• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

2012/03/31 チーム六連星 スポーツランド山梨走行会

2012/03/31 チーム六連星 スポーツランド山梨走行会雨予報でかなり気持ち的にはブルーになりながらも、今日も朝早く4時起きして途中のSAでkantさんと合流してスポーツランド山梨へ。

ドライであれば、今の仕様的にも39秒中盤は出しておきたいところではありますが、雨の予報が実際にはどうなるのか…。

と言うことで、今日は早速いつものダイジェストへ。


タイヤ:Z1☆
ブレーキパッド:前ZONE 10F,後ZONE 10F
減衰設定:前4,後4
内圧チェックなしw
外気温未計測

1本目 09:00~09:15 (ドライ) 41.182 ☆本日のベスト
※奇跡的にほぼドライで走れましたが去年の1秒落ち…



2本目 10:15~10:30 (ウェット) 45.401
※路面はすっかり塗れて結構怖い…

3本目 キャンセル

4本目 13:30~13:15 (ヘビーウェット) 48.483
※あえてヘビーウェットになったここでw



5本目 キャンセル


そんな訳で1本目はかろうじてドライで走れましたが、やはり完全ではないために頑張っても去年の1秒落ちでした。

その後は順調に雨が降り続き、雨のピークは4本目で路面はヘビーウェット。

でもなかなか無い機会でもあるので、雨のSLYを慎重に走ってみましたw

楽しい反面…かなりリスキーですね。


と言うことで、残念ながらもやもやが残る今回のSLYだったので、次回の病走はまた久しぶりにSLYだったら良いなぁと思いました♪
Posted at 2012/03/31 23:35:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年03月28日 イイね!

東海方面弾丸ツアー最終日(鈴鹿サーキット)

東海方面弾丸ツアー最終日(鈴鹿サーキット)いよいよ本命の最終日です!

今回もkantさんに+1914さんとの3人で早起きして、6時頃には現地入りでピットを無事確保です。

しかも3月の年度末の平日と言う事もあり、今までのレブスピ鈴鹿の中でも一番の少ない台数で、主催者側はともかく走る方としては嬉しい限り。

とは言っても当然走る位置によっては他の車に遭遇する訳なので、その辺の位置取りもある程度は大事ですが。

それから、ほぼいつも出てしまう赤旗中断ですが、今回は比較的少なかった気もします。

まあどうでも良い前置きはこのくらいにして…いつものダイジェストです。


タイヤ:Z1☆(仙人様ホイールセット)

ブレーキパッド:前ZONE 08H,後ZONE 10F
減衰設定:前3,後3

1本目 10:05~10:25 2'34.065 (2/5Laps) 内圧:温間230 外気温9℃
※先導1周&ブレーキ片効き?でアタック1周のみ

2本目 14:00~14:20 2'32.323 (8/8Laps) 内圧:温間230 外気温11℃
※チェック後問題なしでしたがやはりブレーキがおかしい…

ブレーキパッド:前ZONE 08H→10F
3本目 16:10~16:30 2'30.966 (4/7Laps) 内圧:温間230 外気温13℃ ☆本日のベスト
※ブレーキフィーリング回復で一気にタイムアップ♪



と言うことで、目標にしていた31秒台を大幅更新で(ギリギリですがw)30秒台に突入♪

この思いがけない更新の訳はkantさんも書いている様に、路面改修の効果がかなり大きいのは間違いなく、デグナー手前からスプーンまでががっつり食いついてくれる感じで、以前は少し怖い感じのコーナーも安心して踏んで行けました。
(と言うか…この周もミス多すぎですね…。)

大幅ベストタイム更新♪とは言え…kantさんがここでも爆裂タイムを連発しているので、今回もまたまた嬉しさも半分な微妙な感じでもありますw


今回の東海方面弾丸ツアーを振り返ってみると、初日のYZが走れなかったりデフのトラブルが発見されたりでどうなるかと思いましたが、2日目の美浜もそれなりのタイムも出て楽しめたし、4ヶ月ぶりの鈴鹿もやはり日本一楽しいコースでタイムも更新で楽しめたし、ここ最近のストレスたまりまくりな状況で落ち気味だった気持ちもテンションもすっきりしました♪

でも3人そろって御在所SAで夕食を済ませた後、それぞれがそれぞれのルートとペースで岐路についた訳ですが、僕は意外に眠気が無かったので約5時間ノンストップで走って無事帰宅で、もう暫く高速道路は乗りたくないと思ったのでした。

なんて言ってもまた今週末SLYまでの往復をする訳ですがwww
Posted at 2012/03/28 02:37:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年03月27日 イイね!

本日のアレw(鈴鹿編)

初の『本日のアレ』アップですw

えぇ、もちろんみんなの憧れであるあの人の物真似です。


前日の美浜では絶好調だった前08Hですが、鈴鹿の1コーナーでは200キロオーバーのブレーキングで突然の片効き…。

運良くコース内にとどまれましたが、左リヤタイヤはダートに出るし、一瞬コースアウトクラッシュも頭をよぎりましたよ…。



ちなみに3枠目では10Fに戻してばっちりバランスも戻って楽しく走れました。
Posted at 2012/03/29 23:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2012年03月27日 イイね!

今日はここから

今日はここからいよいよツアー最終日の鈴鹿です!

3台共に無事帰れます様に。
Posted at 2012/03/27 06:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日はここから | 日記
2012年03月26日 イイね!

東海方面弾丸ツアー2日目(美浜サーキット初走行)

東海方面弾丸ツアー2日目(美浜サーキット初走行)残念だった昨日のお天気とは打って変わり、今日は朝からお日様も出ていてなかなかの良い天気。

こりゃ間違いなく今日は走れるでしょう!と朝から意気込み、朝食バイキングもランチがいらないくらいにいつもよりも多めに頂きましたw

kantさんの現地入りが10時前後との情報が入ったので、前泊組みの僕と+1914さんはもう少しはやめの9時過ぎに現地入りしピットを確保。

現地も良いお天気でしたが、風が強く冷たいので体感温度はかなり低め。

それもあってか、午前中は路面も若干ダスティーだった模様です。

初走行でもあるし3クール券なるものを購入。

とりあえずkantさんが来る前にコソ練…と言うことで、まずは9時40分枠を走行してみてコースの感触を確かめてみることに…。

ちなみに今日の目標タイムは、前日デルさんからのお話の中で45秒台に設定ですが、僕にはそれがどのレベルなのかは全くの不明なので、kantさんの1秒落ち以内と大きく設定していましたw


と言うことで…以下がいつものダイジェストです。


タイヤ:Z1☆(仙人様ホイールセット)

ブレーキパッド:前後ZONE 10F
減衰設定:前5,後4

1本目 09:40 45.874 (18/18Laps) 内圧:冷間220→温間245

2本目 13:00 45.757 (19/19Laps) 内圧:温間230→240

ブレーキパッド:前ZONE 10F→08H
減衰設定:前5,後5

3本目 14:40 45.398 ( 8/19Laps) 内圧:温間230 ☆本日のベスト




と言うことで、とりあえず目標タイムはクリアで満足です♪

ただ…kantさんはとんでもないタイムで走っていたので、残念ながらそっちの相対目標はクリアならず。

まあでもそっちは無理だと思っていたので良いですw


で、とりあえず早々に後片付けをして、御在所SAで時間調整兼お土産を購入したりして、その後はいつもの亀八で食らいまくりw


そして今夜は早々に寝て…いよいよ明日は最終日で鈴鹿の走行です!

そっちの目標タイムは31秒台ですが、まずは自走で帰れることとデルさんからのナニを使わなくてすむことですねw
Posted at 2012/03/26 20:39:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
456789 10
11121314 1516 17
1819 20212223 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation