• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

EOS5D MarkⅢ

EOS5D MarkⅢ3/2にキヤノンからEOS5D MarkⅢの発売がアナウンスされました。
画素数UPはどうでもいいのですが、一番興味深いのは1D Xと同等の「61点高密度レティクルAF」ですね。
これだけはうらやましい!
また、最高6コマ/秒になったことで、モータースポーツ撮影でも十分使えそうなフルサイズデジカメになったかな。
まずは1度触ってみたいところです。

ただ、買い換えは?と聞かれれば、しないと思います。
今の5D MarkⅡに特段不満もないので。
それと、買い換えの優先度としては1D MarkⅢが先ですし。

しかし、1D Xより発売は早そうなんですね。
1D Xうまくいってないのか・・・?
Posted at 2012/03/04 09:21:57 | コメント(1) | カメラ | 日記
2012年02月25日 イイね!

2012日本レース写真家協会(JRPA)写真展「Competition」

2012日本レース写真家協会(JRPA)写真展「Competition」JRPAの写真展を見に、東京は六本木まで行ってきました。
モータースポーツ写真に特化した写真展ってなかなかないですから、わざわざこのために東京まで足を運んでみました。

前回のJRPA写真展に引き続き、今回もきちんと撮影データがファイルにまとめられていたので、撮影データと作品をあわせてゆっくりと見ることができました。

今回の写真で1番印象に残ったのは赤松孝CMの鈴鹿8耐での写真でした。
あ~、こんな風に光を読めたらなぁ、とつくづく思いました。
その写真の前でしばしジッと見入ってしまいました。
そして、瀬谷正弘CMの写真は相変わらずでシャキッとしていて、見ていて気持ちいい写真でした。

会場にはJRPA会長であり、CAPA流し撮りGPの審査員でもある小林稔CMの姿も見えました。
「なんで予選通過止まりなの?」と聞いてみたい気持ちもありましたが・・・・(^ ^;)

この写真展、決して規模は大きくない写真展ですが、各カメラマンのモータースポーツに対する思い入れみたいなものが写真を通して感じられました。
そして、間もなく始まるシーズンに向けて、自分のモチベーションを上げるいい機会となりました。
是非ともまた開催して欲しいです。
Posted at 2012/03/07 11:48:13 | コメント(0) | カメラ | 日記
2012年02月25日 イイね!

センサークリーニング

モータースポーツ撮影のシーズンインに向けて、キヤノンSCでセンサークリーニングをやってもらいました。
EOS5D Mark2とEOS7Dは有料(1050円)でしたが、なぜかEOS-1D Mark3は無料でした。
ついでにサボっていたファームウェアのアップデートもやっていただいたので、助かりました。
あとはシーズンインを待つのみです!!
Posted at 2012/03/07 11:39:04 | コメント(0) | カメラ | 日記
2012年02月12日 イイね!

EF24-70mm F2.8L II USM

EF24-70mm F2.8L II USMキヤノンから新しいレンズの発売が発表されましたが、その中でも興味深いのはEF24-70mm F2.8L II USMです。

Ⅱ型になるときにはISが搭載されるのではないか、という噂が以前からありましたが、結果的にはISは搭載されませんでしたね。

このレンズのⅠ型を奮発して購入したのは、2007年後半でしたが、今でも欠かせないレンズの一つです。
モータースポーツではほとんど出番はありませんが、鉄道や旅行では必ず持って行きます。
今まで使ってきて、ISの必要性ってこのレンズに関しては感じたことがないので、特に驚くことではなかったです。

Ⅱ型になって、EF16-35mmと同様にフィルター径が82mmになりました。
EF16-35mmも82mmになって、画質が驚くほど改善されましたので、EF24-70mmも今まで以上にすばらしいレンズになっているかもしれませんね。

Posted at 2012/02/12 12:04:22 | コメント(1) | カメラ | 日記
2011年10月18日 イイね!

EOS-1D X

EOS-1D Xキヤノンから新しいカメラ「EOS-1D X」が発表されました。
最近、この手の情報を収集していなかったので、ちょっと驚きました。

1810万画素のフルサイズセンサー搭載のようですが、クロップはなしですか・・・
APS-Hは1D Mark4が最後なってしまうのでしょうか・・・?

個人的には、
○F4のレンズで41点クロス測距が可能な、「61点高密度レティクルAF」搭載
○最高約0.036秒のレリーズタイムラグ
○AFフレームが被写体に連動して離さない、EOS iTR AF
○さらに精度と安定性を高めた、AIサーボAF III
が魅力的ですね。

ただ、61点もあるAFポイントがちょっと中心に固まりすぎ・・・
もう少しばらけて配置させることってやっぱり難しいでしょうか?

1D Mark4に個人的に魅力的な4つの機能を搭載してくれればいいのになぁ、という感じです。
フェンスの外からしか撮れないアマチュアカメラマンにとっては、APS-Hのメリットは大きいんですよね。
ただ、このカメラはあくまでも「プロ機」の位置づけですから、プロの現場からは1Dと1Dsの統合してほしいという希望が強かったのかもしれませんね。

いろいろ書きましたが、新しいフラッグシップ機の登場は楽しみです。
ま、買えませんけどね〜・・・
Posted at 2011/10/18 20:59:02 | コメント(2) | カメラ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation