• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hope all goes wellのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

22年目11回目の車検終了!

22年目11回目の車検終了!22年目11回目の車検無事終了致しました!
マフラー替えたり,タイヤ替えたりで事前準備万全でお世話になっているお店にお願い。

あっ!欲しいと思う単車が見当たらないのでまだまだ乗りますよ!
フロントディスクが減ってきていてそろそろ交換かとYAMAHA純正調べたら左右で\4.0万...
しばし、このままです !(^^)!
Posted at 2016/06/29 10:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年05月01日 イイね!

春のツーリング

春のツーリングいつものメンバーに20年ぶり?の旧友も参加して4台、1泊2日の西行きです。

旧友は、なんとCBXの6気筒!


まずは,目指すは、浜松のスズキ歴史館
駄菓子菓子! 強風で小生のタンクバックが危うく宙に舞うところを慌てて押さえてセーフ。
セロー2台も向かい風に80Kmが精一杯。
相変わらずのガーミン裏道ナビに???しながら無事にYAMAHAとHONDAの単車で歴史館に到着。
*スズキ歴史館は、無料ですが事前予約が必要です。

旧車のデザインに感心,PEPSIカラーのγやロータリー搭載のRE-5,小生年代には楽しい歴史館です。 お昼は浜松餃子! 事前調査で歴史館から歩いて行けるお店”喜慕里”に向かいますが昼過ぎで長蛇の列。諦めて、近くの”大福”さんへ。

お腹を満たし、本日のお宿 馬籠まで天竜川沿いを北上する酷道巡りルート。
途中の道の駅にて旧車カリーナ発見。


大型車には、ちとつらい道をこなし馬籠宿”但馬屋”に到着し風呂に入るまもなく
ビール&夕食(美味しかったです)。宿には、外人さんも多くそれはNewYorkTimesに世界で訪れたいウォーキングルートで馬籠-妻籠が掲載された影響も有るそうです。

翌日は、妻籠宿をちらみ通過しR19を北上し奈良井宿を目指しますが...
途中、旧友が白い単車とお友達に。

Uターン見せてくださいとお願いしたら、狭い路地で見事なターン。 取れ高OKだから、上納金はしょうがないですな。
奈良井宿を散策し、お昼はローメンと決めていたので権兵衛トンネルを抜けて伊那まで我慢。 初めて食べたローメンは.....ご自身でご確認くださいね。


高遠から杖突峠をご機嫌に流して、諏訪から中央で帰宅となりました。
1泊2日、技量に心配がないメンバーなので気疲れもなく
楽しい700Km春のツーリングでありました。

次回は、秋に福島方面の予定です。

その前に、22年目の車検が待ってまするまする....
Posted at 2016/05/02 17:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年11月01日 イイね!

秋の紅葉ツーリング 桧原湖

秋の紅葉ツーリング 桧原湖秋の紅葉ツーリングにお出かけしました。
メンバーは、GWと同じで1人は仙台から。 その為、行き先は福島方面へ。
31日に圏央道が東北道まで開通!ラッキーと思ったら...それは午後3時...
北本ICで降り、ナビの裏道案内で羽生ICから東北道に乗ると大渋滞。
すり抜けで1次待ち合わせの羽生PAへ30分遅れで到着。PA内も大混雑そしてまったく動かない。
新旧セロー2台と渋滞すり抜けでしばし走ると、2車線規制でそこにはくしゃくしゃのKawasakiが有りました...これが渋滞原因...そこを抜けるとスイスイで日光有料の大沢IC経由で待ち合わせ場所”道の駅湧水の郷しおや”着。ここで仙台からの友人と合流。  
駄菓子菓子!寒い...油温が70℃まで上がりません。防寒で雨具着て左右の山々の紅葉を見ながら会津西街道を北上し会津田島駅のお蕎麦でランチの前にドッカン号に問題発生。 久々にリザーブまでガス使って満タンにしたら片肺になってもうた。コックのゴミが落ちたのかどっか1発死んでます。そしてオーバーフロー。 電車で帰るのか? そこはおっさんライダー知恵の塊で、キャブ叩けばフロート動くよと...ゴンゴンやるとドッカン号復活!

今日のお宿は、桧原湖近くのリゾートハウスあざみ
寒すぎるので○○スカイラインとかはやめて、なんとか日没前にと急ぎますが桧原湖手前でライトオン。そして宿手前2km位から雨が... 到着後直ぐにお風呂へGO。
知り合いからの差し入れ酒2升を少しのこし、ばたんきゅ~。
リゾートハウスあざみさん、3回目ですが昔居た会社の後輩の実家。ご飯が美味しいので皆さんご利用ください。

翌日は、太陽さんも顔を出し少し暖かく猪苗代湖畔東側から茨城街道で須賀川へ抜けて10割そばを食べ、ここで仙台人とお別れ。
東北道をひた走り、開通圏央道経由3ストップで帰宅しました。
次は、Bikersの忘年会ですな。

この夏から、ナビの音声聞くのにSENAのインカムを装着しました。
一番安く外に付けてますとならない3Sというタイプ
充電式でヘルメット内に全て装着,音楽とスマホと2個同時に接続出来ます。あとは3Sどうしのインカム機能。
老眼でマップが見えないおっさんには必需品です。
フルフェイスとジェット用が有りますよ。

ラリーのインカムにも使えるかも...

Posted at 2015/11/03 12:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2015年04月26日 イイね!

車は、さわらずドッカン号の整備など...

車は、さわらずドッカン号の整備など...久々、単車仲間とGWツーリングに出かけるので、冬季爆睡中だったドッカン号のメンテナンス。

バッテリー交換(TAIWAN YUASA製)。
21年で何個目かなぁ....

天気も良いので、お世話になっている単車屋にてオイル交換。
空冷4発だから大食いでして3LほどのWAKO'Sを飲み込みます。
エレメントは、今回見送り。

調子良いブレーキは、触ってはいけないが鉄則ですが、買って有ったフロントマスターのOHなどはじめてしまい後には引けなくなりました。

Cリングが外れず、悪戦苦闘しましたが何とか分解OH。
キャリパー交換してエア抜き。
これが抜くないんだな!
指が吊る位レバー握ってやっと感触出てきてエア抜き終了。

ナビ電源、小さいガーミンnuvi205は普通のUSB電源引いてありそのまま使えますが
大きいnuvi1480plusは、ホストケーブルじゃないとナビモードになりません。
短いホストケーブルが手持ちで有るので、キジマUSB電源を入手しました。
駄菓子菓子!
思ったよりボディが大きく”ここ!”という付け場所が見つかりません。
カウル付きなら苦労しないと思いますが...

ツーリング時は、暫定でシート下のUSBからタンクバック下で延長電源引っ張るとします。
(タンク外しが面倒だっただけなんですが....)

29日こそ
FDのデフミッションオイル,プラグ交換などしないとですね。

5/4の昭和の車ジムカーナもエントリー済みなのでレビンも多少なり確認しておかないとですが
草むしりで終わってしまうかも....
Posted at 2015/04/27 16:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年06月01日 イイね!

20年目の車検準備

20年目の車検準備どっかん君、来月が20年目の車検なのでバタバタしないように事前準備など。

まだいけると思っていた前後タイヤ、スリップサインが出てましてアウト!
このクラスの新品タイヤは、前後で4万円前後しますので
新品は無理。



リアに前回中古を使用して前後違うメーカーで違和感なかった(鈍感なだけ?)ので
今回は、前後とも製造年月が新しめの中古をポチッとゲット。BSです。
ホイルを外して、お世話になっている用田タイヤさんで組んでいただきました。
車用のチェンジャーでOKなんです。
エアー注入時にトラブル発生。
バルブをチョイ曲げたら裂けました。さすがに20年無交換だったので.....
近くのバイク屋でバルブが購入出来まして無事に組み替え終了。

ホイルを外したので普段手が入らないスイングアーム裏側等を清掃。
ホイルを組む前に、べアリングのグリスやシールを綺麗にしてシャフトもグリスアップ。
フロントキャリパーを組みつつパッド無いな....OHもしないと....

組み上げて試乗、タイヤに変なバイブレーションもなくOK。

一気にと集合から純正マフラーに交換。

オイル漏れしているフルアジャストヤマリンズ(ヤマハ製オーリンズの事)は、オーリンズでOHしてくれません。
検索ちゃんで都筑区にあるGトライブさんがOH可能なことを見つけたので、リアショックを
最初についていたスプリングのプリロードしか調整できない純正ヤマリンズに付け替え。
*このヤマリンズはOHも出来ません。

懐かしや...HyperProの紫スプリングです。
フロントスプリングは、現在も使用中!

後は特に問題はないと思われますので6月中旬に単車屋にお願いします。
経験者なので自分で予約してユーザー車検でも良いのですが、
20年も買い換えないし普段お世話になっているので少しでも売り上げになればです。

今週末は、仕事のトラブルも有り仕事になりそうな予感。

FDのショックブッシュ交換したいなぁ....
Posted at 2014/06/03 20:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「@ECMQF うちは、エントリー完了メールが来ました!」
何シテル?   09/01 18:38
モータースポーツ歴20数年,KP61に始まり今はAE86で泥道好きです。細~く長~くモータースポーツを続けています。 車歴 コルサー -> KP61(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 10:27:20
STANCENATION JAPAN  2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 09:07:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LegacyTouringWagon 3.0R SpecB 6MT TOYOTAの資本参 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新戦闘機として、2011年5月購入 4型RB 走行76000km 1年間の熟成作業ののち ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和59年生まれで、ワンオーナー,実走行69,000Kmで我が家にやってきました。足とデ ...
ヤマハ XJR1200 どっかんぷるぷる2号 (ヤマハ XJR1200)
発売されて少し待ち新車で購入1994年登録。 1年後我慢出来ずにノジマステンマフラー装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation