
車検終了の連絡をいただき土曜日、引き取りにファニーまで。
お願いした作業も無事終了。
事前に連絡して有ったwarabistさんとあれこれ車談義であっという間に22時過ぎ。
首都高の工事渋滞にやられて、家着は午前様でした。
遅く起きた日曜日は、車検で外した補助灯やナビパネルの取り付け,セルの交換と。
まずはセルから。
せっかく綺麗なので直接、遮熱シート貼りはと思い半端なアルミ板をカットしてそれにシートを張りステンの針金で巻き止め。
セルの摘出,取り付けはサクサクと終わりましたが配線で悪戦苦闘。
手が入らずマグネットSW用の配線を差し込めません。あれこれ苦闘しているうちにスリーブから圧着端子するりと抜けてしまいました。
さてどうする...スペースを作る為、エキマニのエンジン側を外しますが2cmほど広がるにとどまり、まだスペースが足りません。諦めてエキマニを外し掛ります。
デスビを外し、車の下に潜り触媒のカバー外しで問題発生。内側のナットが錆で角が舐めて外せません。サンダーで削り取るには場所が狭く危険。諦めて再度狭い所に手を入れてなんとか配線を取り付け、デスビ,エキマニ,リレー配線も。
キーを回すと元気よくエンジン始動 !(^^)!
日が落ちて寒いなか補助灯付けて本日は終了。ナビパネルは、また来週です。
懸案事項
-触媒カバーが外せない=エキマニを外せない
リフトで上げてサンダーで切り、新しいボルトナットに交換
-空燃比センサーがエキマニから緩みません。
スパナー掛けてデカハンマーで叩くもびくともせず。
これもリフトで上げたとき再チャレンジです
-エキマニのジャバラがボロボロ,凹みも有り
新品導入か....
4-2-1だと選択しがなく、5ZIGEN(高い),シルクロード(差し込み式)
藤壺が4.5万位,4-1使ってみようかな?
4スロ化の準備も少しずつ....
Posted at 2015/02/16 00:51:46 | |
トラックバック(0) |
AE86 | 日記