• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2007年06月05日 イイね!

ちょこっとドライブ

ちょこっとドライブせっかくの休みだったので、ちょっとドライブしてきました。
でもほんとはドライブじゃなくてプチツーリングの予定だったのですが。
GPZ1100で出発しようと準備していたのですが、エンジンかからず。
ついこの前はちゃんとかかったのになぁ・・・
バッテリーがもうダメみたいです。

まぁ、そんなわけでGPZ1100のバッテリーを外してNMSに持ち込み。
(充電してみましたが、いまいちなので新品を注文してきました)
その後、次のルートで走ってきました。

鹿沼IC~西那須野塩原IC~R400~塩那道路(往復)~日塩もみじライン~R121~今市IC~鹿沼IC

今回のメインは塩那道路。
常々行きたいと思っていたのですが、やっと行けました。

塩那道路、正式名称は栃木県一般県道266号中塩原板室那須線。
この道路、ある筋ではすごく有名なのです。
ある筋ってのは2つあって、1つは頭文字Dの舞台になった道路ということ。(東堂塾の回だったかな)

そしてもう1つは51kmに及ぶ長大な未開通道路であるということで、廃道マニアの間では超有名。
しかも、今後全面開通することは絶対にない!!
(なんとも税金の無駄遣いですが・・・・)
現在は塩原側と黒磯側の一部のみが完全舗装で開通していますが、今回は塩原側を走ってきました。

ちなみに、この塩那道路を自転車で完走した方がいます!!
というか、この人のレポを見て、見に行きたくなったんですけどね。
山さ行がねが」内の道路レポートの中に「塩那道路」のレポートがありますので、機会があったら是非一度読んでみてください。
(余談:このサイトの管理人よっきれん氏の行動力には頭が下がります。すぐにこのサイトにファンになってしまいました!!)

塩那道路の詳しい写真はフォトギャラリーにて。

ちなみに、帰りに走った日塩もみじラインも気持ちの良いワインディングでした。
有料というのが玉に瑕ですが・・・・
Posted at 2007/06/10 11:02:16 | コメント(1) | LANCER EvolutionIX MR | クルマ
2007年05月14日 イイね!

やっと1000km

やっと1000kmやっと1000kmを越えました。
なにしろ週末しか乗らないので、なかなか距離が伸びません。
とりあえず、1000km点検に行ってみようと思います。
せっかくの無料点検だし。
あとは、NMSでオイル交換してから、ぼちぼち回転を上げてみたいと思います。

しかし、街乗りだったら3000rpmまで回せば十分ですな。
慣らしも全然苦じゃありませんでした。
Posted at 2007/05/14 15:48:29 | コメント(3) | LANCER EvolutionIX MR | クルマ
2007年04月24日 イイね!

筑波サーキットTC2000走行会

筑波サーキットTC2000走行会今日はTC2000での走行会。
と言っても、自分は走りません。
なにしろ慣らしもまだ終わってないし・・・・

ということで、慣らし&見学&カメラマンとして行ってきました。

○本日の参加車
 S13、S15、SE3P(しかも新車で買ったばっかり)、CP9A(NMSしゃちょ~)

自分はヘアピンでの撮影に専念。
今シーズンのレース撮影に向けて、流し撮りの練習に励んでいました。
(結果は、EVO6の愛車紹介を見てね~)

走行会終了後は、筑波サーキットの前のモナークで昼食。
オートバイの全日本選手権が流れていたので、思わずみんなで見入ってしまいました。

まぁ、慣らし運転としてはちょっと短い距離ですが、久しぶりの撮影&サーキットということで、1日楽しめました。

写真はTC2000のヘアピン裏で撮ってみました。
池の向こうがバックストレートです。
Posted at 2007/04/24 20:05:36 | コメント(1) | LANCER EvolutionIX MR | クルマ
2007年03月25日 イイね!

慣らしがてら・・・・

慣らしがてら・・・・納車されて初めての週末。
昨日は午後、用があったためその往復で乗ったくらい。

さすがに今日は少しどこかへ慣らしに出かけようと思ったが、気がついたらもう午後。
そんなに遠くへは行けないので、いろいろ考えた結果古峰ヶ原方面に行くことに。
鹿沼市内から県道14号→県道58号で古峰ヶ原神社へ。
大芦川沿いに走るのは久しぶりだが、あんまり変わってないな~。
ちっちゃい頃、親父とよく釣りに来たっけ・・・・

日曜日というのに古峰ヶ原神社は全然人がいません。

さて、帰りは来た道を戻るつもりでいましたが、それじゃ面白くない。
そういえば、前日光林道が開通して、そこそこ道がきれいだったよなぁ、と思い帰りは前日光林道→県道246号で粟野へ抜ける。
この前日光林道、とても林道とは思えない舗装された2車線の道。
交通量も少なく、気持ちのよいワインディング。
ただし、スリップ防止の砂が多く2輪は気をつけた方がいいかも・・・
って言うか、2輪はまだ行かない方がいいです。

ちなみに、前日光林道は本当は県道鹿沼足尾線まで行けるのですが、現在工事中のため抜けられません。
全通すれば、気持ちいいドライブコースになると思います。

前日光林道から県道246号に入った途端に1車線の細い道。
Uターンして来た道を帰ればよかったかな、とちょっと後悔するくらい。

トータルで3時間ほどのドライブ、距離もやっと230kmになりました。
ん~、1000kmまでまだまだだなぁ・・・・

写真は古峰ヶ原神社の駐車場にて。
天気がいまいちでした。
Posted at 2007/03/26 00:05:05 | コメント(2) | LANCER EvolutionIX MR | クルマ
2007年03月20日 イイね!

さようならEVO6、こんにちは9MR(納車~!!!!!)

さようならEVO6、こんにちは9MR(納車~!!!!!)納車日は今日でした!

登録前に何度か9MRとご対面はしてますが、ほんとに見るだけ。
登録が終われば、乗れるようになります。

さてさて、午前中に車庫証明をもらったりして用足しをした後、午後からNMSしゃちょ~とIW氏と陸事へ。
代書屋でサクサクと書類を作成してもらい、順番に窓口を回ります。
ん~、どんなナンバーになんのかなぁ、ドキドキ。

ん・・・・?なんでうちらより後からきた人が先に車検証が交付されてんだ??
ふぅ、やっと呼ばれたと思ったら、なんと譲渡の電子データ(?)の住所が違ってるから、交付できないとのこと。
うぇぇぇぇぇ~、今日乗れないのか!?
至急、連絡を取り住所を訂正してもらうことに。

訂正してからデータが反映されるまでに1時間ほどかかるというので、その間に遅い昼飯。

昼食後、そろそろ大丈夫だろうと再度窓口に行くも、「まだデータが更新されてないです」と寂しいお言葉。
おいおい、どんなオンラインシステムやねん!とみんなで文句大会。
登録業務終了時間15分前の15:45頃にやっと車検証が交付されました。
ナンバーはなんとも「ムゴイ~」ナンバーでした!

さて、NMSに戻り夕方にもかかわらずカーナビの取り付けを始める。
電装職人のIW氏が手伝ってくれたので、大変助かりました。
やはり、プロの仕事はすばらしい!!大変きれいにつきました。
で、終わったのは23時頃。
みんなでご飯を食べに行って、家に帰ってきたのは1:30頃でした。

とにかく無事納車され、うれしい気持ちと初めての新車なのでかなりの緊張と半々です。
半ば9MRの新車はあきらめていたのですが、せっかく見つけてくれた新車です。大事に乗っていこうと思います。

この9MRを探してきてくれたリーダー氏、カーナビ取り付けを手伝ってくれたIW氏、そしていろいろ骨を折ってくれたNMSしゃちょ~にはこの場を借りてお礼を言わせていただきます。
ほんとに、ありがとう!!

え??そんな礼はいいから、飯おごれって?
ごめん、もうお金ないんですぅ~・・・・(; ;)
Posted at 2007/03/21 19:35:40 | コメント(3) | LANCER EvolutionIX MR | クルマ

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation