2017年09月23日
今年もかみさんの実家がある四国へ帰省してきました。
昨年に続き、今年もウェイクで。
今年は自転車を積んでいったので、ウェイクの本領発揮でした。
リアシートをフラットにして、自転車とお土産を満載しての長距離運転。
総走行距離は2049kmでした。
しかし、今年はトラブルが多かった!!
〇トラブル その1
台風が接近し、強風が吹く瀬戸大橋を渡ったのですが、恐い恐い!!
背の高いウェイクはもろに横風を受け、瀬戸大橋上をフラフラ・・・
制限速度が50kmになっていましたが、50km出すのも結構厳しいくらいの風でした。
瀬戸大橋を渡っている最中、何かがボディを叩くような音が。
強風とはいえ、こんな音しないよなぁ?と思いながら、橋の上で止まるわけにもいかず、そのまま走りました。
瀬戸大橋を過ぎたら全く音がしなくなったので、きっと強風のせいだったんだなぁ、と思ってそのままかみさんの実家へ。
翌朝、昨日の音が気になりボディを見てみたら、なんと運転席側のルーフモールが半分くらい外れてる。
ボディを叩くような音は、このモールが強風であおられてボディに当たっていた音だったようです。
しかし、なんで外れたのか、未だに謎です。
〇トラブル その2
台風が過ぎた翌日、かみさんのお母さんの実家へ。
これがまたすごく遠くて、すごく田舎。
しかも車1台がやっと通れるくらいの細い山道で、台風のおかげで道は荒れ放題。
なんか嫌だなぁ、と思いながら運転していたら、その心配が的中。
山奥で左前輪がパンクしてしまいました。
しかも、最悪なことにサイドカット!
パンク修理キットは役に立たず、テンパータイヤを積んでいないウェイクはどうすることもできません。
仕方なくレッカー要請。しかし、レッカー到着には1時間30分かかるのとこと。
しかも、レッカーには2名しか同乗できない。
自分を含めて3名で来ていたので、1名はどうにしかして別の手段で帰らなくてはなりません。
ということで、自分がバスの出ている所まで送ってもらい、そこからバスとJR四国を乗り継いで2時間かけて帰りました。
ちなみに、バスは1日に5本しかないという・・・運良くさほど待たずに乗れましたので事なきを得ましたが・・・
かみさんのお母さんが自動車整備工場勤めなので、タイヤ交換はそちらにお願いしましたが、予定外の出費とウェイクが2日ほど使えなかったので、しまなみ海道ライドの予定がパーになってしまいました。
ただ、レッカー代は自動車保険の特約のおかげで出費しなくて済んだのが不幸中の幸いでした。
ま、遠出をするとこんなトラブルもあります。
いずれも事故に至らず、なんとか処理できる程度だったのでまだよかったのですが、パンクが高速道路上だったらちょっと恐かったですね。
いろいろありましたが、とりあえず無事に帰ってこれたのでホッとしました。
こりに懲りず、また来年もきっとウェイクで帰ることでしょう。
来年こそ、しまなみ海道ライドリベンジ!!
Posted at 2017/09/25 23:51:30 | |
DAIHATSU WAKE | 日記