• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gorhamのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

Mからのフォロースルー及び副産物

Mからのフォロースルー及び副産物ブロア交換その後。

ブロアがどこかに擦る音は消えたかに見えましたが、何かの拍子にやはり擦るようです。どうも左コーナーに限って音が出ます。遊びが大きいのかな。。。ブロアカバーを外すまでなら苦労もしないし、先週は内外気循環フラップ動作を確認し忘れてたので、もう一度開けることにしました。

・・・やはり、モーターマウントの固定が緩い気がしました。ネジ受け部がプラスチックなのであまり力を入れず締めていたのですが、マウント固定部は小さなゴムブッシュになっていて、むしろ緩すぎたようです。増し締め。次に気になっていたフラップ動作は問題なしです。

そして、目視確認のおかげででスッキリした気持ちでボンネットを閉じようと手をかけた時、新たに違和感を感じました。

あれ・・・。

スロットルカバーにある3.3のロゴが斜めに窪んでいたのです。拾ってみるとどうやら固定していた接着剤の劣化。なにかの拍子に押しちゃったかな。。。綺麗に洗って、手持ちの接着剤で貼り直しました。接着剤の耐熱温度は80度、大丈夫かなぁ・・・。
Posted at 2023/01/29 11:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

Mに向かう

Mに向かう「子猫ちゃん、男には、負けるとわかっていても戦わないといけない、そんな時があるものなのさ。」

今日は、どこをどう調査しても”強敵”、”知恵の輪”、”やめた方がいい”としか書かれていないエアコンブロアファンモーターの交換に挑戦です。アルピナ入手当初から、たまにブロアからピヨピヨひよこの声が聞こえることがありました。小さな異音だし、ごく間欠なので気にしていませんでしたが、正月帰省時にヒステリーを起こしたヒヨコが出てきたこともあったので、間欠とは言えそろそろ交換かな、、、と。

・・・交換は、手が遠い小さなネジなんか落として無くしそうだし、車検も近いので、部品だけ用意して修理屋さんへお願いしようと思ってました。しかし何故か何となく、DIYに挑戦。これぞ自虐的挑戦、マゾヒスティック作業、「Mへの道」です。(笑)
本物のM好きの方々、何か期待させてしまっていたならごめんなさい。

決戦は今日日曜日。時間がかかることを見越して朝早めに作業開始しました。
予習には力を入れて準備もしたので、モーターへアクセスするまではまぁ順調でした。見るとブロアカバーにはひっかき傷が多かったので、どうやら前歴がありそうです。そしてモーターを取り出そうとすると、確かにどっかしら引っ掛かって出てこない・・・。これは困ったぞ。むむむむ・・・・。


全て元に戻して今朝の時間は無かったことにしようかとか、邪魔なプラスチックカバーを破壊したくなる衝動と闘いながら、それでも、一服という名の現実逃避をしたり、ああでもないこうでもないしているうちに抜き出すことが出来ました。どうして抜けたのか今でもよくわかりません・・。

さぁ、ファンを取り出せたら一気に気が楽になりました。写真を撮り忘れましたが、E46持病のファイナルステージは対策品のようでした。汚れは無く綺麗でしたが、ついでに手の届く範囲でエバポレーター洗浄。
そしてえっちらおっちらと交換・取り付けして動作確認。
ぶるるるるる、、、ペキン。

ぶるる、、、はファンがどこかに擦れてるような音でした。その次は僕の心が折れた音です(泣笑)。
どこかに当たってる???
っつーことは外して見直し????
もう開けたくないよーー!!!
・・・ってなことで車検まで我慢して修理屋さんに診てもらおうと心に決めました。

片付けを終えシャワーを浴びて汗と埃を流した後、昼食に出ようと車に乗り込んだところ、ファンの当たる音は無くなってました。ラッキー。ブロアファンのケースはパズルみたいな組み方なので、それが馴染んで当たらなくなったのか、それとも心頭滅却したおかげで世の雑音など聴こえなくなったか、とにかく不快感はなくなったので成功・・・なのかな?
沢山の先達のお陰で作業の要領を事前に大体把握できていたのが幸いでした。ネジ無くしたりどこか割ったりすることもなく元に戻せたので、ともあれこの戦いは僕の勝ち、としたいです。
Posted at 2023/01/22 15:54:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月21日 イイね!

メリとカリ

メリとカリめりはり。
ーーーー
意味
メリハリとは、緩るめることと張りること。音の高低。抑揚。物事の強弱や緩急をはっきりさせること。

メリハリの語源・由来
メリハリは「メリカリ」が転じた言葉である。
「メリカリ」とは邦楽用語で、低い音を「減り(めり)」、高い音を「上り・甲(かり)」と呼んだもの。
「減り」は「減り込む」など、一般的にも使われる語だが、「上り・甲」は邦楽以外で使われることがなく、現代では、主に尺八などの管楽器で「浮り(かり)」が使われているくらいである。
そのため、一般では近世頃より「かり」に変わって「張り」が使われるようになり、「メリハリ(減り張り)」という語になった。
現代では音の高低よりも、「仕事にメリハリをつける」「メリハリボディ」など、強弱や緩急をはっきりさせる意味での使用が多くなっている。
ーーーー(出典:どっかのサイト。カリってそういうことか。。。)

未塗装樹脂光沢復活材を使ってみました。光沢復活っていうよりは、黒は黒としてメリっとさせてメリハリつくといいな、、と最近思っていたので・・・。今日なんとなくやってみたい気分だったし・・・。

自己満ながらも、シャドウが締まるとやっぱりメリハリついてきますね。


Posted at 2023/01/21 22:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

工具選びとタマネギの選別

工具選びとタマネギの選別ホームセンターは夢と妄想が膨らむワンダーランド。陳列棚の一番下に乱雑に放り込まれたチープな工具があると興味をそそられます。
そしてそれが安くて面白いなと思うと、必要でもないのについ買ってしまうことも…。写真の小さな、先の曲がったペンチもそんな軽い感じで買った気がします。もうふた昔くらい前じゃないかなぁ。(遠い目)

ところがあにはからんやこのミニペンチ、何かにつけて使いやすく、意外と頻度高く使ってます。そして最近の作業で特に、もうひと回り大きめだとさらに良さそうなので買い足しました。


数百円の工具とはいえ、いや、だからこそ念入りにチェック。先っちょのかみ合わせとか厚みとか、同じモノなはずなのに、比べてみると出来にバラツキがあったりします。よって陳列された同種の中から自分好みのをピック。オンラインではなく店頭買いすることの利点ですね。

・・・スーパーの野菜棚に山積みされたタマネギから、痛んでないおいしそうな1個を選ぶのと同じ感覚です。(笑)
Posted at 2023/01/15 16:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

デジャヴ

デジャヴアルピナは、ボディのBMW車台番号刻印には斜線が打たれ、別にアルピナの車台番号が刻まれています。BMWと共通の部品であれば、ボディ車台番号に合わせれば部品が見つかるでしょうが、アルピナブランドの肝であるエンジンや足回り部品になるとアルピナ独自に部品構成がされたりして品番確認に迷います。昨年商標移管が発表されたとは言え、BMWディーラーは部品番号をきちんと共有されていないようです。
そんな訳で、まず、近い将来交換しそうな部品の価格感を掴もうと、そしてあわよくばOEM品を探す手掛かりなどつかもうと、ふと思い立ってニコルへ初襲撃しました。駐車場に降り立つと受け付けへ案内され、受付嬢から「ご予約は?」と聞かれた時点ですでに呑まれて”勝手に現れてごめんなさいモード”な僕。カクカクシカジカ説明し、一時間くらい待って概算見積をもらいました。

待っていて面白かったのは、接客のメカ担当らしき二人ともが白衣を着た艶々な丸坊主だったことで、これぞ清潔感!な演出でした。そして僕の相手をしてくれた方は特に、どうにも頭が気になって仕方がない。どっかで見たことあるような気がするのです。そのヘアスタイルはと言えば、ほぼ丸坊主に頭頂部だけほんの少し、歯ブラシ程度な髪を残しているというもの。

ゴルゴ?

いや違う、もっと極端。昔写真を撮った気がする。なんていうヘアスタイルなんだろう???

もう気持ちは部品どころではなくなりました。見積をもらうとお礼も早々に昔撮った写真が残ってないか探しまくりました。

・・・あった。それは2016年、新幹線車内で非常に興味をそそられ、失礼ながら思わず撮ったものでした。見積待ちの間、本気で7年の時を経て隠し撮りした当人に巡り合ってしまったかと思いましたが、写真の方が長髪なので違う人なはずです。(笑)


他人様のヘアスタイルを批評するつもりもなく、綺麗に刈られてむしろ清潔感あっていいなと思うのですが、あまりに強烈な印象が7年前の刹那すら呼び起こした土曜の午後でした。
Posted at 2023/01/07 20:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名は体を表し、目は口ほどにモノを言う http://cvw.jp/b/280976/47757377/
何シテル?   06/02 08:07
2000年式E46アルピナB3 3.3 2016年式トゥインゴ5S マリン ニカシオ E-KON City 独仏日米入り乱れてのガレージで軽整備と運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:25:19
アイドリングストップキャンセル(DDT4ALL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:44:07
DDT4ALLでアイドリングストップを無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:43:46

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オモシロカワユスなNA、RR導入しました。
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
前期のタレ目ちゃんが好きです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機箱根にて。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機。初めて買った新車で、1年で4万キロくらい走った。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation