• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

こんなロガーどうです?

IQやドリフトボックス等のGPS内蔵ロガーは既に幾つかありますが、どれも多機能ではありますがお値段もなかなか良くて簡単には手が出ない…。

そんな僕が気になったロガーが…デジスパイスと言う製品です。
(別SNSのコミュで知り合いの方がアップしていて知りましたw)

詳しくは製品ページを良く見て頂くとして…。

特徴としてはまず価格が安い事が一番でしょうか。

それにセンサー部を含めた本体が小さくて設置が簡単である事も特徴かな?

当然安くて小さいだけに機能はIQやドリフトボックスから見たら若干落ちますが、それでもP-LAP等の走行データと組み合わせればそれなりに走行解析には使えるでしょう。

それに有名ドライバーさんの走行ログも随時アップされるとの事なので、そちらのデータと比べる事も出来るみたいです。


そんな訳でちょっと惹かれますねぇ。

どなたか購入してみませんか?

あるいは共同購入しましょうか?w


※ 前日の9月の予定ブログを若干修正しました~。
Posted at 2009/08/31 21:18:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年08月30日 イイね!

9月のご予定(※下線部修正有り)

9月のご予定(※下線部修正有り)写真撮影:RYさん

久しぶりに近いところの今後の予定を9月を中心に書いておきます。


○9/4(金)・9/5(土) 社員旅行で静岡方面へ
例年は面倒なので不参加なのですが、今年は幹事をさせられているで仕方なく参加w

○9/16(水) プロアイズ本庄サーキット走行会
コレの前の同走行会での走行があまりにも不甲斐なかった為、そのリベンジとポイントキープの意味も含めての参加です。
今度の走行では少なくとも45秒台には入れたいところです。

○9/19(土)GW1日目 チキチキ藤野GP 2nd
下記スケジュールと重なっていた事を忘れていて…参加断念です。


○9/19(土)GW1日目 軽カー4時間耐久レース(本庄サーキット)
前回しのいの耐久に参加させて貰ったご存じArrowsさんのレーシング代車での4時間耐久です。
メンバーはもちろん常連さん達で、今回もゆるゆる参加が売りのお気楽チームですw


○9/20(日)GW2日目 SKG観戦
LFIKALさんや菜子さんやまんじゅう乗りさんが毎回参加の激熱イベントですが、今回は某S2000乗りの方も参戦との噂もあり楽しみです。
いつかは僕自身も走りたいのですがなかなか…。

○9/21(月祝)GW3日目 モテラタイムバトルゲームズRd.3
今年初めてフル参戦しているので今回ももちろん参加です。
ただし、苦手のフルコースなので目標は小さくSP2の中で真ん中以上です。

○9/22(火祝)GW4日目 テクノプロスピリッツ日光サーキット走行会
nonシュガーさんに教えて頂いた走行会で、久しぶりの日光なので楽しみです。
申し込みも無事完了し参加も確定です♪

○9/27(日) プロアイズTC2000走行会
前回参加の予定だったTC2000走行会に参加できなかった事もあり、久しぶりにTC2000を走りたいです。
PES決勝のコソ練にも最適かも?
こちらも参加はほぼ確定です。


とこんな感じで9月も結構ハードですw

特にGWは5日のうち4日間出動で、しかもカート・ジムカーナ観戦・モテラ・走行会とバラエティーに富んだイベントだらけで楽しみです!


どちらかでご一緒できる方はどうぞよろしくお願いしま~す♪
Posted at 2009/08/30 15:56:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 予定 | 日記
2009年08月30日 イイね!

補強バー取り外し&タイヤセット交換

補強バー取り外し&タイヤセット交換8/26(水)のTC1000走行会から次の9/16(水)本庄サーキット走行会まで暫く間が空くため、サーキットセットであるAD08(前後255)から街乗りセットのRE-01R(前後標準サイズ)に久しぶりの交換です。

今日はここ最近では比較的涼しいので、午前中に選挙や買い物に行って午後一からの作業開始でしたが、やはり作業を開始するとそれなりに暑いし汗もかきますねぇ。

で、タイヤセットの交換はそう苦もなく完了しましたが、小さいな問題が発覚しました。

それは…今の車高による問題で、今までの中でも一番低いCha.号の車高なのですが、サーキットセットである前後255サイズを履かせている状態でも、ジャッキポイントの高さが先日ゲットしたローダウン車用のジャッキでもギリギリ。

これを標準サイズのタイヤを履かせたら、正にギリギリ入るか入らないかのレベルになってしまいました。

今回はちょっとした工夫でなんとか無事フロアジャッキが抜けましたが、入れ方やベース位置によっては下げても抜けない可能性も。

こりゃスロープもゲットして置かねばならないかも…。

まあでも今回の様にすれば何とかなる事は分かったので、暫くはこのまま頑張って交換作業をします。


そしてジャッキアップするついでではありませんが、今回はロワアームバーの取り外しもしてみました。

これは先日のTC1000時にある方に聞いた話しが元ではあるのですが、フロントのタワーバーと同時にロワアームバーも外してみて、次の本庄を走ってみたいと思ったので。

でもロワアームバーに関しては装着直後から僕にはあまり違いが感じられなかった事もあり、多分外した後の走行でも違いが分からない可能性が大ですがw


そんなこんなで今日はちょっとした作業ながら、意外に力仕事となって汗びっしょりかいてヘトヘトになりました。

やはり歳ですなぁ…。α~ (‐.‐")ふぅ
Posted at 2009/08/30 14:40:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2009年08月26日 イイね!

バイキンマンさんTC1000走行会

バイキンマンさんTC1000走行会仕様変更後初のTC1000なので非常に楽しみにしていた走行会です♪

本来はユーノス&マツダロードスターがメインの走行会なのですが、その激安ぶりが人気を呼び今回は写真のS2000軍団をはじめとした他車種も多数参加でした。

その中には公式には日本未発売なはずのユーロバージョンのシビックRもいましたね。


とりあえず今回の目標タイムはR1R以外のラジアルタイヤでのベスト更新で、具体的なタイムとしては41秒前半としました。

でも前回の本庄と同じく本当の意味での目的は、今の脚と仕様で走り込んで慣れる事です。(言い訳w)

1本目の走行前に皆さんと談笑していたらいつの間にやら走行5分前となり、慌てて車載カメラやら色々と準備したのですが、しっかりと充電しておいたはずのバッテリーが空っぽで、予備のバッテリーパックも全て充電済のはずが1つを残してほぼ空っぽという状態。

しかたないので1本目は車載無しでスタート。

外気温は比較的低めで25度程度で曇り空のため路面温度もきっと低めと好条件です。

走り出してすぐに1~2コーナーでは好感触で、本日の計測3周目であっさりと41.359が出ちゃいました。

その後もスペースを探したりクーリングを挟んだりして、それ以外のラップでもほぼ同じタイムが何回か出ていたので、やはり今の仕様はTC1000に向いているなと実感。

しかもエア圧は無調整で減衰も標準値のままである事から、ちゃんとエア圧調整や減衰セットが出来てしっかりと走れれば、2本目以降はもう少し行けそうだとちょっとニヤニヤw

ただし、後半はエア圧が上がり過ぎた印象を受け、実際タイムもあまり出ていませんでした。


で…最終的にはこの計測3周目のタイムが本日のベストでしたwww


2本目は内圧を大きく下げ減衰を前6後4でスタートしたものの、1コーナーでのアンダーステア傾向が強いのと外気温が上がったせいなのか、タイムは1本目から約0.4程ダウン。

これはもしかすると内圧を下げすぎのと減衰調整が裏目に出たのかも…。


3本目は内圧を微調整して前6後8でスタート。

こちらの方が若干走りやすい気がするものの、更に上がった外気温の影響もあってなのかタイムは更にダウン。


4本目は先ほどから前後とも2段ずつ硬めで内圧を今までよりも若干高めでスタート。

思惑通り?2周目にこの走行の中でのベストはでたものの、1本目のベストからは大きく遅れるタイムしか出ず、途中でアタックは諦めてピットに戻りました。


と言う事でほぼ目標としていたタイムは出せましたが、その後はベストどころかどんどんタイムダウンしていくし、走っていてのフィーリングとタイムがちぐはぐだしで、またまた今回も頭の中は???ですw

今後は内圧調整なり減衰調整なり変更する場合は、どれか一つに絞って試さないと僕の場合ダメですね…。

外気温や路面状況様な外的要因のせいなのか、タイヤの内圧や減衰調整の様なマシン的要因のせいなのか、単純に乗り手の技量等の人的要因なのか、それともそれら全ての複合的要因なのかが全く特定できません。


と言う訳で次回(9/16プロアイズ本庄予定)は減衰力調整に絞って色々試せればなと思います。


走行もイベントも全て終了し、次のあるkantさんとnonシュガーさんやArrowsな皆さんとはここでお別れし、裸族さんとRYさんと僕はお楽しみのランチでモナークへ。

裸族さんは悲願の?ローズポークを頂き、初モナークのRYさんも同じくローズポークで僕はジャンボハンバーグをいただいて、エアコンの効いた店内で暫しまったり。


その後はTC1000走行終了後にハシゴでジムカーナ練習中のkantさんの応援にジムカーナ場へ。

kantさんも好きだなぁなんて思いながらお話ししていると、試しに走ってみたら?と悪魔の囁きが…。

そんな囁きに病な僕には耐えられる訳もないのですが、ご一緒した裸族さんやRYさんも同じく囁きに負け、3人共に再び車内の荷物を降ろしていましたwww

3人共に数本走らせて貰ってタイムも計ってもらっちゃいました。

ジムカーナの主催者さんやkantさんや参加の方々、ありがたい扱いをして頂き本当にありがとうございました!

また是非どこかでご一緒できたらと思います。


そんな訳で今日も走りまくりな1日で平日の夏休みを満喫できました♪


ただ、帰ってからは我が家のトイレのタンクに不具合が発生して水が流れっぱなしになったり、車載用のカメラが不調になったりリモコンがまた無くなったりと、ちょっとブルーになる出来事も幾つかありましたが…。
Posted at 2009/08/26 23:01:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年08月24日 イイね!

皆さん!今年もこの時期が来ましたよ!!

皆さん!今年もこの時期が来ましたよ!!今年も来ましたよ~!

S2000だけの大運動会の季節が♪
(写真は去年のCha.号ともとはれ号 公式HPから)


以下HPからのコピペ。



↓↓↓


イーグルショップ浦和 Presents  Let's Enjoy Motor Sports!

2009-S2000大運動会

■開催日    2009年10月25(日)雨天決行  荒天中止
          AM7:30~PM5:30

■場所      筑波サーキットコース1000

■参加クラス  
          Class 1  オープンエキスパート
          Class 2  オープンスポーツマン
          Class 3  スーパーラジアル
          Class 4  ラジアルエキスパート(42.5秒以上)
          Class 5  ラジアルスポーツマン(43.5秒以上)
          Class 6  ラジアルフレッシュマン(44.5秒以上)
          Class 7  ストック
           Class45  45歳以上の方は自動的に登録されます
          (クラス別け詳細は大会規則をご覧下さい)
          ※参加台数によってはクラス混走となる場合もあります

■走行時間(予定)  練習、予選15分×3回、決勝(タイムアタック)30分×1回
            

■参加資格    普通自動車免許所有者で安全運転のできる方
            完全に整備された車両で走れる方

■参加費用    全クラス¥18000(タイム計測付き)

■募集台数    75台 先着順

■お申し込み方法 (下記の二つから選べます)

①現金申し込み
「参加申込書・誓約書」に必要事項を記入、捺印の上、参加費用とともに店頭に持参していただくか、現金書留にて郵送願います。

②銀行振り込み
下記「銀行振り込み、Webでお申し込みの場合」からご確認、お申込みをお願い致します。

■現金申し込み先  イーグルショップ浦和 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所2-1-1 
             電話番号 048-861-7105 FAX 048-861-7106
             
■〆切       10月17日(但し定員になり次第受付終了とします)
             お早目のお申し込みをお奨めします。

※開催内容は参加台数や天候により一部変更になる場合もあります。


↑↑↑



チーム病な方々やお侍さん達はもちろんの事、data.さんにkantさんに裸族さんももちろんエントリーでしょ!

今年もまたみんなで盛り上がりましょ~♪
Posted at 2009/08/24 20:05:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 告知 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 56 7 8
9 101112 1314 15
161718 192021 22
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation