• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

明日はStolzのツーリング♪

明日はStolzのツーリング♪明日はStolz RE clubの6月のイベント。
輪島ツーリングです♪

オートモビルミーティングへMAZDA 767Bを見に行こう!

MAZDA 767Bについてはコチラ

(写真は昨年、鈴鹿サーキットで撮影したものです。)

開催日 2013年6月1日(土)

オートモビルミーティングについては関連情報URL参照ください。

集合場所  のと里山海道 高松SA

出発時刻  8時30分出発(15分前には集合ください。)

穴水ICを降りてすぐのコメリ穴水店駐車場で小休憩。

11:00ごろには輪島オートモビルミーティングの会場、マリンタウンに到着する予定です。

ツーリングルート、スケジュール詳細は当日説明致します。
質問などございましたらDELTAまで連絡お願いします。

間瀬でお疲れのところではありますがのんびり能登のドライブを楽しみましょう♪
関連情報URL : http://55wajima.com/
Posted at 2013/05/31 17:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Stolz | 日記
2013年05月30日 イイね!

2013 Rotary Meeting in MAZE やっぱトラブった...編

2013 Rotary Meeting in MAZE やっぱトラブった...編2013 日本海 Rotary Meeting in MAZE関連のフォトギャラリーアップ完了しました♪
2013 Rotary Meeting in MAZE パドック編
2013 Rotary Meeting in MAZE Aクラス編
2013 Rotary Meeting in MAZE Bクラス編
2013 Rotary Meeting in MAZE Cクラス編
2013 Rotary Meeting in MAZE パレードラン編


写真、掲載されていない方すみません。
そしてちょっと手抜きな点ご了承ください。
何か問題等ございましたら連絡してくださいね♪

今回は自分の8についてです。

例年はサーキット走行なんて年に1回ロータリーミーティングで走るだけ。
ですが、今年は岡山国際サーキット、タカスサーキットに続いての間瀬サーキット。
経験値も確実に上がっているのでベストは簡単に出せるだろうと考えていました。
実は!ww

ですが、結果はボロボロでレースに至っては2周もできずにリタイア。
マイナートラブルだったと書きましたが、最悪の場合エンジンブローにもつながることがある現象だったみたい。


以下、今回の出来事の過程とその詳細です。

まずは予選1本目、タイムは昨年の1秒落ち。
様子見で慣らしながらも最終周ではアタックしてみたのでもう少し出てると思ったんだけど...そんなものか?
でもまだまだ詰めれるので次でベストは出せる!といった感じでパドックへ戻りました。

で、クーリングしようとボンネットを開けるとエンジンから「カタカタ....カタ....カタカタ....」と聞いたことがない音が。
「なんだこれ?」

表現が難しいですが、カチカチというかチリチリともととれる音。
不思議に思ってそふぃんさんに聞くと、ノッキング??にしては音が断続的だからちょっと違うかな?
振動で何か干渉している音かな?
昨年の間瀬でもエンジンブルブル事件が起こっていたので、「またか?」とさほど気せず...。

ですがもう一点おかしいと感じていたのが、エンジンのかかりが悪くなった点。
つぇたさんに「走行後かかりにくくなることあります?」と聞いたりしていたのですが「ない。」との返答。
ですよね~。温まっているからどちらかと言えば逆のはず。
ですが毎回セルを回す時間がすこしだけ長い。
それはまだいいのですが、エンジンに火が入った瞬間の回転に勢いがなくて失火しかけるような嫌な感触....。
エンジン切ったら次はかからないのでは?といった不安もあったり....。

のどかな風景の中に爆音が響き渡る間瀬サーキット。

この写真は間瀬の特徴がよく伝わる写真。
水平方向で撮られているので高低差がそのまま表れています。
2000mの全長に14のコーナー、高低差29m。
度胸の試されるテクニカルコース。
ニュルブルクリンクに似ている間瀬サーキット。
ほぼ海に面しているという点ではモナコにもそっくり?
距離は2000mなので筑波にも似てる?
...まぁ峠に似ているというのが一番しっくりくるか...。
写真右側は下り区間はくねくねしてますがバックストレート。
間瀬ではこれがストレートです!!


ほら、坂の上から下までどう見ても真っ直ぐ!(......にやっぱり見えない....。)
海も見えますよ♪
下りはパワーがなくても速度が乗って気持ちイイ♪
間瀬名物、Zコーナーを抜ける瞬間も爽快です♪


と、間瀬サーキットの紹介を絡めてみましたが...

相変わらず異音はするけれどアイドリングは特に異常は感じないのでそのまま予選2本目。
数周走ってピットに戻りタイムを確認すると全く伸びておらず....というか逆に遅い??
....かなりショック...。
佐々木孝太選手のアドバイスもあって、いつも見てないところが見えたり立ち上がりの速度が上がっていることも実感できたり、かなり手ごたえを感じていたのですが....。
...おかしい....。
あれでタイム出なかったら今回はもう無理だ.....と思い時間はまだまだ残っていたものの戦意喪失。

思い返せばホームストレートからの登り区間で「ん?」とギアポジションとタコメーターを確認することが何度も。
ギア間違えているのか??回転が伸びていかない気がする。
このときは気温も上がっていたので熱ダレなのかな?と思っていました。
コース出入り口のトンネルのわずかな坂でも加速しないことがあったり、パドックに戻る際の急勾配の坂でも坂の後半で失速して焦てて2速から1速にチェンジすることがあったり....。
あとあと思い返せば「ん?」と思う場面は何度もあって、異常に気付く機会はあったはずなのに....。

で決勝レースは最後尾からのスタート。
スタートは問題なし!
....が!アクセルベタ踏みなのにみんなからどんどん離される?!
なぜか1コーナー到達時点ですでに遅れてる?!

写真はひとり取り残されていくDELTA。

あれ?!...と思いながら必死に走るもみんなから離されてる?!
オープニングラップを終えてホームストレートからの登りの区間。
やっぱり速度が乗ってこない?!6速に入れた?....いや、4速だ。あれ?加速おそくね?
シケイン後の登り坂も速度が伸びず昨年競っていたこすけさんも遠くへ行っちゃってる....。
がんばってもどうにもならない....と思いピットインし僕のレースは終了。
水温対策も結局できずに間瀬をむかえることになったので、最初から水温が厳しくなった時点でリタイアする予定ではあったのですがこんなに早く終えることになるとは....。


とりあえずピットからレースを続けるみんなの走りを見守りパドックへ。
相変わらず鳴り続ける異音。
「カタカタ...カタ....カタカタ......」
やっぱり何かが干渉してるとかそんなのじゃないのかも?

GarageAttivoのメカニックさんを呼んで見てもらうと、最初は「ノッキングかも?」
と言われたのですがエンジンの奥を覗き込み「あっ!!」と一言。

えっ?なに?

「プラグコード抜けてる!!」

え~っ!!そんなことあるの~!?

(....残念ながらあるらしいです。)

一旦エンジンを切ってプラグコードを繋げてもらうとエンジンは勢いよくかかるようになりました。
そして異音もなし!

良かった~!っていうかもっと先にみてもらえばよかった....。
でもこの状態でガンガン走っちゃったんだけど....エンジン壊れなくてよかった...。
エンジンチェックランプ付いてくれれば確認したのに....。
っていうかその状態で走るってアホですよね....。

僕にとってロータリーミーティングはタイムよりも参加して楽しむことが一番の目的。
だけど、プラグコードが正常だったらタイムは出てたのかな?
その点だけちょっぴり心残りでエンジンも自分も不完全燃焼な今年のロータリーミーティングでした。

皆さん、プラグコードはしっかりチェックしましょう。


色々あったけれど、
間瀬はやっぱり楽しい!!
間瀬の面白さを再確認できた今年のロータリーミーティングでした♪
Posted at 2013/05/30 21:22:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | Stolz | 日記
2013年05月28日 イイね!

2013 Rotary Meeting in MAZE 超カッコエエ!編

2013 Rotary Meeting in MAZE 超カッコエエ!編写真の整理が全くできていないのですが、少しずつフォトギャラリーをアップしています。

下記、アップ完了したものになります。
2013 Rotary Meeting in MAZE 前日前編
2013 Rotary Meeting in MAZE 前日後編
2013 Rotary Meeting in MAZE PANSPEED編
とりあえずこれだけですがいつものことながらアップするの大変...。

また少しずつフォトギャラリーの方を進めるとして、今日は佐々木孝太選手について書きたいと思います。
フォトギャラリーの2013 Rotary Meeting in MAZE PANSPEED編と合わせてご覧ください。

今回、PANSPEEDさんの方から招待して頂いた佐々木孝太選手。
ニュルブルクリンク24時間耐久レースやSUPER GTで活躍している世界でも通用するレーシングドライバー。
SUPER GTの観戦に行った際にトークショーでは何度か見たことがありますが間近で見るのは初めてです!
ドライビングレクチャーではとても丁寧にドライビングのポイントを教えてくださりました。

イベント終了後はPANSPEEDさんのお客さんたち(佐々木選手、東選手も一緒!)と50人ぐらいの人数で打ち上げのランチパーティー♪
バーベキューですが食材はものすごい量が用意されていて、最後はもうギブ...って感じにww
(竹の家、ほんとにおすすめです!)
あ~苦しい....と思って玄関近辺で休んでいると外に出ていこうとしている佐々木選手とすれ違い、
「あっ!」とびっくりしつつもおもわず話かけちゃいました。

立ち話ながら、佐々木選手が所有するレーシングチームの話、ニュルブルクリンクのことや次に出場するレースの事など親切に話てくださりました。
「SUPER GTは毎年鈴鹿にレース見に行ってたんですよ!」「RE雨宮がいなくなっちゃってから行かなくなりましたけど....。」「GT300今年は熱いですよね!」とか話していたのですが、佐々木選手はとても丁寧な受け答えで話してくれます。
物凄い方なのに僕なんかに対して対等な目線で話をしてくださり、予想していなかったこの対応には驚きました。

最後に「じゃぁね。」と佐々木選手が出て行こうとしたとき、

「頑張ってくださいね!」と声をかけると、

ニコッと笑顔で「ありがとう。」と言いながらスッと手を差し出す佐々木選手。

(えっ?!)と驚きながらも僕も手を出しがっちり握手!

「ありがとうございます!!」

(びっくりした~!!っていうかすんげ~うれし~!!)

去っていく佐々木選手を見ながら、
なんなんだこの人は.....めちゃくちゃかっこえ~!!!と大感激でした。

あれはやべぇよ....しびれました。

.....とそんな出来事が最後にあったのです。
意外な形で間瀬でとてもいい思い出ができました♪

PANSPEED御一行様、佐々木選手、そして東選手。
間瀬サーキットへのご来場ありがとうざいました。

また、代表からの挨拶をStolzホームページブログに掲載しております。
下記リンクよりご覧ください。
Stolz RE club ホームページ
Posted at 2013/05/28 21:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stolz | 日記
2013年05月26日 イイね!

2013 日本海 Rotary Meeting in MAZE イベント終了♪

2013 日本海 Rotary Meeting in MAZE イベント終了♪2013 日本海 Rotary Meeting in MAZE。
イベントが無事終了しました。

皆さんクラッシュなどの大きなトラブルもなくイベントを終えられてなによりです。
ご参加ありがとうございました。

今回はPANSPEEDさんのデモカーラン、デモカー同乗走行はじめ、レーシングドライバーの佐々木孝太選手、東徹次郎選手によるオーナーカー同乗走行、ドライビングレクチャーなど貴重な体験ができるイベントとなりました!

そんな見どころの中でも8オーナーのトピックスはやっぱりコレですよね♪
エイトリアンさんの参戦!
エイトリアンさんと同じ枠で一緒に走れるというだけでも感激!!
それも間瀬で!ww
これは楽しい!
けどやっぱりなんか不思議ww

そしてやっぱり速い!
1分10秒の壁をあっさりぶち破りRX-8のレコードを更新しました。

上の写真は決勝レース、エイトリアンさんの背後に張り付いて周回するキラキラ号。
レース動画はどこかから出てくると思いますがなかなか面白いものになっていると思います♪
(この写真がなぜ撮れたかというと僕は決勝レース序盤でピットインしたからなのですが、違和感はマイナートラブルだったので問題ありませんよ。)

速さだけでなく強運も持ち合わせておられましたww
イベントを楽しんで頂けたようでなによりです♪
遠方よりご参加ありがとうございました。

Aクラス、RX-7のレースも大迫力!!

熱いレースが展開されましたよ!!
皆様お疲れ様でした♪

以下は動画。
PAN SPEEDさんのRX-8が積車から降ろされるシーンです。
大迫力の3ローター!!

そして最後のパレードラン。


画像がクソきたねぇ点はご了承くださいww
とりあえず今日は速報ということで以上です。

2日間楽しかった!!
またフォトギャラリーなどでイベントの模様を紹介したいと思いますが、とりあえず余韻に浸りたいと思います。

観戦に駆け付けてくださった近県のロータリーオーナーの皆様にも感謝!!
ありがとうございました♪
Posted at 2013/05/26 22:19:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | Stolz | 日記
2013年05月24日 イイね!

Rotary Meeting in MAZE イベント直前最終連絡

Rotary Meeting in MAZE イベント直前最終連絡直前の連絡になり申し訳ありません。

当日のガイドラインがホームページにアップされております。
参加者及び観戦でご来場の方はご一読頂きますようお願いします。
Stolz RE clubホームページ
エントリーリスト及びタイムスケジュールの方も更新されております。
上記資料は必要に応じてプリントアウトして頂いて構いませんが、参加者の方には当日配布資料として配布されます。

当日配布資料は以下を予定しております。
・エントリーリスト(当日配布用)
・タイムスケジュール
・イベントガイドライン
・REVSPEED取材アンケート
・同乗走行抽選券

ご不明な点などございましたらご連絡頂けますようお願い致します。

今週末は晴れの予報♪
Stolzのイベントはやっぱり晴れる!

楽しいイベントにしましょうね♪

前泊予定で石川県からツーリングに参加される方は11時30分、不動時PAに集合です!
参加者及び観戦でご来場される皆様、当日はよろしくお願い致します。



最後に私事ですが、最近忙しくてブログもなかなか更新できず...。
明日の準備もまだなにもできていないのでこれからです。
な~んか明日出発って実感もなかったりw

とりあえず先ほど洗車してきました♪

ピカピカになって8も好調♪
...ですが色々と不安です....。
足回り、ブレーキ、タイヤ、ホイール、エンジン...etc....大丈夫かな?

特に横向きに思いっきり荷重がかかった際の足のぐっしゃりつぶれる感覚。
ショックが底つきしてる感覚はないけれどそれと等しいような状態なのかな?
ホイールは鍛造になったので昨年のようにはならないはず。
ですが縁石ボッコンボッコン走法は控えますww
ホイールが頑丈になり歪まなくなった場合、その力はいったいどこへ伝わるのでしょう?
その点だけ疑問...。

無事に帰ることが目標なので大半はクルージングを楽しんでいると思いますww
間瀬はほどほどのペースで走っていても楽しいですからね♪

熱心にシミュレーションしてくださっているあの方と同クラスなのでとりあえず邪魔しないようにしよっとw
Posted at 2013/05/24 18:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Stolz | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    12 34
5 67 89 1011
121314151617 18
1920212223 2425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation