• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hope all goes wellのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

復活!...のはずが一難去ってまた一難....

復活!...のはずが一難去ってまた一難.... 
日曜日に燃ポン交換で復活!(^^)!。
月曜日にファニーでブレーキフルード交換!(^^)!。
火曜日、燃調見るために86にて出社する。
Mapを全体に絞って良い感じ!(^^)!

そういえば...
最近、電ファンからの風がなんか臭うなと帰ってからエンジンルーム確認するとですよ

なんてこったい....
プレデーターの血のごとく緑の液体があちらこちらに....
ラジエター...お漏らし...発覚...
上側のカシメ部分全体にクーラントが浸み出しています。
まいった....今度はラジエターご臨終....

直ぐに、ファニーに相談。
代表”純正中古は、有るよ。でも中古だからね。Koyoの2層タイプをみんな使ってるよ。某オクが一番安いから探してみれば”のアドバイス。
間に合わなかったら、お世話になりますとお願いして、某オクや楽天を探しまくります。でも...取り寄せ納期未定ばかり。即納は純正同等品のみ。
近場の出品者と楽天ショップに納期問い合わせをして本日時間切れ。

水曜日、外仕事だったので15時過ぎにやっとMailチェック。
あるSHOP、”本日14:00までのオーダーなら金曜日着可能”
再度、問い合わせ”今からのオーダーで間に合いますか?”
回答”すいません、間に合いません”
Oh,my god!! ショック.....
某オクの出品者
”直ぐに決済確認出来れば、金曜日間に合いますが午前中着は無理かもしれない”
これしかないと手数料高いですが、速攻簡単決済で支払を済ませました。

クーラントは、シーズン前交換予定だったのでワコーズを在庫してあるからOK。
電ファンは、カプラー接続だから簡単切り離し可能....
ホースは交換したばかりだからOK....等々作業手順を考えながら
明日、物の到着を待ちます。

これで、本当にもう大丈夫? 不安がイッパイのAfter5さんでした。

あっ!有給申請しないと....
Posted at 2011/10/06 12:44:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年10月04日 イイね!

ブレーキ&クラッチフルード交換 違いの判る青いやつ!

ブレーキ&クラッチフルード交換 違いの判る青いやつ!週末に向けて、ばたばたのAfter5さんです。

ハチロックでファニー軍団86のブレーキマスター内が青いのに気づいた小生。
お聞きすると、Wedsのフルードで嶋田代表ご推薦とのこと。

週末は舗装ラリーだしエアー抜きをする予定だったので
いっそ交換してしまえで昨日ファニーで作業いたしました。

ドライ沸点332℃!ってどう凄いのか判りませんが
安定したブレーキフィールに期待です。


warabistさんが小隊長のEP82フリーダムをセッティング中でした。
このEPが速いこと!AE111のノーマルMTがポン付け出来て
適度なクロスになり、舗装では86で敵いそうもありません。
やっぱり車が軽いことって大事なんですね。

車の準備はほぼ終わり、A036の裏組みとびしっとYにあとほんのちょっと調整が必要。

駄菓子菓子!
日曜日から体調が優れません。
うーむ...からだがポンコツか....
Posted at 2011/10/04 13:07:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年10月03日 イイね!

復活!

復活!積車に86を積み、ガレージへ。
リフトで上げ、交換作業に着手しました。

ガソリンタンクなのでまずはバッテリー端子を外します。
溜まった土の雨を浴びながらタンクガードを外し....
給油口のカバー(ビス4本),トランク内の配線も外します。
ミッションリフトで支えてタンクベルトを外し
少し位置を下げます。
ガソリンデリバリーのホースが少し渋かったですが
無事外れ、リターンともう1本のホースを外して
切り離し完了!

嶋田代表がアッセンブリして有ったので固定ボルトの脱着のみ簡単に
入れ替え終了。
後は、外した手順の逆で組み付け。
昨年、ガソリンタンクを交換していますのでボルト類の固着なく
リフトのおかげで1時間掛からず交換作業は終了となりました。

さて、バッテリーを繋ぎおもむろにセルを回すと...

ブラボー!復活です!
昭和59年から27年間、燃ポンご苦労様でした。

ついでに、A-ONEゲージでアライメントを取り
空燃比センサーを外し、大気状態でのキャリブレーションも。

帰りがけ空燃比計を見ながら、少し踏んで確認すると
予想通り、少しリッチな状態でした。
MA70の燃ポンは、130L/hぐらいみたいだから80L/hの86純正の1.6倍の吐出量。
フリーダムのマップを全体に気持ち下げればOKになりそうですが
空燃比フィードバックを止めて、噴射マップのみで走らせ最終調整の
時間がない...

アライメントは、相変わらず実走すると右にハンドルセンターがズレてしまいます。
タイロッドを左右同じ(左右逆向きね)量を調整すること3回。
駄菓子菓子!
ビシッとYにならず、ラリーまでにこれももう少し微調整ですね。

ラリーに向かう途中,もしくはラリー中に燃ポンお亡くなりにならず
まだ、After5さんには”運””運”が有るようです。
最終戦も”運”が小生に向くように....


整備手帳にバッテリー+端子画像追加しました。
たんけんぼんさん、セル直の電源ラインは10スケと思います。
Posted at 2011/10/04 01:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年10月02日 イイね!

それは、突然やって来る...来た...

それは、突然やって来る...来た...実家にてちょこちょこラリーに向けて整備&準備をして、借りた工具をA.B.Sさんに返しに行った。
しばし、談笑して自動後退へスペーサーを買いに行こうと走り出したら...

うん?
何かエンジン調子悪い...
空燃比計が20とか40とかトンデモナイ..リーン状態。
センサー壊れた?
でも前回のセンサートラブル時は、普通に走れました。
やばい予感がして、すぐさまUターン...
3000rpm以下がまったくだめ...
その上でも息つきが激しくなり、ついに実家手前300mで...
走行不能となりました。

warabistさんファニーにヘルプコール。
燃ポンじゃないとの推測。

確かに、S59年から一度も変えてないと思われるし症状からもそれっぽい。
燃ポン、新品有るよと嶋田代表...
駄菓子菓子!
ファニーへ持ち込みたいが自走不能...明日直さないと来週はラリーである。
さてどうする...

藤沢のガレージと連絡が取れ、明日開けてるから積車も貸してあげると。

駄菓子菓子2!
燃ポンどうする?
19時を回ってますが、平塚からファニーへダッシュ。
流石、嶋田代表!
ポンプとアタッチメントを組み立ててありまして、そのまま付け替え出来る準備済み。(ポンプは純正MA70スープラ用らしい!)

明日、タンク下ろして交換となります。

燃ポンで治ると良いのですが....

Thanks !
嶋田代表、warabistさん

Posted at 2011/10/02 00:07:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「@ECMQF うちは、エントリー完了メールが来ました!」
何シテル?   09/01 18:38
モータースポーツ歴20数年,KP61に始まり今はAE86で泥道好きです。細~く長~くモータースポーツを続けています。 車歴 コルサー -> KP61(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45 6 78
9101112131415
1617 1819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 10:27:20
STANCENATION JAPAN  2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 09:07:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LegacyTouringWagon 3.0R SpecB 6MT TOYOTAの資本参 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新戦闘機として、2011年5月購入 4型RB 走行76000km 1年間の熟成作業ののち ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和59年生まれで、ワンオーナー,実走行69,000Kmで我が家にやってきました。足とデ ...
ヤマハ XJR1200 どっかんぷるぷる2号 (ヤマハ XJR1200)
発売されて少し待ち新車で購入1994年登録。 1年後我慢出来ずにノジマステンマフラー装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation