• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gorhamのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

土曜の あ・ら・かると

土曜の あ・ら・かると
週末晴天、フルに使えるのは久しぶりな気がします。これまた久しぶりに早い時間で運動を済ませ、マルチタスクをこなすことにしました。

まずアルピナのオイル交換から。ジャッキが面倒なので今回は上抜きです。フィルターはママ。メモを見ると、暮れに交換してから8000kmくらい走ってました。一発抜ききりを考えて9L容量の手動オイルチェンジャーを持ってますが、大容量のエア抜きになるせいか、シュコシュコシュコシュコ時間がかかります。作業前にオイルを少し柔らかくしておけばよかった。小さ目の容量の方が意外と早いのかな、、、なんていつも思います。お次はトゥインゴ登場。パグ犬にもオイル交換をしようとしましたが、オイルチェンジャーのチューブが奥まで入らないことが発覚。手持ちに四角レンチがなく下抜きも断念です。(泣)
しかし中途半端ながらも、置き場所に困っていたオガクズは廃油処理に活用できました。まだまだ十二分な量の在庫はございますが・・・。

また、ハッチを開けた時のトランク灯をLEDに。時間が経てば消灯するのはわかっていても、貧乏性ゆえバッテリー消耗するのが気になるので、アルピナで処置したときの余りを使いました。
alt

さて本日のメインディッシュは、乗り出しからどうにも落ち着かなかったフットレストへのソリューションです。

alt

実は先日、壁になっているダッシュボード下コンソールの一部をカットしてました。裏にはエアコンユニットが鎮座していますが、壁が無くなれば少しは左足を置くスペースが確保できると思ってのことです。
ただ、出来た余裕は2cm程度。左足小指くらいはなんとかエアコンユニットに引っ掛けることはできますが、それはまるで運転しながらボルダリングするようなもの(笑)。やはりそれ用に何か必要です。
フットレストは自作でできそうな気はしましたが、ある程度体重を預ける部分なので、高価ながら既製品を調達。ステーだけ黒く塗って目立たなくしました。
踏ん張れる箇所ができたので、すかしっ屁し易くなったはずです(爆)。
alt

締めくくりに、今後は頻繁にコンソール外しすることもないだろうと、納車と同時に買っておいた小物入れも取り付け。巣作り完了かな。
alt
次はずっとうまくいっていない、ユーティリティ改善に再チャレンジ予定です。
Posted at 2023/05/27 16:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

公園デビュー?

公園デビュー?近所に、色違いの水色パグが一匹生息していそうなことには気づいていました。散歩途中の住宅区画から走り出しているのを何度か見かけたことがあったからです。


・・・先ほどスーパーへ買い出しに出た時のこと。ついでにとまず給油に向かいました。割引が使えるので最近デフォルトにしているスタンドです。そこは交通量が多いせいか、時間帯によっては1,2台分待つこともあります。そんな場所。今日は路肩入り口で1台が空くのを待つことになりました。

お・・・。

色違いパグ発見。パグ自体近所ではあまり見かけないので、アイツかもしれません。ドライバーは若い感じの女性でした(喜)。気づいてくれるかな。。。やにわにウキウキした僕の心とは裏腹に、給油を終えたその女性は白パグに目を向けることなく、ささと道路へ戻っていきました。ま、そらそうだ。
そしてのんびりと自分の給油を終え、スタンドから程近い馴染みのスーパーへ。

おおっ・・・。

先ほどの水色パグ再発見!。このスーパー、以前見かけた場所からは僕の自宅を挟んで反対側にあるんですが、もしかして似たテリトリー持ってるのか??
そんな訳でうれしくなって勝手に写真など…。(^^)


自分の買い物を終えて戻った時には、水色パグの姿はありませんでしたが、隣の男前な白パグ、気付いてくれたかな(笑)。大人なのでテリトリーが重なったとしても縄張り争いなどいたしません。共存共栄です。
Posted at 2023/05/20 22:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月18日 イイね!

サルになる

サルになる
最近パグ犬の話ばかりなので、今回は猿になった話をば・・・。

アルピナを手にして6年くらいか・・・・、定評あるエンジンと足回りは宝の持ち腐れ、思いっ切り走らせたことがありませんでしたが、今般、お世話になっているみんカラグループスタッフ様のお陰でジムカーナ遊びをするチャンスに恵まれました。

実は、オイル、タイヤ、パッドなど消耗部品が諸々高いし、ろどすたを降りてからはこういう遊びはもうないかなぁなんて考えてました。でも目の前に人参(=機会のことです)がぶら下がると「1回くらいいいよね」って気持ちになりました。ちょうどタイヤの溝も浅くなっています。(笑)

そうなるともうあとは楽しみで仕方がありません。早々に予定を押え、どう楽しもうかと妄想の日々(喜々)。当日は3時起きでしたが目覚ましより0.5秒早く飛び起きました。幸先良し(笑)。筑波へ行くのは十数年振りです。はやる気持ちを抑えて安全運転で現地へ・・・。

今回の練習会はプロ講師(尊敬)、キッチンカー(美味)、レースクイーン(はあと)、さらには散水車(!)付き。こんなゴージャスな練習会に参加できるなんて僕も大人になりました。(しみじみ)
そして一日プログラムが組まれていて、車の挙動を学び安全運転へと繋げることが主眼。大人な社会人として見事な設定です。(ほれぼれ)

メニューはまず直線フル加速からABSを効かせてフルブレーキ。2回目はフル減速しての障害物回避を練習。休憩を挟んだらオーバルとスラロームに分かれて練習します。水がまかれているので簡単に滑りますが、全てジムカーナ形式で1台1台コースインするので安全です。

そして僕はと言うと・・・・頂いたアドバイスは右耳から左耳へフル加速で通り抜け、DSCは終始OFF。タイヤは前述の通り浅溝。リヤ空気圧高め。偶然、予備クラッチ部品は調達して自宅に在庫済み。
・・・そうです。大人として各条件を整えた上で、それはもうサルのように踏みっ放しでした。もはやサルピナ。ウキー!気持ちE~!!(笑)
alt
噴出するアドレナリンにダイレクト点火する時間はあっという間に過ぎました。満足しながら帰宅して、冷静になると今度は逆に、アタマ悪い走りに対してああすればよかったこうすればよかったと反省至極です。
タイヤのスキール音とレブに当たるまで回す感じが楽しくて完全に頭から抜け落ちてましたがアルピナはオープンデフなので、多分フルパワーで片側だけタイヤを空転させていたことになります。つまり前に進んでない・・・。DSCオンも試したら良かった・・・。
さらには、ドラレコに残ってるはずの動画はなぜか要らないものばかり。オーバル練習の1回分だけは残ってましたが、残りの動画は首都高でトラックと並走するとか、コンビニへ駐車するとか・・・。(泣)

・・・また遊びたくなっちゃいます。

Posted at 2023/05/18 21:59:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

パグの肉球を整える

パグの肉球を整えるたったったー たたた たったったー、
たたた たったったー、 たたた たったったー、




クムホ!


パグのリヤタイヤはもうスリップサインまで出てきていて、所々ヒビも出ているのでタイヤ交換しました。

GW前、銘柄にこだわるつもりもなく近所のタイヤ屋さんへ国産タイヤを相談していました。しかし先方多忙なのか、いつまで経っても返信が来ず、最初に提示された値段もちょっと、、、だったので、今回は別をあたることにしました。
その中で燈台下暗し、橙色のカー用品店でアジアンタイヤを売っていることを知りました。近くの店舗で交換できるし、財布にも優しい。(喜)

過去、アルピナでは最初、有名激安通販から台湾銘柄の品を買ったのですが、それは恐らく長期在庫の賞味期限切れ品で、サイドウオールはカビてるしグリップしないしで、安かろう悪かろうの典型だと懲りていました。
にもかかわらず、今や量販店ですらアジアンタイヤを扱っていることは驚きでした。

オーダーから納品も早く、本日交換。リーズナブルな価格だけでなく、超メジャーカー用品量販店というネームバリューを裏切らず、今年14-15週製造な活きの良い品の取付けでした。ウレシス。
アジアンタイヤの純正採用が増えていると聞きながらもちょっと斜に見て構えていましたが、ブランド力のある量販店が認めるってことは、アフターマーケットでもすでに国産タイヤと変わらない信頼と認知度なんですかね~。
Posted at 2023/05/13 20:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

ナンピトたりともオラを追い越すことはできねぇ。

ナンピトたりともオラを追い越すことはできねぇ。過ぎ行くGWを惜しむかのような雨天。
僕はと言えば、広い書斎の中でガウンを羽織り、ブランデー片手に葉巻をくゆらしながら、この1週間で出来たこと・やり残したことを振り返っています。

今回折良く楽しいオモチャが手に入りました。初期型とは言え現行モデル。現代のテクノロジーが投入されていることに感心する一方で、コストを抑えた安いシンプルなツクリも現実として直面します。

その中で、夜間、ルームミラーに映る背後のヘッドライトで目が痛くなるのはどうにかしたいところでした。ミラーには防眩処理などされているはずもありません。年寄りの眼にLEDヘッドライトの冷酷な光が真っすぐ刺さってくると若干イラっとするのです。(笑)

そう言えば。。。

葉巻の紫煙の先にあるおもちゃ箱をひっくり返すと、あった、ありました。NA8Cの頃まで使っていた後付け防眩ルームミラーを捨てずにいたのです。表面がカビてましたが、洗ったら綺麗になりました。
これで先を急ごうとする後続車のヘッドライトに惑わされることはありません。しかも後付けミラーは若干広角なので後方周囲に気を回しやすくなります。

追い越されるのではありません。気持ちにゆとりを持って道をお譲りできるのです。・・・多分。
Posted at 2023/05/07 19:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@信者 ネジ止めにしてカスタム感出しちゃうとか・・・」
何シテル?   05/26 14:09
2000年式E46アルピナB3 3.3 2016年式トゥインゴ5S マリン ニカシオ E-KON City 独仏日米入り乱れてのガレージで軽整備と運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  123 456
789101112 13
14151617 1819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:25:19
アイドリングストップキャンセル(DDT4ALL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:44:07
DDT4ALLでアイドリングストップを無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:43:46

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オモシロカワユスなNA、RR導入しました。
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
前期のタレ目ちゃんが好きです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機箱根にて。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機。初めて買った新車で、1年で4万キロくらい走った。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation