• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

50th Anniversary day ~ホンダ編~

50th Anniversary day ~ホンダ編~昨日はマツダ編を書きましたが今日はホンダ編です。

聖地、鈴鹿サーキット。
ホンダ抜きに鈴鹿は語れず、F1抜きに鈴鹿は語れず。
このイベントではF1こそが究極であることを実感させられます。

撮影した動画を紹介しますので是非ご覧ください♪
(画像処理全くついていっていませんがww)
まずは第一期のホンダミュージック。
1960年代のホンダRA272、ホンダRA300、ホンダRA301の混走と超豪華!


ピット内のホンダRA272、ホンダRA300、ホンダRA301


そして第2期のホンダミュージック。
マクラーレンホンダ、MP4/4(伊沢選手)vsMP4/5(塚越選手)


ウィリアムズホンダFW11(星野さん)vsロータスホンダ100T(中嶋さん)


ウィリアムズホンダFW11(星野さん)、マクラーレンホンダMP4/5(塚越選手)


第2期、ホンダのエンジンを搭載するF1マシンがずらり!すごい!


最後に第3期のホンダミュージック。
もうすでに6年も前のモデルなので新しいとは言えませんが、エンジンは現行レギュレーションのモデル。
クラシックなF1やレーシングカーの音ばかりを聞いた後にこの音を聞くと、時代の流れによる技術の進化を感じずにいられません。
シームレスシフトと合わさって終わりなくいつまでも伸び続けそうなエキゾーストノートは、全く無駄のない「洗練された音」という印象を受けるもので、やはり一昔前のものとは別物。
強力なダウンフォースによるコーナーリングスピードにも驚かされます。


ピット内のRA106。第3期唯一の優勝車両です


ホンダではありませんがおまけでラルース・ランボルギーニ。
音には絶対的な自信を持っていたといわれるランボルギーニの3.5リッターV12ユニット。
(速さに関しては秘密ですけどねww)
当時のものは材質的に現存させるのが困難なため、当時の設計図を元に作られたエンジンを使っている、とトークショーで亜久里さんが言っていました。

迫力があってとてもいい音でしたよ♪

ホンダファンにならずにはいられなくなる鈴鹿サーキット。
そしてやっぱりホンダにF1は必要だと強く思わされましたね。
鈴鹿の歴史とホンダのF1の歴史、やっぱりこんなところで終わって欲しくはありませんね。
Posted at 2012/09/04 19:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 56 7 8
9101112 131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation