• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gorhamのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

みなとの秋を見に行く

みなとの秋を見に行く時を駆けるおじさん、記憶を二十日余り前まで遡ります。

あれは、24mm 1/2のソケットをポケットに入れたショッピング兼ポタリングの帰り道。ケツ問題と同じくらい辛かったのは、手首肘の痛みでした。信号待ちで手のひらに赤く残ったハンドル跡を見て、ふと気が付きました。

「ハンドルからの衝撃を吸収してネコ足ならぬネコ腕になれる、肉球付きのグローブがあったらいいのに。」

その後派手に転んで不自由をしたのは既報の通りです。(泣笑)回復を待つ間は肉球付きグローブ探し。やっぱりニーズはあるんですね。ゴロゴロヒットします。その中から、「柔らかい5mm厚手の耐震シリコンバッドを採用し、ハンドルバーやブレーキレバーからの衝撃をしっかり吸収でき、手のひらの痛みを軽減しています。」という謳い文句に惹かれた一つをポチりました。
しかし、すぐに届いたそれの手触りは、シリコンパッドとは思えない薄くスポンジーな感じでガッカリですが、値段なりなのでしょう。
それより、使ってみて多少なりとも変化があるかどうか、を考えることにします。季節柄そろそろ指先までのグローブを選んだ方が良かったかもしれませんが、僕が履くとただの寒がりのおじさんにしか見えない気がしたので、敢えてのスポーティな指出しタイプです。

・・・時を戻そう。

快晴の今朝、みなとへ向かうことにしました。「港」ではなく「みなと」です。漢字より小洒落たイメージがする”みなと”まで、イチョウ並木を見に行きたかったのです。着くとイチョウ並木が黄金色に輝いています。ええもんですなぁ。


そしてそのまま港へ向かいました。今度はタンカーとか労働のイメージな「港」寄りです。こっちの雰囲気の方が好きなんだよなぁ。。。。


途中スタントバイク?エクストリームバイク?の練習風景を見ることができました。実際に間近で見るのは初めてなのでコーフン!延々とクルクル回ってうまいもんです。若い頃は巨摩郡とか研二とか、ロードバイクばかりに目が行ってましたが、今はモタードやオフロード、特にこんな風な曲芸乗りとかトレールバイクみたいなウマさに憧れます。(白バイテクもカッコいいのですが、会いたくないので憧れ、とも言いたくない)


肉球グローブの効果は、多分しっかりした製品を選べばあるんでしょうね。また一つ学ぶことができました。そして新鮮な景色も一緒に楽しめた日曜の朝でした。
Posted at 2022/11/27 14:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

ブレーキ調整

ブレーキ調整
今日はジャイロXのダルなブレーキと可動部のチェックをします。

その前に、せっかく買ったモグラなのでもう一度使いました。前回片輪しか緩みませんでしたが、充電をしっかり行い再挑戦、うまく緩みました(喜)。

前輪バラしは予習もバッチリ。こいつのメンテは車よりも低い目線での作業になるので、”腰痛い”・”腹キツい”が困りどころですね・・・。胡坐作業が一番楽です。
えっちらおっちらですが滞りなくバラせました。ドラム内は結構綺麗で、シューの摩耗も気にする必要はなさそうした。

中古購入してから4年ですが、ショップがしっかりと整備して売ってくれたのがよくわかります。さらに、たまのご近所パトロール専用機なので消耗も少ない、、、と。

アーム可動部はグリス切れ感が出ていたので塗り込んで組み直し。普段気にしないところなので、構造も理解するチャンスです。ジャイロXは制動時のフロントの沈み方が変な気がしてるんですが、これは注油以前の問題なのかな、、、なんて思ったりして。。。

alt



ほどなく前輪作業は完了。次に、、、と言いたいところですが集中力と気力が長続きしない今日この頃です。リヤ2輪はチャチャっとブレーキしろの調整だけで終了。ちょっとだけ効きを強くして、それでも満足な土曜の朝でした。
Posted at 2022/11/26 13:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

しばらく一点常夏主義になる

しばらく一点常夏主義になる只今代車生活中です。
代わりの足が欲しいだけなので特に拘りもなく、今回も軽自動車で取り回し楽々、スピードなど一切求めないスローライフです。

ただ、今回の代車生活中は、都内へ出る用事が何度かありそうなので電源も欲しく、アルピナからシガーソケットUSBとケーブルを抜いたつもりがケーブルしか見当たりません。車に置き忘れたかな・・・。

昨日、やっぱり電源が欲しいので、急ぎ可愛いペンギンがお出迎えしてくれる総合ディスカウントストアへ行きました。緊急事態になったら絶対屋外に脱出できず、そのまま野垂れ死にしそうなフロアデザインが苦手で、かなり久しぶりの入店です。勇んでカー用品売り場へ。
陳列されたシガーソケットUSBは、予想外に高価格なモノばかりで焦りましたが、出入り口付近でアカラサマに在庫処分なのが見つかりました。100円。
今の代車生活中だけ使えればいいので、ショッキングピンクしかありませんが迷わず買い求めました。


昼間はピンクのボディと通電を知らせる青いLEDとの組み合わせがヤラしいなー、、、くらいでいいんですが、夜間になると、ヤラしいなー、、、にアヤしいなー-、、、も加わります。



いや待てよ。
・・・この色合いはあの、ドン・ジョンソンがTシャツに緩め薄手のジャケットなど着てスタイリッシュに潜入捜査していたマイアミのネオン風景にソックリなんじゃないか?、、、なんてことに気が付きました。

するとあら不思議、ダイハツミラの運転席がフェラーリデイトナに思えてきました。VIVA!妄想。
Posted at 2022/11/20 20:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

オイル交換

オイル交換手首の捻挫は朝起きる度に回復の度合いを見せ、まだ負荷には弱いですが丸一週間で大分復調しました。血まみれになった膝も、そろそろカサブタカユイカユイフェーズへ突入の兆しです。
普段通りの生活をした方が回復もより早いと思うので、ジャイロXのエンジンオイル、リダクションオイルを交換しました。
2年くらい前、修理のついでにお店にお願いして以来で、今回はDIY。

先達の智慧を拝借しようと夏の初めころから調査を始めたところ、ホイールを外すのがキツくてインパクト必須、、、みたいな記事がほとんどでした。確かに、一度手力でやろうとしましたが敗退でした。やっぱお店に頼もうか。でもオイルとか買っちゃったしなぁ・・・。

・検索。 → パワーのあるインパクトレンチは高い。お店に緩めるだけ頼むか?でも何回か頼んだら元取れちゃうかもしれないし、断られる可能性もある。

・検索しまくり。 → パワーのあるインパクトレンチはやっぱり高い。

・オークションサイトを検索。 → パワーのあるヤツは競争が激しく、結果そこそこの値段になる。滅多に使わないツールだから安く済ませたい。みんな同じこと考えてるんだろうな。。。

・ひたすら検索。 → んー-、諸々妥協しても、ポチるには迷う価格帯。お店に頼んじゃった方がお財布には絶対優しい・・・。

・・・結局、「無駄遣いだと後ろ指刺されても、俺は自分でやってみたいんだ!」という訳で、用は足せるであろうスペックので一番安かった、シュールなブランドのツールをポチリました。冗談かと思いましたがホントにこのロゴです。
・・・道具はケチらないほうがいいんですけどねぇ・・・。


そんな、肉体的・経済的苦難を乗り越えての作業です。ついに懸念のホイールナットは緩みました。・・・片方は。
でもこいつ、ホイールをわざわざ外さなくても、短すぎず長くもないコマ・エクステンションを使えばオイル交換できそうです。。。早く気づけばよかった。。。

エンジンオイルはやはり真っ黒シャバシャバでした。やる甲斐があるというもの。一方、ミッションに相当するだろうリダクションオイルの方は、拍子抜けするくらい綺麗でした。なんなんだこの差は…。ともかく数か月考えていた作業は、ようやくフィナーレを迎えることができたのです。

振り返り : 検索ばかりして頭でっかちになってましたが、やってみると結構「普通」のオイル交換作業でした。ついでに確認したらエアフィルターは極端に汚れてはないけど、今度変えてみてもいいかな。
Posted at 2022/11/13 14:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月10日 イイね!

36年越し vs. 27年越し

36年越し vs. 27年越しつい先日、ネット広告の歴史と仕組みのあらましをチラリ教えて頂く機会があったのですが、すごいですね。パソコンやスマホの中ではありとあらゆるアキンド魂が集結して知恵とテクノロジーを磨き、商売へ繋げてます。(謎)

それはサブスクリプションのオンライン配信でも同じこと、サスペンスものにハマれば、亜流同系のサスペンスものが次から次へと、さも偶然居合わせたかのように並んできます。アキンド達が僕の嗜好を把握してドーピングしているんですよねぇ~。

今見てるのは「フットルース 夢に向かって」。はい、そうです、ケビンベーコンのヤツのリメイク。この夏36年越しのトップガン続編に大歓喜した勢いで、この、27年越しのリメイクにも気分が乗っかってポチリです。

フットルース、、、確か、僕の住んでいた田舎ではランブルフィッシュと2本立て上映で、こっちのマットディロンの方がカッコええな、と感化されてカワサキバイクに跨ったラストシーンを教科書の端に描きこんだものでした。でも、ケニーロギンスのヒット曲が入ったサントラ盤は、当時流行り始めたレンタルレコードだったか、友達に借りたか、ダビングしてよく聴いてたなぁ。。。

さてこのリメイクの内容。ケビンベーコンの時が1984年。当時でも青臭いストーリーでしたが、片やリメイクは2011年の公開。新人類ですら白けたストーリーをまんま踏襲しており、それをゆとり世代やZ世代は受け入れるのか否か?流れるBGMはヒップホップ風味がズッコズッコ目立ちながら、随所随所に1作目のオマージュシーンが再現映像のように挟まれています。
途中ですが今こうやってブログを書いており、”ながら鑑賞”へ突入しました。

ただ特筆すべきは、あのルースター、マイルズ・テラーが主要登場人物として出てます。「フットルース 夢に向かって」、、、おそらくは世界中でこの俳優への注目度が上がり、ネット裏のアキンドが田中要次バリに「これもあるよ」ってカウンターに出してきたんでしょうね。嗚呼、情報過多時代。。。。
Posted at 2022/11/10 23:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名は体を表し、目は口ほどにモノを言う http://cvw.jp/b/280976/47757377/
何シテル?   06/02 08:07
2000年式E46アルピナB3 3.3 2016年式トゥインゴ5S マリン ニカシオ E-KON City 独仏日米入り乱れてのガレージで軽整備と運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1234 5
6789 101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:25:19
アイドリングストップキャンセル(DDT4ALL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:44:07
DDT4ALLでアイドリングストップを無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:43:46

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オモシロカワユスなNA、RR導入しました。
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
前期のタレ目ちゃんが好きです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機箱根にて。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機。初めて買った新車で、1年で4万キロくらい走った。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation