• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

またまたフォトトラベルへ...。

またまたフォトトラベルへ...。いまだにサインインできない状態が続いているPS3。
某知恵袋は回答数が大変なことになって、掲示板状態です。
関連情報URL参照。
やはり原因はハッキングのようで、様々な噂が飛び交っています。
長期化しそうな感もありますが、オンラインでないと面白みがまったくないゲームもたくさんありますからね。
これはよわった事態です。

GT5は1人でも遊べますが、残念なことにフレンドに公開にして、オンライン状態にあったB-specドライバーやRX-8コレクションがガレージに戻せない状態になっちゃってます。
手元にいるB-specドライバーはK.Kobayashiのみ...もうクラス40になっちゃってるので面白くありません...。
タイムアタックも楽しめますが、やはり誰かと競いたくなってしいます...けどオンラインできない...。

ということでやっぱりフォトトラベルです。
撮りたい写真は、迫力のある写真、または本物のようなリアリティのある写真。
愛用していた薄緑のRX-8、とても気に入っている色ではあるのですが、最近、写真うつりがあまりよろしくないことに気付きましたww
ということで現実と同じストーミーブルーのフォトトラベル専用機を作成しました。
濃色は艶が綺麗に出るのでリアリティが増します♪

さらにスペシャルステージ・ルート5で写真を撮るととても綺麗に撮れることを発見しました。
露出補正は控えていますが、明るくなるとゲームっぽさがでてしまうので暗めにしていますww
写真はフォトギャラリーにアップしましたので、是非見てください。
GT5フォトギャラリー その3
時間がある方は是非1枚、1枚アップにしてご鑑賞くださいww

上の写真はそのスペシャルステージにてですが、ビルの窓がGTの文字になっています。
なかなか面白い仕掛けですが、リッジレーサーであったパックマンのパクリですよねコレ....ww
Posted at 2011/04/25 21:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年04月24日 イイね!

GT5のエンジンパワーリミッター

GT5のエンジンパワーリミッターDELTAのホームグラウンドは300PS市販車の部屋。
300PS制限なので当然、上限の300PSを狙います。
RX-8を使用していますが、ちょろっとパーツをつけて300馬力とするのが普通。
しかし、だいぶ前のアップデートでパワーリミッターによるエンジン出力ダウンが可能になってから、フルチューンからの出力ダウンで300PSにするということも可能になりました。
これはどちらが効率がいいのか?ということで調べてみました。
(数値は微妙にコンディションで変化するので、端数は切り捨てています)

まず、普通にチューンして300PSを狙った場合、①エンジン出力300PS/8900rpm、トル26kgfm/6400rpm
上記は順当に300PSを狙った場合ですが、NAフルチューンでは340PS/9100rpm、トルク28kgfm/6600rpmまで上がります。
これを300PSまでエンジン出力を絞ると、②300PS/8600rpm、トルク28kgfm/6400rpm
パワーを絞ってもトルクはキープできているので、②の馬力絞りの方が良いということになります。

ビッグタービンを使用したターボフルチューンでは480PS/9400rpm、トルク38kgfm/8600rpm。
これを300PSまでエンジン出力を絞ると、③300PS/6400rpm、トルク34kgfm/6300rpm
これまた、トルクがあるのでこちらの方が良さそうです。
しかし、馬力ダウンとともにトルクダウンも確認できます。

RX-8にはさらにスーパーチャージャーがあります。(ツインチャージは不可)
スーパーチャージャーのフルチューンでは390PS/9100rpm、トルク36kgfm/6100rpm。
タービンよりもエンジン出力は劣りますが、トルクはなかなかのものです。
これを300PS絞りにすると、④300PS/6100rpm、トルク36kgfm/6000rpm
タービンの絞りではトルクダウンが見られましたが、スーパーチャージではなぜかトルクはキープできています。
トルクダウン量に差が出ることがわかり、④スーパーチャージャーが最も良いことがわかりました。

しかし、ここでちょっと注意が必要なのは最大出力の発生回転数。
NAチューンのとき(①と②)は差はありませんでしたが、③タービン、④スーパーチャージャーでは、大幅な馬力低下により、最大出力発生回転数が6000回転ぐらいになっています。
これは馬力とトルクの曲線(グラフ)を見るとよく分かるのですが、馬力絞りでは、6000回転で300馬力に到達。
その後はグラフは横一直線で10000回転でも300馬力のままとなっています。
さらに面白いのはトルクで、トルクは最大値キープではなく回すほどに下がるグラフになっています。
つまり、6000回転以上回しても無意味(回してもうるさいだけで伸びない)なエンジンになっちゃっているのです。

走ってみてもわかるのですが、まず、10000回転シフトでタイムアタック。
その後5000~7000回転のバンドを使うようにしてタイムアタック。
10000回転シフト走行のゴーストと競ってみても、低回転シフト走行でも加速に差はないことがわかります。
しかし、どちらにしてもタイム差はないと言って良いほどの差。
ブレーキングポイントのわずかなずれによるタイム差の方が大きい、といったレベルです。
①②③④どれにしてもタイムに大きな変化はでませんが、おそらく④が有利。
それはスーパーチャージャーの方がダイレクトに効くため低回転のトルクが全域で太いからです。
GT4の時のようにゼロヨンで加速のテストができれば一番よくわかるんですけどね。
理論的にはスーパーチャージャーの6000回転シフトがベストとなります。
急勾配の上り坂があるコースでは効果が確認できるでしょう。

ちなみにRX-8では勝つことができないRX-7。
ハンドリングのフィーリングはRX-7の方がクイック。
ここは好みになりますが、僕はRX-8の方が慣れているので扱いやすいです。
RX-7の車重は最軽量にするとRX-8よりも30kg軽いというメリットがあり、エンジン最高出力もフルチューンで570PS、56kgfmまで上がります。
出力調整で300PSに絞っても、トルクは46kgfm....速いわけです。
エンジンは基本的に同じなんだからRX-8もこのパワーがあってもいいのにね。
Posted at 2011/04/24 16:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年04月23日 イイね!

フォトトラベル中

フォトトラベル中まだソニーのサーバーが復旧していないのか、ネットワークにサインインできない状態が続いています。
ソニーもがんばって対応していると思いますが、気長に待つしかないですね。

オンライン通信ができない状態なのでオンラインレースはできず。
ということでフォトトラベルで遊んでいます。
たまにビックリするほど綺麗に撮れたりするので面白いです。
(カメラの知識はないので狙って綺麗に撮れることはありませんww)

それと、オンラインでいいレースをしたときはリプレイ保存しているのですが、そのリプレイを見たりしてます。
自分の走りに見惚れていますww
速い人がいればその人の走りを研究することもできるのでリプレイはなかなかためになります。

ということで、その写真をフォトギャラリーにアップしました。
GT5 フォトギャラリー その1
GT5 フォトギャラリー その2

写真撮影はヘタクソですが、また写真がたまったら紹介していきたいと思います♪
Posted at 2011/04/23 14:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年04月22日 イイね!

サーバーダウン?

サーバーダウン?昨日からPS3のネットワークにサインインできません。
ネットで調べたらソニーのサーバーダウン中、とか、ハッキングされているとか色々な情報が飛び交っています。
以前からハッカーとのトラブルはよくあるみたいですね。

先ほど確認したら、エラーの表示からメンテナンスの表示に変わっていたので復旧間近でしょうか。
がんばって早期解決していただきたいところです。

GT5はできますが、オンライン対戦はできない...。
楽しみにしていた週末のゲームの時間が...ショッキングです。

写真は先週のオンラインの模様。
ニュルブルクリンク北コースでのレース中です。
Posted at 2011/04/22 19:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年04月19日 イイね!

F1ドライバー発掘に挑戦 Final

F1ドライバー発掘に挑戦 Finalこれまで3度にわたって紹介してきたF1ドライバー発掘に挑戦ですが、今回が最終章です。
B-specドライバーはすでに定員いっぱいの6名なのですが、一番最初に作ったドライバーは適当に作ったドライバーだったので名前がF1ドライバーではありません。
そのドライバーが一番成長していて、先日クラス40に到達。
これ以上レベルは上がらないようでB-specドライバーはクラス40がMAXのようです。
ちなみにB-specレベルもMAXは40。
名前はF1ドライバーでもないし、これ以上走らせても成長しないし....こりゃ解雇だなww
ってことで引退してもらいました。ご苦労さん。

ということで新たなF1ドライバー発掘に挑戦です。
もうやることは無いと思っていたドライバー探しのこの作業。
ほんとに無駄に時間がかかりますww
それでも20分ぐらい粘り、狙っていたF1ドライバーを発見!
今回採用したドライバーはK.Kobayashi。
そうです!小林可夢偉です♪
彼については今更語る必要はありませんね。

新しいB-specドライバーはクラス0からのスタートですが、すでに彼はクラス37までレベルアップしています。
なぜかというと、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに1人で参戦させると、その一人に対して莫大な経験値が入るため、クラス0でもこの1戦で一気にクラス37までレベルアップしてしまうのですww
通常、クラス0といったらコンパクトカークラスで走るレベル。
それがニュルの24時間耐久レースにいきなり出場させられ、さらに扱うクルマはRed Bull X2010。
ビギナーのひよっこドライバーに史上最速マシンを与えて、24時間休まずにニュルブルクリンクを走れというのですから....ここまでいくと鬼監督ではなく単なる変態です。
しかし、それでもドライバーはRedBull X2010をしっかり操って余裕で勝ててしまうんですよねww
雨のニュルでもスリップストリームを使って450km/h以上出してたり、滑って暴れたRecBull X2010をしっかりカウンターあててコントロールしていたりww
クラス0なのに....B-specってほんとにめちゃくちゃです。

ということでF1ドライバー発掘はこれにて完結。
写真は変態鬼監督のもとでハードスケジュールの中、鍛え上げられたドライバーたちです。
我ながらなかなかのメンツが揃いました♪
あとは全員クラス40まで上げて育成終了とします。
Posted at 2011/04/19 20:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT5 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation