• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hope all goes wellのブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

WRC Rd.3 上高地ラリー

WRC Rd.3 上高地ラリーWRC Rd.3 上高地ラリーに参戦してきました。
なんとなんと!シトロエンからローブとライコネンが.....

今回、いつものナビが×の為b-styleさんの伝手で長野地元のOさんとの初クルーとなります。エントリーは寂しく15台,小生のクラスは8台(ZZTセリカ,DC2,CJ,AE111,シトロエン)での争いです。

競技は、1ステ3箇所のループでSS6本,2ステはいつもの7km上り下り2回の4本の計SS10本です。

15:00の明るい時間にスタートしレキをこなして、いざSS1へ。
最初なのでエンジンの調子とタイヤの具合を気にしながら上りと最後下るコースをゴール! セリカに12秒やられています。気を取り直してSS2をスタート!
ここも上り下りのコース,すばらしいナビの誘導でゴール...セリカと同タイム!!!
いける?!

ここで問題発生です。と言っても86ではありません,いろいろとありましてループのSS3とSS4がキャンセルとなりました。全車、7km上り下りのレキに移動しその後SS5,6の走行です。天気が抜群に良かったので日没前の美○湖線からの景色は最高でした。今日は、霧の心配はなくイエローシートの出番は無さそうです。
SS5で8秒,SS6で7秒負けてしまうも内輪計算では2位の模様....
メダル圏内で折り返しです。
サービスでは、同じく長野のCity乗りOOさんが食事の用意をしてくださいました。
単独でいつも何もなしサービスの小生には大変ありがたいです。感謝々!

そして、鬼門の美○湖線へ.....
SS7スタート
ナビのOさんからは、完璧なペースノートとライン取りの指示がインカム越しに届きますが、なかなかその通りに走れません。我慢しきれずINに入ったりアクセル抜いたりで情けない走りでゴール。遅ーい....セリカに40秒....情けなか....


 
SS8の下りもばらばらな運転で、てんで駄目です。
再走上りSS9待ちをしていると!
赤い極上,そして派手なGTウイングのb-style86参上。
激励されてSS9を走るもちょっとのタイムアップに終わります。
SS10を無難にこなして、内輪計算ではDC2に抜かれて3位らしい。
まぁ、メダル取れそうだから良しとしましょうでゴールに向かいBeerをプシュ!とやりながら暫定結果を待ちます。

そしてそこには.....伏兵が居たのでした....
シトロエン!何気に早かった....1位はセリカ,そのセリカにSSで勝っているところも有りシトロエンが2位,DC2が3位で小生は4位.....

悔しい....
まだまだ要修行です。とほほのほー(泣)

今回エントリーでばたばたしましたが、急なナビを引き受けていただいたOさん
サービスサポートしていただいたOOさん,タイヤレンタル&結婚式でお酒を飲まず駆けつけてくれたb-styleさん,ラリ友に助けられ完走出来ました。
次は、もう少し情けなくない走りを頑張りまする...

b-styleさん
文才ないので、こんな感じでよいでしょうか?

Posted at 2010/05/18 23:05:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 競技 | 日記

プロフィール

「@ECMQF うちは、エントリー完了メールが来ました!」
何シテル?   09/01 18:38
モータースポーツ歴20数年,KP61に始まり今はAE86で泥道好きです。細~く長~くモータースポーツを続けています。 車歴 コルサー -> KP61(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
910 1112 131415
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 10:27:20
STANCENATION JAPAN  2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 09:07:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LegacyTouringWagon 3.0R SpecB 6MT TOYOTAの資本参 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新戦闘機として、2011年5月購入 4型RB 走行76000km 1年間の熟成作業ののち ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和59年生まれで、ワンオーナー,実走行69,000Kmで我が家にやってきました。足とデ ...
ヤマハ XJR1200 どっかんぷるぷる2号 (ヤマハ XJR1200)
発売されて少し待ち新車で購入1994年登録。 1年後我慢出来ずにノジマステンマフラー装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation