 日記
2010年03月04日 イイね!

MAZDA 787B - WINNER 24H LE MAN - 1991

MAZDA 787B - WINNER 24H LE MAN - 1991 以前にもミニカーを紹介したことがありましたが、最近ちょこちょこと集めたミニカーを紹介しようかなと。
まずはMAZDA 787B - WINNER 24H LE MAN - 1991
日本メーカーで唯一ルマンを制覇したクルマ、1991年ルマンの優勝車です。
MINICHAMPSの優勝記念モデルで化粧箱入りです。

787Bは他メーカーからもたくさん発売されていますが、5年ほど前に発売されたモデルなので比較的新しいモデルです。
しかし作りは正直言って悪いです。
ボディは経年劣化で緑の塗装部にうっすらヒビが入ってきています。
写真アップにすると分かると思いますが蛇ガラです。
顔が爬虫類っぽいので余計に蛇顔に見えてきます...。
そしてボディ寸法もイマイチでフロント周りにシャープさがありません。
(MINICHAMPSらしからぬという感じですが...)
な~んかボッテリしてる...。

デザインの良さではhpi Racingの1/43モデルがおススメです。
顔つきもよくエッジもシャープ。
さらにカウルを外せばエンジンルームも再現されています。
某中古品買取店でhpi製を初めて見たときはしばらく見入ってしまいました。
MINICHAMPSにこだわりたかったのでこちらは買いませんでしたが、今でもちょっと気になるモデルです。
かわいらしい787Bが好きな人はMINICHAMPS製がオススメww
ズングリ感がいい味出してますww

6000台も作られているので希少価値はさほどありませんがとても気に入っているモデルです。
MINICHAMPSも出せば売れるからってそんなに作らなくても~...と思ってしまうところでもあるのですが...(^^;

MAZDA 787B - WINNER 24H LE MAN - 1991のフォトギャラリーはコチラ
Posted at 2010/03/04 19:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation