• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

みんカラ登録10周年【前編】

みんカラ登録10周年【前編】前回のブログに続いてになりますが。
2006年12月19日にみんカラ登録しました。
つまり明日でみんカラ登録10周年となります。

振り返れば11年前、2005年。
RX-8という存在が気になり始めた頃。
ネットでRX-8の写真が見たくて検索していた時にたまたま見つけたのがみんカラでした。
「おぉ!!ここRX-8の写真いっぱいあるやん!」って感じで。

当時はRX-8オーナーでみんカラ登録している人は数十人程度で全てのRX-8オーナーのブログに目を通すことができました。
ブログ全盛期でもあったので頻繁に更新している方が多かったです。
この時はまだみんカラ登録しておらず、ブログってちょっと面白そうだなと思いつつただ見ているだけでした。

それから約1年間、みんカラを見たりネット徘徊しながら情報収集する毎日。
そして遂に2006年11月27日、RX-8を成約!!

ですが納車まで3か月待ち...。
入金を済ませたにも関わらずもただ待つだけの日々。
早く乗りたい!という気持ちを抑えれず、納車待ちの期間は本当に苦痛で耐え難いものでした。

みんカラを見るほどに8に乗っているオーナーさんを羨ましく思う辛い日々。
そんな時ふとRX-8オーナーさんと直接コミュニケーションが取れれば気晴らしになるかも?と思いみんカラ登録することに!!

それが2006年12月19日でした。
この時はまだ納車前でしたが同時にRX-8を愛車紹介に登録。
納車待ちということでまだ8を手にしておらず、当時のプロフィール画像はRX-8のカタログの写真でした。

これを知っている方はなかなかレアだと思います。

ブログも書いてみたいなと思いつつも納車待ちで実車もなければネタもなく。
でももしかしたら購入に至るまでの経緯や今の心境を書けばいいのかも?と思いブログを書いてみることに。

それが2007年1月11日に書いたブログで以下になります。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/248150/blog/3727251/

ブログを書くことで色々な方とコミュニケーションを取れるようになりハマることになります。
ザッと読み返しましたが10年も経てば文章の書き方も変わっていたりして面白いものです。

もしあの時、みんカラを始めていなかったら?
人生は大きく違うものになっていただろうと思います。
当初はブログを始めてもバーチャルな世界でお友達とやり取りするのみで、本当に人と出会うことになるなんて思ってもみなかったんです。
多くの出会いや出来事があったことを思い返すと人生に相当な変化をもたらしていることは間違いありません。

...良くも悪くもねw


ということで節目の10年。
以下、10年前から今日までの軌跡を振り返ります。

2007年2月24日。
ついに納車!

めっちゃかっこえぇ!!って感じで対面の瞬間から感動でした。

付けたかったパーツは全て付けて即完成形に!(ほんとにそのつもりでした...)

とにかく8に乗れるのがうれしくて時間があればそこらじゅう走りまわっていましたw





ドライブと並ぶ趣味、洗車ですw

この頃よく行ってたのがSUPER GT観戦。
昔から鈴鹿にはF1などのレース観戦に行ってましたが、RX-8を買う!と決めてからはRX-8に乗ってRE雨宮の応援に行くことが夢となっていました。

少し時が戻りますが2005年11月、RX-8購入の1年前。
2005年はJGTCあらためSUPER GTとなった初シーズン、最終戦は雨の鈴鹿。

GPスクエアでRE雨宮のRX-8デモカーと始めて対面。

2006年SUPER GT開幕戦、鈴鹿。

次こそはRX-8で!!

そして2007年、夢が現実に!
RX-8で観戦に行くSUPER GT!

2007年開幕戦、鈴鹿。

うれしさのあまり2007年は3戦も観戦に行きました。


ゴールデンウィークは富士スピードウェイ。


夏の鈴鹿1000kmはフォグ付きの耐久レース仕様。

2008年SUPER GT開幕戦、鈴鹿。

見事優勝!!


2009年は観戦に行かず...。
2010年SUPER GT開幕戦、鈴鹿。

RE雨宮がまたも優勝!!

いつもいい走りを見せてくれるRE雨宮。
ですがこの年をもってRE雨宮はSUPER GTから撤退。
観戦に行く目的を見失い僕も撤退しました...。
ですが写真を見てもわかるかと思いますがGT観戦によって撮影テクニックが磨かれました。


時を戻して2007年9月。
みんカラ友達で同じストーミーブルーの8に乗ってるLittle_YUUくんから会ってみようと誘われ会うことに。
人と会うためにみんカラやってるんじゃないんだけど...と全く乗り気じゃなかったけれど意外に楽しかったり。


その流れで数日後、金沢でロータリーだけのミーティングが行われるとのことLittle_YUUくんに「行ってみようよ!」と誘われ、「知らない人ばかりのたまり場なんてマジで嫌なんだけど...」と思いながらも行ってみるとこれまた意外に楽しくどっぷりとハマることにww


2007年10月。
先日のミーティングで知り合ったしまさんに呼ばれ、正式にロータリーのクラブを結成するからkouさんと一緒に協力してほしいとの打診を受け喜んで協力させていただくことに。
ありさん、しまさん、kouさんのバイタリティは衝撃的だったし、これはすごいことになると確信していました。

そしてStolz RE club結成!

ここから色々なことを経験することになります。

...ほんとに良くも悪くもw

2007年12月、人生の節目。
ハワイで挙式。



後部座席のドアが異様な位置にあるクライスラー300C。


ホノルルでも

ハワイ島でも

毎日クルマの観察ばかりしてましたw


ハワイまた行きたいです。

2008年。
いじらない予定だったのになぜかシートが変化。

今でも芸術的と思っているお気に入りのワンオフパーツ。


Stolz RE club結成後、初めて開催したたサーキットイベント。

Rotary Meeting in TAKASU。

RX-8でサーキットを走るつもりなんて全くなかったのになぜかサーキットデビュー...。

Stolzの「8の日」のミーティング。

2008年の8月8日に国道8号線と県道8号線が交わるところにある8番らーめんの駐車場をみんなで占拠。

いじらないはずだったのに色々と悪い影響を受けホイールが19インチ化。

同時にタイヤもハイグリップタイヤに。


雪宮さん、ツバイソさん、kouさん、こすけさんとただ美味しいものを食べに行くだけのクラブ、食いしん坊倶楽部。

このメンバーで毎年何度も能登に行きました。

2009年。
この年SUPER GTには行かなかったのですが、改修された鈴鹿サーキットを見にオープニングサンクスデーへ。



近代サーキットに生まれ変わった鈴鹿は衝撃的でした。

いつも芝に寝そべっていた観戦スポットが全てピラミッド化...。

Rotary Meeting in MAZE。

この年からRotary Meetingは間瀬サーキットでの開催に。

こえ〜!!けどめちゃくちゃ楽しい間瀬サーキット♪

サンシャイン神戸に行ったり。


タカスサーキットに走りに行ったり。




2010年。
しまさんがディーラーから独立しGarage Attivoオープン。


この年もRotary Meetingで間瀬に。


kouさん、北斗くんとプチツーしたり。


西日本8の日に参加し岡国初走行。

パレードランだけでも大満足♪
この時は岡国でアタックすることになるなんて全く思ってもなかったのですが...。

長岡からARKchanさんが2代目となるマイチェン後の8で石川県にきてたのでツーリングしたり。


そしていつものkouさん、こすけさん、つぇたさんとタカスで走り納め。

この頃はツーリングに行ったりサーキットに走りに行ったりと、kouさんがいた時代はものすごくアクティブでした。
...ほんとに良くも悪くもw

2011年。
この頃からGT5にハマりまくってゲーム漬け。


そしてミニカーネタも多かった時期。
ショーケースを買うという夢はいまだ果たせず...。
なぜなら、ショーケース買う金があったらミニカー買っちゃうから...。
一部になりますが1/43スケールミニカーコレクションをザッと以下に。

DTMコレクション。


主にE36のツーリングカーを集めたBMWコレクション。


F1はやっぱり1997年!最高!!


ルマンもこの時期が最高!!

圧倒的な迫力を持つグループCのかっこよさには及びませんが、それでも市販車の面影を残したGT1はやっぱり美しい。

そしてロータリーコレクション。
マツダ717と737C。

ゆらたくデザインは癒されます。

セナコレのポルシェ956と並べてみたマツダ757。


マツダワークスカラーの767と787B。


ポリフォニーデジタル別注やテスト仕様モデルの787B。


一番好きなのは震災復興支援モデルとも言える2011年モデルの787B。


マツダ風籟。


RE雨宮RX7。


そしてRX-8。

レナウンカラーのRX-8ってかっこいいはずなんだけど...あの時からなぜか残念に思えてならないモデルに...。

横浜は元町へ、レッドブルのイベントを見に行ったり。


ターンパイク箱根。


伊豆スカイライン。


芦ノ湖スカイライン。


伊豆は最高でした。

ストーミーブルーは自然の緑とのマッチングもよく、僕のお気に入りの写真はほぼ全て緑が入ってます。
今思うと昔はいい写真を撮ろうと思って真剣に写真撮ってたんですが今ではスマホでサッと撮るだけでザツなものですw

糸魚川に本物の787Bを見に行ったり。

1/1スケールミニカーはやっぱりカッコイイ!!

....ということで2011年まで5年分を書いたのでとりあえず今日はここまで。

明日は後半の5年をまとめます♪
Posted at 2016/12/18 09:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ8 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation