• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gorhamのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

♩とっおめいを にしえぇ~♩

♩とっおめいを にしえぇ~♩
恒例の帰省ドライブ、今回は早めに移動したかったので、仕事を終えてから荷物を積み込み、例年より少しだけ遅い時刻に出発です。
オールナイト、長距離長時間なドライブなので、高速に乗る前にコンビニへ寄ります。チョコレート、眠気を紛らわすガム、何となくいつも同じモノを買ってます。
セブンカフェは当然のように”濃い目”をチョイス。おやつを買い込むと、いよいよ帰省だな、って実感が湧くんですよねぇ。。。(笑)

そんな気持ちにフィットするナンバーは「GEAR UP 409」。ハマショーとは途中から少し方角がずれますが、大体近しい距離感ということで、この折このタイミングで口ずさみたくなります。(笑)

今回の往路、渋滞こそないものの交通量は多く、結果的に流れに溶け込んだ走りをかなり維持できたと思います。トゥインゴ走りが染みついた体にとっては、ほどほどな速度域の方が合ってます。(汗笑)

そしてE36の頃から、岡山近辺までノンストップな一気通貫ドライブを毎年続けています。ずっと同じ姿勢での運転は特に下半身の硬直が付いて回りますが、それより何より危険なのは、膀胱のキャパです。十分な体力温存の無いままだし、いつか記録は破れるものなので、今年はもしかすると中途敗退の可能性も、、、、、というプレッシャーがありました。
ただそれは杞憂で、むしろ記録更新できた自分を褒めてあげたいと思います。
カップコーヒーだけでなくペットボトルも買い込みながらも、チビチビ飲んでると、意外と長時間でもなんとかなったりするんですよねぇ~。(笑)

それよりも、路線分岐点でスマホのナビ詳細を読もうとしても、メガネ無しではボンヤリとしてわからない、THE ROGANのお陰で数回迷子になるという失態が辛かったです。今後はメガネを常に頭に引っ掛けるべきでしょう。(泣)
ともかく、無事到着できたことで大成功な往路でした。

高速だけなら満タン一回で800キロくらいは走れるかも?僕の場合それでも無給油ドライブとはなりませんが。(苦笑)
alt

途中PAではドリフトマシンを近くで拝むことができました。
alt

さらには、青い仮面ライダーにも遭遇。(笑)
alt

余談:新記録樹立の後、見つけたスタンドでガスの給油と黄金水の排出。当然後者を先に済ませようと急いだ僕の行く手を阻んだのは、「保安のため夜間のトイレは閉め切らせて頂きます」というドアの張り紙。及び腰になりながら給油だけして近くのコンビニを探すことにしましたが、給油する時間が普段の3倍に感じた早朝5時でした。
Posted at 2023/12/30 20:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

コスパ悪し

コスパ悪し
カウルトップカバーを交換しました。
コイツを交換するためには、ワイパーを一旦外さないといけません。

夏前だったか、放置していたワイパーのデフォルトポジション(て言うのかな)を調整したことがあったのですが、その時は一般的な小型プーラーを使い、えらく苦労しました。
値段の割に全然不便なので、今回はワイパープーラーをポチリました。で、こいつもまたひと苦労。ワイパーを引き上げるツメの間隔が微妙に狭く、うまく嵌まらないのです。ざっとあと1㎜ちょい狭い。英世一人二人程度とは言え、さらに買い直すのはハラ立つし・・・

・・・ので、大昔NA8Cのタコ足溶接跡を削った時に使った回転ヤスリを引っ張り出して削ることにしました。モノが小さいので固定にまずひと思案。。。

そうだ…。欲しい時に無いだろうと、その昔調達しておいたままの作業台があります。こいつも引っ張り出して固定します。そしてガリガリ…。
タコ足のときにもかなり時間をかけて削ったので覚悟はしていましたがなかなかな強敵。板ヤスリまで引っ張り出し、型違いのヤスリをとっかえひっかえガリガリガリガリ…。いい加減錯乱してしまい、最後にはトーチで炙りながら削りだす始末。(苦笑)
alt
それでも無理くり押し込める程度にはなんとか削れたので、とくかく本来の目的であるカウルトップカバーの交換まで漕ぎつけました。無駄遣いした割に効率悪いっす。。。
alt
道具って大事ですね。交換にかかった時間はプーラーを削った時間の5分の1程度でした。
そして年末だというのに、大掃除どころか散らかしまくってます。。。(苦笑)

Posted at 2023/12/23 14:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

電化にも興味を持つ

電化にも興味を持つ先日衝動的にキックボードを試して以来、電動タイプに興味深々です。特定小型原付ってヤツ。
写真は修理屋さんに置いてあった原付一種タイプのキックボードで、結構しっかりしてそうでした。

調べると都内や市街地のシェアサイクルで電動キックボードを置いているところがあるようなので、一度試してみたくてウズウズしてます。実際に利用した同僚によると、タイヤサイズとサスペンションについての指摘。さもありなんて感じです。坂は普通に登れるらしい。。。

というのも、現状パトロール機のジャイロX、行動範囲は半径5km程度なので、十分代替えが効きそうなのです。・・・タイヤがパンクした時以外は。(笑)
さらに、僕の入っている任意保険だと、きちんと登録したキックボードなら原付扱いで補償してくれるようでした。んーー、、、迷うなぁ。。。

そんな折、ランチポタリングの道中、信号待ちでナンバー付き電動キックボードに遭遇。

シャイな僕ですが意を決して「いいですねぇ、どうですか?」「使い勝手とか、どんな感じですか?」と聞いてみました。すると一見オタクっぽいその若者、聞こえてるはずなのに何度声を掛けてもガン無視。何だコイツ・・・。今日はそんな怪しい恰好はしてないはずなんだけど・・・。実態調査は実り無く、シカトされたオジサンは行き場の無い怒りと虚しさに包まれ、ただただ信号が変わるのを待つしかありませんでした。

体験済の方、所有者の方、求む、情報です。PROとCON。
Posted at 2023/12/10 19:39:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

アルの肉球も整える

アルの肉球も整える
たったったー たたた たったったー、
たたた たったったー、 たたた たったったー、


クムホ!
alt
と言う訳でデジャブを感じる出だしそのまま、パグ同様アルピナもクムホに組み換え。文字通り足並みを揃えました。
夏のサルピナでの中途半端なはしゃぎから半年、片輪だけの摩耗が大分目立ってきて、恒例の長距離ドライブもあるし、今のうちに交換することにしたのです。

タイヤ選択の条件は簡単。つい先日大量の諭吉達に旅立たれた今、これ以上の人材不足(笑)を最小限に抑えること、アルピナは前後サイズ違いですが、バランスを整えたいので同種タイヤにすること、、、です。
数か月後参加しようと思う運動会への戦略も踏まえるとクムホかな、って感じ。でもそのためにわざわざ限界性能など求める必要はありません。消耗品だし。

調達は前回同様橙色の量販店から。年末だけあって組付け作業の予約は一杯で、平日の隙間を作って済ませました。ご丁寧にタイヤワックス塗りたくってくれたのでツヤツヤしてます。サイドウオールデザインに合わせてか、トレッドに要らんデザインエンボスなどあったりしますがすぐ消えてくれるでしょう。
alt
新品はやはり気分がいいですね。一応スポーツ系にカテゴライズされた製品ブランドですが、しなやか、、、って感触です。

昨晩、姪っ子とのデートにかこつけ軽く流しました。添加剤もブチ込んで気分は上々です。(喜々)
alt

Posted at 2023/12/10 09:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

B3.3 is back in town

B3.3 is back in town
ついにアルピナが戻ってきました。

主要部品をラトビアから調達するのに1か月半。そこから修理屋さんの都合とか周辺部品手配とか、重整備なので諸々時間がかかりました。さらに、納車前のチェックで予期せぬエラーが発生し、追加修理をしてもらうのに2週間ほど延長。そんなやり取りを経て、いよいよ満を持しての納車です。いえい。
ウチから修理屋さんまで若干距離があるのは既報の通り。先日衝動的に用意したキックボードですが、結局出番はなく、朝のランニングついでに引取りに行きました。

朝っぱらでもやっぱりコワモテ、実は良い人なご担当、丁寧に説明してくれるだけでなく、今回は色々写真まで撮ってくれていました。もうダッシュボード丸々引っぺがし・・・。
手配部品はOEM品だったせいかパイプ寸法が若干違っていたながらも、うまく手直しして頂けました。感謝。総額はまぁ大体予想通りってところ。この3か月間水だけ飲んで暮らしたので、気前よく一括支払い。大枚はたくので抜かりなく、クレジットカード決済でしっかりTポイントを貯める作戦です。(笑)さよなら、私の愛した諭吉達…。
alt
支払いを済ませたらいよいよ、3か月ぶりでアルピナに乗り込みます。
いざ!
・・・おおお、シートに座るだけでもう違和感。(汗) 
そうです。アルピナ不在の間に僕はもうすっかりトゥインゴな体になってしまっており、アルピナの感覚をすっかり忘れてしまっていたのです。(大汗)・・・座面低っ!
キーを捻ってエンジンを始動。野太いサウンドが大脳皮質を刺激します。そうそう、この音この音・・・。

エンジンサウンドがおぼろげにフラッシュバックを引き起こしながらも、まだまだ体はトゥインゴのまま。クラッチミートのタイミングが全然違うので発進がおっかなびっくりです。・・・ハンドル重っ!
こんな重かったっけっていうくらい重い。いや、トゥインゴが軽すぎだったはず・・・。
大通りへ出てアクセルを踏むと、それは確かに3.3Lのトルクとパワー。踏んだ分だけ車がきちんと前へ進みます。ここもトゥインゴとは大違い。(自虐笑)
何よりフットレストの位置がダンチで、ちゃんと足を延ばせるのが違和感ながらもうれしい。(快適笑)
信号ではブレーキ制動の始まるポイントのギャップに戸惑います。パグはローター・パッド交換でかなりタッチが良くなりましたが、それでも感触の差は大きく、この感覚の修正に時間がかかりそう…。

本日は洗車しながら各部チェック。酷暑中屋外に置かれたせいか、ホイールセンターキャップのキーキャップが固着してました。他、ドラレコのリヤカメラ固定のテープもイカれてました。近所のホームセンターでも手に入りますが、わざわざ離れたホームセンターへドライブして両面テープゲット、手直しします。
alt
・・・パグはと言えば、3か月の屋内贅沢生活に終止符を打ち、野ざらし駐車場へと居場所を戻しましたとさ。
alt

Posted at 2023/12/03 16:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名は体を表し、目は口ほどにモノを言う http://cvw.jp/b/280976/47757377/
何シテル?   06/02 08:07
2000年式E46アルピナB3 3.3 2016年式トゥインゴ5S マリン ニカシオ E-KON City 独仏日米入り乱れてのガレージで軽整備と運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:25:19
アイドリングストップキャンセル(DDT4ALL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:44:07
DDT4ALLでアイドリングストップを無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:43:46

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オモシロカワユスなNA、RR導入しました。
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
前期のタレ目ちゃんが好きです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機箱根にて。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機。初めて買った新車で、1年で4万キロくらい走った。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation