2021年07月20日
走行時間55分 走行距離32.9(33.0)km 獲得高度272m TSS84 Team ODZ Tuesday Coffee and Espresso Ride (C)
昨日、ちょっと無理したせいかハムストリングスに若干の筋肉痛が。
本当はレースに出るつもりだったのですが、それはやめてこちらのグループライドに途中から参加。
ちょうどベースライドのCクラス程度の負荷だったので、ちょうどよかったかな。
とりあえず、2回ほどスプリントで頑張ってみました。
このくらいの負荷なら思ったほど筋肉痛の影響は感じませんでした。
Posted at 2021/07/20 23:36:56 | | 日記
2021年07月19日
走行時間78分 走行距離37.1(43.3)km 獲得高度272m TSS79 GC Coaching Warm-Up、JETT Base Ride (2.7~3.8w/kg) 75km (B)
今週も懲りずにBクラスで参加。
先週は10分程しかもたなかったので、今日はまずは15分を目標に。
なんとか15分まではもったものの、その後は案の定遅れ始めてしまいました。
が、スイーパーの方々に助けられ、20分までは頑張りましたが、そこで力尽きました。
スイーパーの方には大変申し訳ないことをしてしまいましたが、足が動きませんでした。
それでも、先週よりは長く集団にいれたので、よかったかな。
来週もめげずに頑張ります。
Posted at 2021/07/19 23:32:07 | |
zwift | 日記
2021年07月16日
ラン:17分
スカッシュ:30分
ショット練習は、ストレート、バックハンドストレート、ボースト&ストレート
ラリーは、ストレートラリー、3/4ラリー、バックハンドストレートラリー、バックハンド3/4ラリー
フィジカルトレーニングは、サイドステップ、ダッシュ、空気いす
今日は先週よりは良い感じで動けました。
ショットも悪くなく。
ただ、ドロップショットは今ひとつでした。
今日はバックハンドでの距離感を意識したら、なんとなくわかってきた部分もあり。
ただ、ラリーになると距離感が変わっちゃうんですよね。
ラリーでもきちんとできればまた違ってくるのですが・・・
Posted at 2021/07/18 23:18:23 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2021年07月13日
走行時間65分 走行距離24.6(30.3)km 獲得高度435m TSS81 GC Coaching Warm-Up、TTR Weekly(B)
特にイベントもなかったので、ウォームアップの後は短めのレースに参加。
レースの方もBクラスでチャレンジ。
出走が9名と少なかったので、目標は5位以内、できればトップ3に入りたいなという感じで。
とりあえずいつもどおりスタートダッシュは決めてみましたが、当然長続きはせず、呆気なく飲み込まれ。
しかし、そこでなんとかこらえて集団に留まりました。
そのままヘトヘトになりながら集団にいましたが、残り500mでアタック。
上りだったので、なかなかゴールまでの距離が縮まらず、こりゃダメかなと思いながら、頑張って踏み続けたら、3位でゴールでした。
距離も短めで、出走者も少なかったので、この順位=真の実力ではないことはわかっていますが、それでもBクラスのレースでトップ3に入れたのは正直にうれしいですね。
レース後はもうヘトヘトだったので、リカバリーを兼ねてダラダラと漕いで終了。
Posted at 2021/07/13 23:41:45 | |
zwift | 日記
2021年07月12日
走行時間76分 走行距離31.3(34.4)km 獲得高度433m TSS77 GC Coaching Warm-Up、JETT Base Ride (2.7~3.8w/kg) 75km (B)
今週から月曜日のJETTのベースライドはBクラスに参加することにしました。
Cにいればほぼ規定時間内はドロップせず完走できますが、それでは進歩がないので、Bクラスにチャレンジすることにしました。
ま、当然のことながらBクラスはそう甘くはなく、10分ちょっとしか持たずにドロップしてしまいました。
この展開は予想していましたけど、もうちょっと着いていきたかったですね。
これにめげずに来週もBクラスで参加します。
今日よりはちょっとでも長く集団に残れるように頑張ります。
Posted at 2021/07/12 23:37:35 | |
zwift | 日記