• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

西日本8の日

西日本8の日今年の8の日は「西日本8の日」に参加してきました♪
今回はこちらからは6台の8で岡山へと向かいました。
...2日間の旅の記録はブログでは書くのが面倒なので割愛ww

フォトギャラリーにて一部まとめてますのでご覧ください。
その1 その2

今回はパレードランで岡山国際サーキットを走れたので満足です♪
「アクセル踏みて~!」って気持ちを抑えるのが大変なパレードランでしたww
とても面白いサーキットですね。

今回は主催のふぁいんさんはじめ、イベント主催陣の方々には前日から色々とお世話になりました。
イベントの進行も暑い中、本当にご苦労様でした。
そしてありがとうございました。

とにかく楽しく、そしてとにかく疲れた二日間でしたww
...無事帰れて良かった...。
Posted at 2010/08/09 11:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年08月05日 イイね!

結局フルコンプ....ww

結局フルコンプ....wwじわじわと増殖し続け結局このありさまですww
完全にサークルKサンクスの術中にはまっています。
...困ったもんですww
ということで6車種×3で18台フルコンプ。
のはずが21台あったりします。
3台オーバーしました...ww

1/100スケールでちっこいですがこれはなかなか気持ちのいい光景です♪
ということでフォトギャラリーにもアップ♪→コチラ
Posted at 2010/08/05 20:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 日記
2010年08月04日 イイね!

サーキット最速市販車

サーキット最速市販車最近、面白いのは市販車ベースサーキット仕様車のサーキットタイムトライアル。
昨日に続いてですが、今日のは市販車ではなく市販車をサーキット走行専用にチューンしたクルマ。

その中でフェラーリとパガーニのバトルが激熱なのです♪

4月にニュルブルクリンクで6分58秒16という驚異的なタイムを叩き出したフェラーリ599XX。
フェラーリは「フェラーリこそがニュルブルクリンク最速である」と公言しました。
このようなことを派手にパフォーマンスすることは最近のフェラーリでは非常に珍しい事です。

しかし、その2ヶ月後(先月)パガーニ ゾンダRが6分47秒というタイムであっさりフェラーリを上回りました。
フェラーリも当然これが気に入らなく、今度はフェラーリ FXX(エンツォをチューンしたサーキット専用車)でフィオラノテストコースのタイムアタックを遂行。
1分18秒05のベストラップを叩き出すのですがこの映像がYoutubeにアップされました。

今度はそれを追従するかのようにパガーニはパガーニ ゾンダRのニュルアタックの映像をYoutubeにアップ。
フェラーリはFXXこそが史上最速と言いたいのでしょうけど、それに対し、ニュルでやってみろと挑発するパガーニ。
こうなってはフェラーリはFXXでチャレンジするしかないでしょう。

しかし、当然やるからには失敗は許されませんし、フェラーリはFXXを出してしまえば後がありません。
フェラーリがやるのかやらないのか...挑発に乗るとは思えませんが面白いところです。
それかパガーニをフィオラノに招待するかですねww
Posted at 2010/08/04 20:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの雑談 | 日記
2010年08月03日 イイね!

市販車の定義

市販車の定義市販車の性能を図る上で試されるニュルブルクリンクのタイムアタックや、市販車最高速チャレンジなどで耳にする市販車最速記録。
色々な記録がありますが、そもそも市販車ってなんなのかな~と...。
新記録の記事の中にはそういった疑問を抱かせる車種が多々あります。

市販車というと当然カタログスペックそのままのものを想像します。
改造は当然無しでタイヤももちろん純正装着タイヤ。
それ以上に市販車というからには売れるクルマというのが絶対条件でしょう。

疑問に思うのは生産台数なのですが、10台や20台しか生産しない車種も多数あります。
確かにそれでも認可を受けて販売すれば市販車なのですが、ほんとに市販車といえるのか。
レースではホモロゲーションがあるため、車体にしてもエンジンにしても年間何台生産といった規定がありますが、市販車としての定義ではこういったものはありません。
つまり何でもアリ。
最近では市販するための環境性能規制がありますが、こんなものはあって無いようなものですからね。

市販車というからには最低でも100台(普通に考えれば全世界で1000台ぐらい)は売れないといけないと思うんですけどね。
ハイパワーなためにアクセル操作をミスっただけでタイヤがバーストするような危険なクルマもダメでしょうww

市販車としては出てこないと思いますが、アポロスポーツやアルティメットエアロなんかはかわいいもので、SUPER GTでもお馴染みのモスラーは2500馬力を超えるクルマを作っているといいます。
最高速も500km/hぐらいは狙えるということで....。
それ以外にもフロリダのベンチャー企業が作るダガーGTは2000馬力で目標最高速は483km/hオーバー。
スペック違いのグレードではニュル最速も狙っているそう。
もしこんなのが市販車となって記録を出されたら、いままでの努力はいったい...?ってなりますからねww
Posted at 2010/08/03 21:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの雑談 | 日記
2010年08月02日 イイね!

F1 ハンガリーGP

F1 ハンガリーGPハンガロリンクなのでオーバーテイクの無い退屈なレースとなると思っていたのですが、かなり面白い展開のレースとなりました。
ウェバーの見事な勝利により、遂にマクラーレンは両タイトルとも首位陥落。
ウェバーはSC時にピットに入らなかったので、のちに後退かと思いきや、物凄いペースで首位を守りそのままゴール。
ヴェッテルは不注意というか不運というか....無線でも何が悪いのか理解できず相当わめいていたようですねww
ヴェッテルのミスにより2位はアロンソ。
レッドブルが断トツに速いですがフェラーリもいい感じですね。
マクラーレンもここからが力の見せ所でしょう。
可夢偉も予選がダメだったので決勝も期待できないと思っていたのですが、素晴らしい走りでポイント獲得!
注目度、評価ともにまだまだあがりそうです♪

逆に違う意味で注目を集めたのはミハエル・シューマッハ。
卑劣なブロックは昔のまんまで今シーズン1番の悪童っぷりを披露しています。
っていうか右京さんもそうですが、なぜフジテレビはあこまでシューマッハをかばうのでしょう?
批判されるべきところで褒めてるので、シュー効果での日本GP集客アップのためか?って思ってしまいます。
「これじゃぁ復帰すべきじゃなかったですね」ぐらいのコメントがあってもいいと思うのですが...。

今回うれしかったのは番組のオープニング時に過去のハンガロリンクの映像が放送されたこと。
僕の中ではハンガロリンクといえば、アロンソ初優勝でもホンダ第3期初優勝でもなく、1997年のデイモン・ヒルです。
1996年ウィリアムズでチャンピオンとなったデイモン・ヒルは翌1997年アロウズに移籍。
アロウズ・ヤマハのマシンは完走もままならないぐらいの信頼性不足で苦戦を強いられることなります。
しかし、ジョン・バーナードの加入により信頼性と速さを手に入れ、ハンガリーGPではなんと予選3番手につけます。
レースではグレイニングに苦しむグッドイヤー勢を横目に、ブリジストンの耐久性を生かした走りでシューマッハをパスしトップに。
レース終盤、誰もがアロウズ・ヤマハとブリジストンの初優勝だと思ったその時、ヒルはミッショントラブルでまさかのスローダウン。
なんとかチェッカーを受けようとギアがないマシンで必死に走行を続けますが、遂に運命のファイナルラップ。
猛追してきたウィリアムズのビルヌーブが背後に迫ります。
マシンを揺さぶり必死にブロックするヒル。
ビルヌーブはダートにタイヤを落としながらもヒルをパス。
ラスト1周のまさかの悲劇。
アロウズ、ヤマハ、そしてブリジストンの初優勝は消えました。

しかし、感動的だったのがチェッカー後のパルクフェルメで、マシンを降りたヒルとビルヌーブが笑顔で抱き合い健闘を称え合うシーン。
前年にタイトルを争った元チームメイトと再び首位を争えたことが2人ともうれしかったのでしょう。
僕の中でも2世ドライバーのこの2人が再び戦うとは思ってもなかったので見ていてとてもうれしいものでした。
劇的であり感動的でもあった記憶に残るハンガロリンクでのレースです。
Posted at 2010/08/02 13:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 4 567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation