• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

2011年のF1について ~続き~

2011年のF1について ~続き~昨日に続き2011年のF1について。
今年のギュレーション変更も見どころが多いです。
まずはタイヤですが、ブリジストンからピレリに変更。
ブリジストンよりも磨耗率は高いと言われていますが、ラップタイムには極端な差は見られません。
耐久戦では戦略面でどのような変化をもたらすのか、ピレリの実力にも注目ですね。

レギュレーション変更の大きなところでは最低重量、重量配分変更などがあるのですが、目に見えるところではFダクト、ダブルディフューザーの禁止。
代わりにチーム間で使わないことで合意していたKERSが解禁。
さらにはオーバーテイク増加を狙って、ドライバーが操作する可変ウィングが採用されました。
ドライビング以外にKERSとウィングを操作することになるのでドライバーからは様々な意見がでています。
個人的にはFダクトの時点でなんだかな~な感じだったので、支持できるはずもないといったところです。
(しかも使用ルールもあるみたいですし...)
これによりオーバーテイクが増えれば面白くはなるとは思いますが、安全面でも危険ですしこのような手段はどうなのでしょうね。
可変ウィングはウィングを寝かせた時と起こした時ではトップスピード差によるブレーキングポイントの変化、さらにダウンフォースの差でブレーキの効きにも変化がでるといいます。

個人的にはオーバーテイク増加よりも、それ以前に接近戦ができるようになればいいと思うのですが。
現代のF1ではマシンの背後に接近できるのはストレートだけ。
空力に特化しすぎているので、コーナーリング中は接近するとダウンフォースを失って危険ななため距離を詰めることができません。
昔のF1の動画なんかを見ていると背後に貼りついたままコーナーに進入していきます。
今見ても昔のF1はスリルがあって面白いです。
オーバーテイクはレースの面白みとして当然重要で、抜いた瞬間は歓声が沸くことからも、レースのハイライトであることは間違いありません。
しかし、抜ける抜けない以前に、接近しているだけで何が起こるか予想ができない緊張感から面白みが増すという点も重要です。
オーバーテイクは接近戦増加による結果?
と考えるとオーバーテイク増加のために飛び道具を仕込むのはなにか違う気がしてならないんですよね。
空力的な設計を見直して、センチ単位の接近戦が頻繁に起こるようにすることはできないのかな~?と思う今日この頃です。

そうはいっても今シーズンの試みはどのようなことになるかまだわかりませんし、面白くなることを期待したいですね。
昨シーズンも接近戦は多かったですし十分楽しめましたからね。
月末の開幕戦が楽しみです♪
Posted at 2011/03/02 18:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
67 8910 1112
13141516 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation