• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

F1 シンガポールGP

F1 シンガポールGPまたもポール・トゥ・ウィンでアロンソ優勝!
やはりきましたね~。
前戦モンツァでの勝利を見たとき、チャンピオンとなったルノー時代のような誰にも止められない強さを垣間見ました。

ハミルトン、ベッテルは安定感に不安があり、バトン、ウェバーはここぞという時の速さに?マークが付きますが、アロンソはどちらも文句なし。
まだチャンピオンシップでリーダーには立っていませんがチャンピオン最有力と思います。

チームメイトとのマッサは早期脱落で悲惨な状況ですが、アロンソにとってはそこが救いですね。
レッドブル、マクラーレンはポイントの食い合いが起こりますがフェラーリはアロンソ優先の戦略がとれますから。
まだまだ何が起こるかわからない五つ巴のチャンピオンシップ。
次戦、鈴鹿も盛り上がることでしょう♪

今回、残念だったのは可夢偉。
連続ポイント獲得で勢いそのままに鈴鹿に繋いでもらいたかったです。
しかし、今回のリタイアが鈴鹿じゃなくて良かったと思っていい風に考えたいところですね。
鈴鹿では「これぞ可夢偉!」というミラクルを是非、日本でも見せてもらいたいです♪

レースを見ていて最近よく思うことですがセーフティーカーが頻繁に入りすぎなような....。
別に流しても大丈夫だろうと思うような状況でも入ってくるので「過保護か!」と思ってしまいます。
安全性向上のためには欠かせないものですし、レース展開を面白くする要素ではあるのですが...。

と思うのも最近1980年代後半から1995年ぐらいのF1の動画を検索してよく見ています。
つまりセナの時代。
セナ、プロストらの闘志が見て取れるドライビングは殺気を感じるほど。
この時代のF1は今見てもやっぱり面白いです。
安全面はまだまだの時代。頭部むき出しのマシンでクラッシュして転がるシーンや、ピットシャツに短パンで作業するピットクルー。
さらにはクラッシュ後、コース内にマシンが止まってしまっても、すぐ脇を高速のマシンが通過する中、ドライバーがのんびりコクピットから出てきたりするし...。
見ていてゾっとします。
それを見ていたら今はほんとに安全だな~と...セーフティカーなんかいらないだろうと感覚がマヒしますww

そうは言ってもこれが過去の経験からの教訓。
セーフティカー導入の判断基準に関しては少し不満のあるところですが、大事があってからでは遅いですからね。
...よしとしましょう。
早くセナの映画が見たくてたまらない今日この頃です。
Posted at 2010/09/27 19:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 6 7891011
12131415161718
19 20 21 22232425
26 27282930  

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation