2011年12月22日
スカッシュ:30分
先週お休みしてしまったので、2週間ぶり。
ショット練習はストレート、クロス、ボースト。
その後、ボーストとストレートとクロスを組み合わせたものと1/2ラリー。
1/2ラリーは結構足にきました!
でも、いい感じのラリーもあって、結構気持ちよかったです。
スカッシュレッスンも今年は来週でおしまいです。
Posted at 2011/12/22 07:15:20 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2011年12月20日
ファイトアタックビート:50分
先週はお休みだったので2週間ぶり。
今のプログラムも次回でおしまい。
年明けからは新しいプログラムです。
Posted at 2011/12/21 00:18:46 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2011年12月18日
スカッシュ:45分
ラン:25分(カーディオ)
先週の水曜日のスカッシュレッスンに行けなかったので、今日は1人打ちで練習。
当初、20分程度の予定でしたが、そこそこノってきたので45分もやってしまいました。
ランは最後の方はややダッシュ気味のスピードまで上げて。
いい汗かきました。
Posted at 2011/12/18 22:50:14 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2011年12月15日
ラン:25分(カーディオ)
ステアクライマー:25分
今週初めてのスポーツクラブ。
火曜日は夜勤で行けず、昨日は仕事上のトラブルで行けず・・・
しかも昨日は週に一度のスカッシュ練習日だったのに行けなかったのはちょっとショック・・・
とりあえず今日は何とか行けてよかったかな。
ただ、月曜日に痛めた膝をいたわりつつだったので、運動量は少し少なめで。
走ったりしても膝に痛みも違和感もないので、もう大丈夫そうです。
Posted at 2011/12/15 23:57:25 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2011年12月12日
自宅~じてんしゃの杜~羽黒山~飯盛山~自宅 全行程62.8km
この前休日出勤したので、その代わりにお休み。
そんなわけで午後から漕いできました。
まずはじてんしゃの杜へ向かい、初回点検と足裏傾き測定をやってもらいました。
点検は何事もないかと思いきや、リアディレイラーハンガーが曲がっているとのことで、修正してもらいました。
(確かにビンディングに慣れていない頃に1度だけ右側にこけたので、そのとき曲がったのかも・・・)
足裏傾き測定は、右膝の外側の痛みが解消されれば、と思い試してみました。
確かに右足の足裏の傾きが左よりも大きいということで、右のシューズにITSウェッジを入れてもらいました。
その後は試運転も兼ねて、初羽黒山へ。
下の駐車場からタイムを計ってみましたが、15分05秒でした。
初めてにしてはこんなもんでしょうか。
ただし・・・・
初羽黒山は撃沈でした・・・(^ ^;)
石垣のある左カーブを抜けて、広めの駐車場があるところまではなんとか足をつかずに上がったのですが、その先の一山を超えればゴールというところでたまらず足をついてしまいました・・・
いやはや、ほんときつかった。
その後は飯盛山でもう1本ヒルクライムやって帰宅しました。
飯盛山はなんとか足をつかずに頂上までたどり着きました。
で、右膝ですけど、やっぱり外側が痛くなりました。
原因は別にところにありそうです。
単にオーバーワークなのかもしれませんが・・・
まずはどこから調整したらいいんだろう?
サドルの高さ?クリートの位置?
Posted at 2011/12/13 00:16:38 | |
cannondale CAAD10 3(2011) | 日記