
長野県ラリー第2戦
上高地ラリーに参戦してきました。
家を出る時は、小雨模様でしたが中央高速に乗るころには快晴に。
梓川SAで勝つぞとかつ煮定食&とんかつ定食でランチを取り、集合場所のスイス村着。
エントリーリストが出なかったのでさぞかし...と思いきやいっぱい居るではありませんか。
Cクラス:7台,Bクラス:8台,Aクラス:5台
小生のBクラスは、FC,FD,DC2,AE86,S2000,CJ4A,PA11(プリメーラ)
いつもはガソリン満タンで望むのですが、なんせ76Lも入るので1ステは、目盛り半分でチャレンジ。
コースは、昨年と同じ場所の2ステージで1ステは上りとその逆走の下りを2回。2ステは、某7km上り下りです。
最近年一回参戦のナビさん,去年のノートを残してましてレキは、その確認+修正を行い本番スタート。
SS1:上りで前半は、湿った葉っぱが路肩周辺に有り要注意。オーリンズは、標準7番設定で動きを探りながらでFCの3秒落ち。
SS2:逆走下り、ゴール寸前の右コーナが橋+葉っぱで危険!!!Bトップに7秒落ち,,,ガックシ... CJがゴール寸前の右コーナで真っ直ぐダイビングした模様。
SS3:リピート2本目、前半の葉っぱヘアピン、ナビに遅すぎと言われ...ゴール。 あれれ?1本目より10秒タイムアップのクラスベスト!
SS4:びびりんは、そそっと下りを走りトップ4秒落ち....の2番時計...とほほ...
サービス会場へ戻ると.....FCが居ません...下り,ゴール寸前の右コーナで真っ直ぐダイビングした...それもかなりの飛距離らしいと。怪我が無いことを祈りつつ....
2ステに向けケータリング女子部隊(有難う御座いました)の暖かい食事でパワーチャージ。
某7Km上りのスタートに近づくにつれて、もやもやと白いものが....久々の霧です。
ここは、スピードレンジが高いので、オーリンズは1段硬くして望みます。
ここで、6分切れば逆転だ!と気合を入れたら...ナビさん...俺...銀のメダルだけ持ってないんだよね.......とほほのほ
スタートで、上の方が酷いよ...ぎゃふん...スタートするも霧が溜まってる場所は路肩も見えずセンターライン走行。途中の一方通行入り口も真っ白で見えません.... 所々見える場所は、踏みますがタイムは初めて走った86時代なみで沈没。 タイヤもまったく減ってない...
3位とのマージンが無くなってしまった。 下りは中止になり、スタートまで下って行くと...全然見えるじゃん! 山はちょっとしたタイミングで霧が動くのでこればかりは、運次第。
上り2本目、霧対策で補助灯光軸をなるべく下げてスタート。
霧は、1本目よりはまし! 早めの加重移動を心がけハンドルを切り過ぎないように攻めますがクラストップの1秒/キロ落ち。何とか、1ステマージンで2位を死守。

JAFのメダルが大ききなりました。 右は昨年までの不評な盾タイプ。
表彰式でスポンサーの
F&Oさんから全員じゃんけんでラリコンJX-777が毎年プレゼントされます。 今年は、777が完売でMapShot(ツイントリップです)!
なんと、小さく運を使ってしまい勝っちゃいました !(^^)!
足をオーリンズに変更しぶっつけ本番でしたが、メダルに引っかかりました。
長い間、リア掻きでBクラスのトップに君臨していたFCのHさんが激しいコースアウトで全損とのこと。 でも、必ず戻って来てくれると信じてます。
それまでは、小生が長野県ラリーにはリア掻きRX-7有りを守っていかないと...
もしかしたら、FCの部品で皆さんにお願いするかもしれません。
その節は、宜しくお願い致します。
今週、FD車検,6/6は、関空7day,次戦は6月最終週のはと車ラリー参戦予定です。
Posted at 2015/05/20 13:51:32 | |
トラックバック(0) |
競技 | 日記