• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gorhamのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

ブレーキパッドを変えて季節も変わる

ブレーキパッドを変えて季節も変わる今月は自転車がマイブームです。

前輪ブレーキパッドの偏摩耗に気づいた先週。交換するパッドの選択に迷ったので、パッドの写真を手に、自転車を買ったショップへ行きました。しかし同メーカーの交換用パッドは置いてなく、他メーカー品は現物と見比べないと互換性が不明とのことでした。まぁ、車だと車種毎に売ってたりするから、考えてみればそりゃそうですよね。。。

よって一旦帰宅。ブレーキをバラして現物を手に、でもショップへ戻るのが面倒なので、自宅近くの国内最大自転車チェーン店へ行くと、同じメーカーの丁度良いのがありました。
ソッコー買い戻り、チャチャっと組み込んだところ予想したより好感触。パッドはきょうびのラーメン代より安いので、もう一度お店に行って後ろ分も追加で買って交換しました。




そして今朝は海寄りのなか卯別店舗へ向けてポタリングです。

途中、今日はマラソン開催日で交通規制があることに気が付きましたが、うまい具合にコースからは外れていたので滞りなく進めました。

さて、今回行ったなか卯店舗のほど近くには、日産の研究所などあったりします。丁度昨日、ネフリでゴーンさんのドキュメンタリーを見たのですが、インタビューを受ける安藤優子さんが語った思い出の研究所が、おそらくここなんでしょう。研究所敷地内のテストコース、走ってみたいなぁ、ゴーンさんと仲良くなれたら、なか卯に誘って納豆とTKG食べさせたいなぁ、なんてとりとめもない妄想に浸れるのも、月初深刻だった”ケツ痛い問題”が収束方向だからでしょう。…痛くはなるけど大分慣れました…。(笑)

清々しい天気、気持ちの良い朝。落葉もチラホラ見つかり、季節も確実に移ろいでいます。これからは紅葉探しのポタリングも面白いかも。
Posted at 2022/10/30 13:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

ブレーキメンテ

ブレーキメンテもう十数年、週末土曜はジョギングを習慣づけています。すぐにへこたれるので第三者の目からだと錯乱オヤジの俳諧にしか見えないかもしれませんが、、とにかくジョギングです。

さて、昨日サボった分を取り返そうとする朝。なんだか代わりに自転車に乗りたい気分でした。言わずもがなの歴史的ロックバンド、Queenにすら”乗りたくてたまらない”と歌わしめるのが自転車というもの。僕も今朝はそんな気分なのです。

そしてせっかくなのでポタリングの前に、気になっていたブレーキの鳴きをチェックしました。しばらく乗っていると鳴き始め、結構鬱陶しいのです。

僕の自転車には、ワイヤー式ながら生意気にディスクブレーキが奢られています。弄るのは初めてでしたが、車のそれに比べると作りはシンプル、六角レンチワンサイズと、割ピンを伸ばすラジオペンチだけで一通り脱着できそうです。


バラすこと自体は特に苦労もなく、初めてパッドとご対面。「小っちゃいなー」、が第一印象です。親指大の小部品。それに合わせてシューも随分薄い。新品がどのくらいの厚さなのかわかりませんが、薄いシューの片側は偏摩耗してました。キャリパー固定は長穴になっていて、固定跡から想像するに、組立時からキャリパー取り付けが少し斜めってたんじゃないかな。。。


とりあえず軽く面取りして、左右入れ替えて組み直しました。そんな高いものではないようなので、近く交換かな。。。

p.s.
今回は海寄りのルート。途中思い付き、足を伸ばしてみん友さんが挑戦した大盛ナポリタンの店へ行ったところ、あえなく本日休業中でした。まあ、所在地はこの目で確認しましたよ、、、と。。。
Posted at 2022/10/23 16:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

天使のウインク - イカリング -

天使のウインク - イカリング -先週だったかな、久しぶりにスモールランプの警告灯が点きました。

エンジェルリング、つまり天使がウインクしてる状態、、、って言えば洒落て聞こえるかな。冷静に見ると、点くはずのものが点いてないよ、故障じゃね?、、、ってことですが。

原因はイカリングインバーターのケーブル被覆劣化による断線だろうと思われました。実はアルピナ入手直後からの間欠症状です。確か1,2年前に断線補修してから安定してましたが、再発かな。。。

記憶を遡るに、断線箇所がインバーター配線根元のの基盤近くで、切った貼ったが面倒になって片側しかやらず、もう一方はBONDICとケーブル固定でお茶を濁していたような・・・。手抜きしたのはこっちだったかなぁ…?

案の定、配線を触るとリングは点灯します。ただ、以前補修したのはインバーターからリングへ向かう配線。今回はなんとなく電源側ケーブルで切れてる気がします。

という訳で今朝確認。ケーブルに異常は見つけられませんでしたが、コネクタ接点がユルユルになっていたので、これかな、、と見当をつけて再手直し。お気に入りの自己融着テープがどこに行ったかわからなくなったので、布テープで養生し直してタイラップで固定。落ち着くことを祈ってフィニッシュです。

Posted at 2022/10/16 12:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

進化の落とし穴 - コインパーキング -

進化の落とし穴 - コインパーキング -この年になると多少道徳心も芽生え、もしくは切符を切られた場合のリスクを考える思考回路も生まれ、ちょっとした駐車でもなるべくコインパーキングを使います。最近は車止めのフラップって言うんでしょうか、物理的に車を動けなくするのではなく、カメラで駐車時間を管理する進化したコインパーキングもチラホラありますよね。うっかり車を動かして下腹を傷める危険が無いのはとても良いと思います。
さて先ほど、仕事帰りに寄り道して、そのカメラタイプのパーキングに車を30分程度停めた後でのこと。

丁度通り一帯が道路工事を始めた所で、路肩にびっしりとパイロンを並べて車線が制限され、断りなくして車道へは戻れない状態になっていました。霧雨がシトシト雨になっています。コンビニで買ったアイスコーヒーと傘と鞄で手一杯で、顎まで使いながらいそいそとキーを開けました。そして原因は見当がついている、片側スモールランプの不調をチェックするなどマルチタスクをこなしながら、警備員さんに通りに出たい旨を伝えました。広い道路が今は片側交互通行になっているので、交通整理と誘導をしてもらってようやく帰路に向かう交差点へ。。。。

あ・・・・・。

そうです。駐車料金を払い忘れたことに気付いたのは丁度交差点を曲がり始めた時でした。騒々しく始まっている工事の場所へノロノロとUターンする気力はもうありません。。。。

・・・バックレるか。。。。

やにわに大人げない対処法が浮かんできました。

…否、カメラ撮ってるからナンバー調べられて、どのみち請求なり追及が来るはず。平たく言えば料金踏み倒しだぞ、これ・・・。

という訳で僕の中の天使が勝ちました。すぐに見つけた別のコインパーキングへまた車を停め、雨の中ショボショボと歩いて戻り、管理会社へ自首して精算させてもらいました。

コインパーキングの料金を払うために別のコインパーキングへ車を停める虚しさ。。。雨がもの悲しさを引き立てる木曜の夜・・・。

それでも、2回目のパーキングではしっかりと忘れずに支払いを済ませ、Parking for Parkingの無限ループだけは避けられましたとさ。


Posted at 2022/10/13 23:32:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

ポタリング 2nd Try

ポタリング 2nd Tryたまに生卵付きの納豆定食を無性に食べたくなります。牛丼屋で時間限定とかで出しているアレです。中でも、ハイクオリティなみそ汁に加えていかにも濃厚な色をした生卵を出してくれる、なか卯の朝定が僕にとってのBest in Classです。

さて、イマイチなポジション故、爽やかに心を開放するはずが終始ケツの痛みに思いを馳せてしまった前回のポタリング。サドル高さは調整できるようだったので少し下げ、できるだけ前にずらしてケツの当たり、つまり接ケツ面積を少しでも広くしたところ、大分良くなった感触がありました。

前回ポタリングした先になか卯店舗があったので、納豆+TKGを出しにしてポジション修正の効果を見るべく、同じルートを再挑戦しました。ここ1,2週間で気温も随分下がりましたが、寝起きのTシャツ短パンにツッカケ姿のままです。歩道は起伏が激しいので路肩を多く選びながらも、効果は上々なようで、復路は踵を返すのではなく別ルートを少しだけ遠回りする気力が残りました。

全行程27~8kmってとこでしょうか、サイクリングをする方にとっては極近距離なのでしょうが、普段ジョギングする時の倍。僕にとっては満足感の出る距離でした。これでケツパッドパンツがあればもうちょっと距離を伸ばせるかもしれません。
Posted at 2022/10/09 13:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名は体を表し、目は口ほどにモノを言う http://cvw.jp/b/280976/47757377/
何シテル?   06/02 08:07
2000年式E46アルピナB3 3.3 2016年式トゥインゴ5S マリン ニカシオ E-KON City 独仏日米入り乱れてのガレージで軽整備と運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:25:19
アイドリングストップキャンセル(DDT4ALL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:44:07
DDT4ALLでアイドリングストップを無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:43:46

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オモシロカワユスなNA、RR導入しました。
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
前期のタレ目ちゃんが好きです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機箱根にて。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機。初めて買った新車で、1年で4万キロくらい走った。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation