• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gorhamのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

ドッグヤードポルシェ、はしゃぐ。

ドッグヤードポルシェ、はしゃぐ。みん友さん達の参加する走行会に僕も参加しました。同じ時期にジムカーナを催す方もいたので迷いましたが、今回パグはミニサーキットへ冒険します。
エントリーネームは別のみん友さんから頂いたニックネームをパクって「ドッグヤードポルシェ」にしました。お気楽極楽で楽しそうでもあるし。
しかし、数日前届いたタイムテーブルやらエントリーリストを見てやにわに暗雲が。。。なぜなら・・・

僕の応募したクムホタイヤ枠は20分2回枠、参加車両がざっと30数台で密。ソーシャルディスタンス取れるかな。。。
そして車両リストを見ると約半数がモノホンのおポルシェ様軍団。しかもジイティイサンとかタダモノじゃないロゴ付きも多く…。他にもパグの4倍、下手すると5倍以上の馬力がありそうなマシンがゴロゴロしてます。一方こちらは起伏のあるサーキットで無事坂を登りきることが課題。。。

・・・まずい・・・。

速度差があり過ぎて危険、台数が多すぎて危険、本家を舐めくさったようなエントリーネームでポルシェオーナーさん達の気分を害してしまい、感情的にもこの上なく危険な時間になりそう・・・。
そして改めて自分のタイヤを見直すと、スポーツとカテゴライズされたエクスタシリーズの中ではガッツリコンフォート寄りな位置付けです。・・・そもそも攻めるつもりもなく価格重視で買ったしなぁ。。。
エクスタでシエスタできるくらい快適タイヤ。どこからどう見ても戦闘力がありません・・・。

まずい、まずいぞ・・・・。

心頭滅却、これはもうマインドセットをしっかり持って開き直り、エントリーネームのまんま、「散歩しに来ましたが何か?」を貫くしかありません。(笑)
それよりやはり、サーキット走行はもう20年振りって感じなので、お楽しみ感の方が勝ってるってのが正直なとこかな。気持ちの切り替えはすぐに完了しました。

さて当日。夜明けと共にみん友さん達と合流してサーキットへ向かいます。場所は高速降りてすぐなので、結構近いかも。
僕の参加する枠は午前中で全て終わるスケジュールです。天候も一時的に雨が降りましたが基本的に影響無し。
alt
コースインしてからは前よりも横・後ろに気を使います。当然ながら鬼のように抜かれましたが、概ね危険のない抜かれ方だったので良かったです。(泣笑)
今回動画を撮ったので見返すと、↓これ、8秒くらい改善した、確かベストラップなはずなんですが、依然後から後から抜かれるのでせわしなく左右に頭を振ってます。お陰でむち打ちになりました。(嘘)
立ち上がりの遅さが際立ってますねぇ・・・。(恥)


ともあれ超久しぶりなサーキット走行、大いに楽しめました。やっぱいいなぁ。無事生還出来て何よりです。初夏のサルピナに続いてサルパグ。クルマ、タノシス。オモロー。
もっと良かったのは、みん友さん達とご一緒できたお陰で走行の合間もエンタメ感倍増ってこと。とても充実した一日でした。(喜)
Posted at 2023/10/29 17:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月23日 イイね!

2.5 (ツーハン)-- 最後に微笑んでチャラ --

2.5 (ツーハン)-- 最後に微笑んでチャラ --考えてみればその昔、少年ジャンプの裏表紙にある、スーパーのチラシより細かくレイアウトされたモデルガンやら便利グッズを品定め。「これが欲しい」と現金書留に現金を預け、商品小包が届くタイミングは全てお店の都合次第だった通信販売。
いつ届くんだろう…とか、いざ封を開けると期待から遥か5万光年くらいかけ離れたチャチな商品…とか、片田舎の小僧にとっては賭けみたいな買い物でした。

それが今や、なんならデパートへ行って探すよりよっぽど確実に目当ての製品を見つけられるし、買い物袋を抱えて持ち運ぶ手間も要らず、そして早く手に入る。つくづくマンセーインターネットワールドですねぇ。ネットショッピング、使ってます。ええ、使いまくってます。

錆転換剤。

結構良い値段します。欲しいけどケチりたい。ケチった結果、漢字の国からの手配になることも多いですね。テクノロジーが世界を小さくしました。今回の納期は2週間くらいかな。

しかし届いたそれは中身が漏れてベトベト。容器を袋から出す気すら起きません。英世君4分の3程度な価格でしたが、お金払ったのに全然使えないのはハラ立ツ。
さらに、「お店のキーホルダー付き」ってあったのに、それも入ってません。知らないお店のキーホルダーなんか欲しくもないけど、あるはずが無いってのもやっぱハラ立ツ。


なのでお店へ返品要求を出しました。以下そのやり取り概要。

わし:中身漏れてて商品として不良。ハラ立ツ。返品したい。
やつ:商品はまだ配送中です。ウチの商品と違うのでは?
わし:(?? 届いたから言ってるんだけど・・・ハラ立ツ。)
   …なら追跡番号と到着予定日を教えて下さい。
やつ:追跡番号これです。
わし:その番号なら宛先ラベルにあるので写真見てほしい。ハラ立ツ。で、同一品、不良品でしょ?
やつ:週末休みでーす。また来週。

・・・てな経緯で、出方によっては家主のショッピングサイトにクレームしてやろうと思ってましたが、週が明けてきちんと、しかし何も言わずに返金してくれました。世界を股にかける超大手ショッピングサイトからの出店なので、いい加減なアフターフォローをできないよう、ガバナンスが効いてるんでしょうねぇ。
「ハラ立ツ」感情を抑えて、冷静に話を進めて良かった。

先ほど最後に、後から変なこと言われないように返品方法をチャットで確認。以下エビデンスにと届いたメールの一部抜粋(原文ママ)です。

「今回の出品者は海外出品者なので、お手元の商品について、返品手続きは面倒し、送料と時間かかります、返送は不要です。」

・・・くすりと笑える直訳的言い回しはご愛敬。(笑)
Posted at 2023/10/23 22:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

プロテクションフィルム

プロテクションフィルム先日洗車した時、リヤハッチを開けるため手をかけるところに爪キズが増えているのに気が付きました。

まぁ、使ってりゃぁキズも付くさ、、、とは思いますが、綺麗に越したことはありません。よく見るとドアノブにも当然のように小キズが出ています。
その日は水アカ落としで見えにくくして終了。ペントハウスの書斎に戻ってからは、ハバナ産の葉巻をくゆらしながらPCに向かって手頃なプロテクションフィルム探しです。"安物買いの銭失い"と"コストパフォーマンス"のせめぎあいから手配した品は、当然のように漢字だらけの国からの手配になりました。

対処したい箇所は両フロントドアとリアハッチ部の3カ所。週末届いたそれはA4くらいのフィルムが2枚入っていて、失敗しても十分やり直しできる量はあります。

切って、貼る。

これだけの作業ですが、バラ色の人生にはほど遠いながらも♩Lazy, Lazy, Lazy Afternoon♩な僕なのでダラダラとして進みません。

昨日、新聞紙で簡易に型を取りました。
今朝、届いたフィルムの入った封筒の封を開けました。(笑)
午後になってようやくフィルムをカット。

シエスタやらアマプラやら多忙な所用を済ませ、ガレージに入ったのはもう日没のタイミングでした。ガレージの中は文字通り刻一刻と、目に見えて暗くなっていきます。
 どっこいせとまず、極細コンパウンドで表面を綺麗にして、心づけにコーティング剤を塗りました。型取りが適当だったのでカットしたフィルムをさらに手直しして、霧吹きしてからペタンコです。
透明と謳うフィルムは、よくある一般的な透明ビニールと同じで、ほんの少し青味を感じます。そのうち気にならなくなるだろうけど。
ドアノブの丸くボウル状な箇所への貼付けではドライヤーで熱を当てて伸ばそうとしましたが、イマイチどころかイマ三でした。切り込みとか考えた方がいいのかな。さっさと作業始めとけばよかった…。こうして週末は終わりを迎えています。。。

リアハッチ部はまぁ良しとして、ドアは片側だけで終了。どうしようかな。。。
Posted at 2023/10/22 18:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月20日 イイね!

大同小異 --- タイセイニ ヘンカ ナシ ---

大同小異 --- タイセイニ ヘンカ ナシ ---
ちょっとした不便にまで考慮しながら購入した若干短めの尻尾的アンテナ。
久しぶりに件の立体駐車場を使う機会がありました。

そのタワー式駐車場は、目の前に見える入庫場所を一旦通り過ぎ、ビル内外周をぐるっと回りこんでから入庫するシステムです。

いつもより少し短いアンテナに係員のオッちゃんはどう反応するのか?
ただにっこりと、今日一日が良い日でありますようにとほほ笑んでくれるだろうか??

キュリキュリと外周を回るうちに緊張感が高まります。勝負!

・・・慣れた顔をしたオッちゃんは迷うことなく、いつものようにアンテナを外すよう、ジェスチャーだけで指示してきやがりました。撃沈・・・。

先ほど駐車場情報を調べなおすと、車高の車両制限は1550mm。
対してパグのスペック情報を見ると車高1545㎜。 無駄な足掻きでした…。(泣笑)
Posted at 2023/10/20 16:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

後ろから前から

後ろから前から
そのうち気が向いたらやろうと思っていたリヤブレーキシュー交換。気が向いたのでやります。
youtubeで、いかにも若い頃ヤンチャしてた風で気の強そうな美人整備士が「簡単でしょ」ってドヤ顔で言ってくれるので、もうイチコロだったんです。(笑)

都合順序は前からの作業になりましたが、今朝、後ろをやります。
まず、リヤ側がガレージ外を向くよう車を入れ直してタイヤハウス内が暗くならないよう配慮をしました。そして、両輪を外して作業したかったので、お手製スロープと木っ端の上にリヤサスアーム両端を乗せました。スロープ+木っ端の上ならサス端を乗せても安定しそうだし。
alt
さて、ガレージはゴミ集積場所のすぐ隣にあります。土曜は燃えるゴミの日。作業準備が整ったあたりでご近所さんが一人、また一人とゴミ出しにガレージ前を行き来し始めました。朝っぱらからタイヤを外して車に頭を突っ込んでいるオジサンを横目で通り過ぎるご近所さんの視線はご想像の通り。
・・・「全集中、無人島生活の呼吸」。我関せずと平常心を保つ精神修養も兼ねてブレーキに集中します。外す前に現状写真を撮って正解な取り付けを記録。
alt
実作業はというと、フロントと比べると圧倒的スムーズに完了できました。
シュー半ばにつけるU字バネを戻すため、ピンに引っ掛けるところでやはり苦労しましたが、ここでもウオポンプライヤーをうまく使うことですんなり戻すことができました。
考えてみればこのプライヤー、その昔キャリパーのピストン戻しツールの代用として買ったんでした。非力な僕にとって結構使う工具のひとつです。(笑)

そんなわけで、ついに前後ブレーキ交換完了しました。成果は上々。
純正カックンブレーキ、これはこれで良いと思います。踏んだらしっかり停まるし、完全停止時に車体をピタっと安定させやすい。
交換の品は知らないブランドでしたが低ダストのスポーツ系で、制動の幅が広く、ブレーキタッチがよりリニアになりましたとさ。(いいね!)
alt

Posted at 2023/10/14 15:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少しテリトリーを拡げる http://cvw.jp/b/280976/47756076/
何シテル?   06/01 18:27
2000年式E46アルピナB3 3.3 2016年式トゥインゴ5S マリン ニカシオ E-KON City 独仏日米入り乱れてのガレージで軽整備と運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 910 111213 14
1516171819 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:25:19
アイドリングストップキャンセル(DDT4ALL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:44:07
DDT4ALLでアイドリングストップを無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 08:43:46

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オモシロカワユスなNA、RR導入しました。
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
前期のタレ目ちゃんが好きです。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機箱根にて。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1号機。初めて買った新車で、1年で4万キロくらい走った。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation