• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

落下物注意に挑戦

落下物注意に挑戦クルマを横転させることにより獲得できるのが「ロールオーバー」
そしてクルマのパーツを落下させることにより獲得できるのが「落下物注意」のトロフィーです。

落下物注意のトロフィーの存在は知っていたのですが、いったい何が落下するのか?
最初はドアミラーとか外れるのかな~?と思っていました。
でも外れたクルマなんか見たことないし一体なんなのだろう?と...。

で先日、ラリーカーで獲得できるということを知ったのでシトロエン C4 WRCで早速やってみました。
直線の長いコースを選択し、ストレートで全開走行、そのままノーブレーキで壁に突っ込みますww
C4好きなクルマなんだけど...ゴメーン!wwって感じでボッコボコにしますww

何度か激突させているとクルマに変化が...。
なんどドアが開いています。
クルマの動きに合わせて開いたり閉じたりしているのですが、コーナーの遠心力で開き、加速で閉じるあたりはさすが...物理的な動きでリアリティがありますww

もう少しで落下するかも?とさらに壁に激突させると...外れましたww
ドアが外れ、落下物注意のトロフィー獲得です♪

さらにボンネットもバタバタするようになりこの状態。
エンジンが見えています。
ボンネットが開く車種はエンジンまでモデリングされているようです。(しかし雑...)
クラッシュを続けるとボンネットも吹き飛ぶのかもしれません。

運転席のドアも外れてしまっているのですが、ドライバー丸見えで物凄く恥ずかしい状態ですww
ですので助手席側からパチリと撮ったのがこの写真。
でもリプレイでドライバーの動きを見ると物凄くリアルで感心してしまいます。
しかし、なぜGT5にはこのようなギミックまで搭載されているのでしょう?
あんまり意味ないと思うのですが...ドア取れててクラッシュしたら当たりどころ次第で死んじゃうよ?

そういえば、当たり部屋に行った時に、ナスカーのインパラでボンネットがバッタンバッタン動いているのを見たことがあるのでナスカー車両でも「落下物注意」のトロフィー獲得できるかもしれません。
Posted at 2011/01/31 17:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年01月30日 イイね!

放置中...

放置中......放置されっぱなしの愛車です。
ヴァーチャルの世界の8と遊びすぎて存在忘れそうですww

ずっと洗車していないので汚れているかと思いきやピカピカ。
雪で自然に綺麗になっているようですww

とりあえず暖気だけでもしておかないと、と思い雪を掘り起こしてエンジンをかけてあげました。
思いのほかエンジンのかかりは良かったです。
でも、いい加減走らせてあげないと腐っちゃいそう...。
結局、今月はガソリン全く減りませんでした。
優秀なエコカーですww

どこにも行けず暇なので雪掻きの様子をフォトギャラリーにアップしました。→コチラ♪
Posted at 2011/01/30 14:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ8 | 日記
2011年01月28日 イイね!

オフィシャルレコードに挑戦

オフィシャルレコードに挑戦スペシャルイベントのAMGドライビングアカデミーをクリアすると、アーケードモードでニュルブルクリンク北コースが使用可能となります。
そのアーケードモードのニュルブルクリンク北コースをNISSAN GT-R '07でタイムアタック。
GT-Rの公式レコード7分29秒03を上回るタイムを記録するともらえるのが「GT-Rオフィシャルレコード」のトロフィーです。

このチャレンジはアーケードモード専用なのでチューニングは不可。
レーシングタイヤの使用も不可ということで、市販車そのまんまのイコールコンディションで現実の公式レコードに挑戦できます。

最近このトロフィーの存在を知り、何度もチャレンジしていたのですがこれがなかなか難しい。
最初は全力でがんばっても7分35秒ぐらい。
縁石を踏みまくって攻めるも攻めすぎるとコースアウトと判断されタイムが無効に...これが結構むかつく。
1周7分もかかるコースの終盤でミスった時のショックといったら...。
なかなかタイムが伸びず、ポルシェ陣営じゃないけど「ほんとにこのクルマで7分30秒切れるの?」
「っていうかこんなもん無理やろ!」って感じであきらめかけていました。

しかし、何度もチャレンジする内にタイムに変化が..。
最初はタイムを出そうと無理な走りをしていましたが、ちょっと落ち着いて若干早めのブレーキングでコーナーリングスピードを意識した走りにしてみるとガツガツいかなくても意外に速い。
スポーツタイヤ装着車とは思えない安定感で曲がってくれます。
高いコーナーリング速度、さらにそこからのトルクフルな加速、これがGT-Rの力か...。
30秒も見えてきて「お!いけるかも」って感じに...。

気をひきしめて再チャレンジ。
コーナリング速度を意識した丁寧なドライビングに加え、若干アクセルを緩めるようなところでもフル加速でつっこむ
一か八か走法もプラス。
最終セクションは緊張感でバタバタになりww焦りながらもタイムは7分28秒774!!
ということで「GT-Rオフィシャルレコード」のトロフィーを獲得しました♪
中盤はマージンがあったので余裕かも?と思ったのですが終盤のミスで最終的にはギリギリ。
心臓破裂するかと思った...これはもうチャレンジしたくありませんww

ゲームでもやばさが伝わってくるニュルブルクリンク北コースですが実際走ったらどんな感じなのでしょう。
コース脇に吹っ飛んでいきそうな攻め方をしてるんだけど実際にこんな走り可能なのだろうか....。
ゲームではオーバースピードでコースアウトしても、「リスタートでもう1回♪」って感じなので、壁に激突する覚悟で攻められますらねww
7分29秒というタイムを出せる市販車ももちろんすごいですが、実車でそのタイムを出すレーシングドライバーのテクニックと度胸も変態的なものだということがわかりました。
そういえばCR-Zをフルチューンすると7分20秒切りも狙えるぐらいになるのですが、これは現実的に可能なんでしょうか?ww
Posted at 2011/01/28 21:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年01月26日 イイね!

世界選手権??

世界選手権??今年に入ってからの8の走行距離ははたったの50km。
週末はエンジンをかけてやったりしていますが全く動いていません...。

天気予報も雪雪雪雪雪.......まだ降るか?!って感じですね。
例年なら雪はすぐに解けてくれるのですがここまで雪が続く年は記憶にありません。
そんな訳で仮想空間ドライブの毎日ですが今日もGT5ネタですww

この前、オンライでまたまた海外の部屋にお邪魔してみました。
国内の部屋では稀に外国人が入ってくることもありますが基本的に全員日本人。
外国人の部屋でも同様で、ドイツ人の部屋ならドイツ人ばかりといった感じで同国籍の人がそろっているものですが、この時は違いました。

それがこの写真。
ものすごい多国籍っぷりにビックリしましたww
この時もいろんな言葉が入り乱れていましたが外国人の方はボイスチャットの使用率が高いようですね。
日本人は知らない人複数人とプレイする場合、ボイスチャットは全くと言っていいほど使わないですね。
日本人の気質の特徴とも言えそうですが国民性の違いなのでしょうか。

それと日本人と外国人の差で思うのがレギュレーションの考え方。
日本人の場合はレギュレーションは固定。
部屋の名前にもレギュレーションが明記されていて、自分好みのレギュレーションの部屋を探します。
そこらへんは外国人も同じだとは思うのですが、なぜか外国人の部屋はレギュレーションがコロコロ変わる...。
300馬力制限なので入ってみたものの、しばらくすると400馬力に変更されたり...。
逆に日本人の部屋に外国人が入ってきて、最低重量を1000kgから900kgに変更してくれみたいなことを要求してくることもあります。
レギュレーションが合わないなら他の部屋いけよって感じなのですが、ちょっと考え方が違うのでしょうね。

日本人は同じ土俵でのバトル(テクニック勝負)を求めますが、外国人は速ければなんでもいいみたいに思っている人が多いのかな~と思う今日この頃です。
Posted at 2011/01/26 18:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT5 | 日記
2011年01月24日 イイね!

アウトバーン走破

アウトバーン走破GT5ネタですが「アウトバーン走破」のトロフィーをゲットしました。
走行距離がアウトバーンの総延長距離 12,718kmを越えたようです。

オンラインでニュル北コースを走りまくっていたらいつの間にかこんなに走っていましたww
2か月足らずでこの距離を走行...。
実車では1年でも走らないような距離ですが走りすぎでしょうか?ww

それと獲得が難しいトロフィーで「奇跡の3ラップ」というのを獲得しました。
3周連続でベストラップとの差が0.2秒未満のラップタイムを記録した場合に獲得できるのですが、筑波を走りまくっていたら獲得できました。
まぐれですがなかなかの安定感ですww

ゲームの進捗は耐久戦はまとまった時間がとれずあまり進んでいませんが、スペシャルイベントは全てクリア。
セバスチャン・ローブ ラリーチャレンジでのローブ先生とのバトルは思いのほか難易度が低くてガッカリ...。
鬼のような走りを見せてくれると思ったのですが、ゴールド獲得基準タイムはビックリするようなタイムではないので簡単です。

現在A-specレベルは29。
セバスチャン・ベッテルのX チャレンジ出現までもう少しです♪
こちらはかなり難易度が高いと評判....。
RedBull X2010はオンラインで目にしますが、ほんとに異次元の速さです。
ダートにはみ出して後ろのファンから煙を竜巻のように排出しているのを目撃しましたww
※RedBull X1という車種名でしたが前回のアップデートで正式名称がRedBull X2010に変更されたらしい

早く使ってみたいけど...扱えるかな?ww
ダウンフォースがハンパじゃないので扱いやすいのでは?と勝手に想像しているのですが...はたして...。
Posted at 2011/01/24 20:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT5 | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345 6 78
9101112131415
16 171819202122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation