• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

2012年最後の作業

2012年最後の作業今日は我が愛車の2012年最後の作業をお願いしに、久しぶりにオレンジボールさんに行ってきました。

オレンジボールと言うと…その近くにある絶品ぶた丼を食べない訳には行かないので、開店と同時に入れるように少し早め目に現地入りし、1番最初に並んでいつもの特盛を頂いて大満足でオレンジボールさん入りですw

で、ちょっとしたハプニングも有りましたが…今回取り付けて頂いたのは写真の『フューエルバッフルプレート』です。

以前付けていたインタンク型のコレクタータンクもミニサーキットではある程度の効果は確認出来たのですが、ここ最近走ることの多くなった大き目のコースでは燃欠が出てしまったので、同じ様に燃欠の出やすかった監督号で効果が確認出来た事もあり、今回そちらをテストしてみようと思った訳です。

ただし、燃欠症状については車輌の個体差?やら仕様の違いやら、中の人の乗り方の違いでも症状の出方に違いがあるので、同じ症状に悩む方全てに効果があるとは限らないのでご注意を。

ちなみにCha.号の今の仕様での燃欠テストは、来年早々のTC2000と日光で試す事になりそうです。


本日ご一緒だった監督さんにTsukiさん、色々とお世話になった橙玉さんお疲れ様でした!

と言っても上の3人を含めてオレボな皆さんは今頃大宴会中でしょうけどwww
Posted at 2012/12/29 22:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2012年12月27日 イイね!

2012年 サーキット走行の総括(イベント参戦記)

2012年 サーキット走行の総括(イベント参戦記)今年は今までの中でもディレチャレを中心としたイベントに積極的に参加した年でもありました。



と言う事で、イベント結果の総括です。




<イベント結果>

・ 1/ 3 走り初め(本庄サーキット)

・ 3/ 2 3度目の車検無事完了

・ 5/13 ディレッツァチャレンジ Rd.1(本庄サーキット) 7位/13台(6位のumeさんと0.006秒差w)

・ 5/27 ディレッツァチャレンジ Rd.2(美浜サーキット) 7位/15台(6位のイチロッチさんと0.003秒差w)

・ 6/30 無限サーキットチャレンジ Rd.2(TC1000) 2位/8台

・ 8/26 ハンコックチャレンジ Rd.2(本庄サーキット) 2位/8台

・ 9/ 2 ディレッツァチャレンジRd.3(YZサーキット) ホイール破損により章典外

・10/28 ハンコックチャレンジ Rd.4(本庄サーキット) 1位/5台

・12/ 2 無限サーキットチャレンジ Rd.4(TC2000) 2位/4台


<シリーズ結果>

・無限サーキットチャレンジ 2位(2戦参戦/全4戦)

・ハンコックチャレンジ 2位(2戦参戦/全4戦)

・仙台ハイランド 4Aランキング(2クラスラジアル) 1位



こんな感じでした!

一番気合を入れていたはずのディレチャレこそ例年同様パッとしない感じでしたが、合間に参加していた無限CCとハンチャレは半分の参戦なのにシリーズ2位をゲットと上出来♪

でも実は一番嬉しかったのはハイランドの4A年間ランキングトップです!

実は2009年はあのぶん蔵さんで2010年はくーまんさん。

2011年はあの師匠が取っていたポジションでもあったので、密かに一番取りたかったランキングでもありました。

なので休暇を取ってまでアタックに行きましたが、ミッションオイル漏れで無念の早退でダメかと思っただけに、ランキングの発表を確認した時は本当に嬉しかったです。

と言っても…もちろん激速な方々が狙っていなかったからとれたのも確かなのですが…w


まあナニがともあれ、今年はトラブルも多かったですが結果も出た非常に実りある年でもありました。

来年はまたイベントよりも遠征重視にしたいと思ってはいますが、色々なところでご一緒できましたらまたどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/12/27 22:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ログ・解析 | 日記
2012年12月27日 イイね!

2012年 サーキット走行の総括(走行編)

2012年 サーキット走行の総括(走行編)今年もまたまたまたこのネタを書く時期になりましたw

そしてまたちなみにこれも恒例の過去の記録はこちらの通り。

≪2011年の記録≫

≪2010年の記録≫

≪2009年の記録≫

≪2008年の記録≫

で、今年の総括は以下の通り。(走行回数順)


1.本庄サーキット 走行回数14回
 44.329 (05/12) ZⅡ ※前年比 -0.193

2.日光サーキット 走行回数5回
 40.082 (01/28) 595RS-R ※前年比 -0.666

3.ツインリンクもてぎ 走行回数3回
 2'15.673 (12/23) ZⅡ ※前年比 -4.616

4.美浜サーキット 走行回数3回
 45.330 (05/26) ZⅡ ※今年初走行

5.仙台ハイランド 走行回数2回
 2'03.071 (11/22) ZⅡ ※前年比 -3.034

6.YZサーキット 走行回数2回
 39.133 (09/01) ZⅡ ※前年比 -0.952

7.TC1000 走行回数2回
 40.844 (06/30) ZⅡ ※前年比 -0.173

8.鈴鹿サーキット 走行回数1回
 2'30.966 (03/27) Z1☆ ※前年比 -2.045

9.TC2000 走行回数1回
 1'04.756 (06/30) ZⅡ ※前年比 -0.292

10.伊那サーキット 走行回数1回
 47.859 (07/14) ZⅡ ※今年初走行

11.スポーツランドやまなし 走行回数1回 セミウェット
 41.182 (03/31) Z1☆ ※前年比 +0.958

計 11コース 36回走行(内初走行2コース)



と、こんな感じでした。

今年はトラブルも多発した年だった事も有り、月間平均走行回数はぴったり3回w

意外に少ない?多い?微妙な感じですが、隔週末走ってる感じなので当然多いですよねw

そして、今年はディレチャレに今迄で一番頑張った年でも有ったので当然タイヤもDL中心です。

それから、それに伴って僕の中での禁じ手だった軽量化にも手を付けて、足回りのリニューアルも行った事もあり、大きなコースでの大幅更新に繋がっています。

ディレチャレでは例年通り入賞までもう一歩の中途半端な結果しか残せませんでしたが、4戦中2戦しか参戦できなかったハンチャレと無限CCではシリーズ2位を頂けちゃったり、密かに今年の目標にしていたハイランドの2012年の4Aの2リッターNAランキングも取れたので、禁断の領域も含めて色々と手を入れた甲斐もあったってもんです。

ただ、FSW本コースやらショートコースやらSUGOやら、走りに行きたかったのに行けなかったコースも多く、この辺はやはり来年はフリーの遠征重視で行きたいですね。

それから、タイムや走りの事だけではなく、今年は自分で色々な作業にトライした年でもありました。

多くの先輩方にアドバイスを頂いたり手伝って頂きながらですが、少しずつですが自分で出来る事が増えてきた事が嬉しいです。

とは言えまだまだこちらも出来ない事ばかりでもあるので、来年以降はもっと頑張って色々と出来るようになりたいです!


そんな訳で…今年色々なサーキットやらショップさんやらでご一緒出来た皆様、大変お世話になりました!

そして来年もまた多くのコースで多くの方々とご一緒する機会もあると思いますが、今年に懲りずにまたどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/12/27 19:44:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ログ・解析 | 日記
2012年12月23日 イイね!

2012/12/23 ツインリンクもてぎ スポーツ走行 (2012走り納め)

2012/12/23 ツインリンクもてぎ スポーツ走行 (2012走り納め)タイヤの納期が年内ギリギリの予定だった為当初は応援の予定でしたが、前日に滑り込みで間に合ったので…せっかくなので走り納めてきましたw

今朝はちゃんと目覚ましアプリも起動したので予定通りちゃんと起床w

予想通りに所々凍結している路面にビビリながらも無事現地入りしピットを確保して、少し遅れて到着のくーまんさんと同ピットで走行準備。

パッドを前08H後14Bから前後53Cに変更。

エア圧を調整して車高は前回日光時に変更したままで、減衰はアドバイスして頂いたところをベースに若干変更。

前回のタイヤは結構悲しい感じだったので、今回一番美味しいはずの状態のニュータイヤでどうなるか…。

とりあえず目標タイムは前回達成できなかった15秒台ですが、02-4TN枠はまだ所々ウェットパッチが残り、調子に乗るとやっちゃいそうなので…やはり今回も無事自走で帰れる様にが目標です。

そんな訳で…以下がダイジェスト。


02-4TN (10:15~)
2'15.673 (9/9Laps)
減衰設定 F4,R4
内圧:走行後温間250
※ウェットパッチが残る中クリアが取れた後半でなんとか目標クリア





と言う事で新品タイヤの効果かセッティング変更の効果か…いや両方の効果で、路面が完全じゃないにも関わらず前回のタイムを1.4秒更新♪

車載を見てもシフトミスもあったり、ロガーを見てもまだもうちょっといけそうでしたが、今日は1本のみと決めていたし欲張って車を壊してもいけないので、ひとまず目標もクリアしたのでここで終了としました。

ご一緒したくーまんさんも監督さんも凄いタイムだったのでそれから見るとちょっと見劣りしますが、無事自走で走り納めも出来たので満足です。


その後はくーまんさんとアルボーさんへ。

無事走り納めた後は二人共にエンジン・ミッション・デフのオイル交換をしてもらい、これで愛車も気持ちよく年を越せますね。

実は向かう道中若干のトラブルが発覚しましたが、ここは見なかった事にして…来年にでもまた対処しますw

と言う事で、これにて2012年の走行は終了です!(多分w)

明日にでも恒例の今年の総括を書こうかなぁ…。
Posted at 2012/12/23 23:28:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年12月14日 イイね!

年末年始の活動予定

年末年始の活動予定※ 写真と本文は全く無関係ですw

とりあえずこのところは『無事自走で帰る』を続けられているので一安心。

ただ、とある不安要素がこのところ常に頭の片隅にあるので、遠征時はもちろんの事、近場での走行時にも何かあったときのシミュレーションをしていたりします。

そんな事も含めて…今時点で決まっているこの年末年始の走行予定は以下の通りです。


・12/23(土) ストラダーレYZ走行会 → ツインリンクもてぎスポーツ走行

・1/12(土) プロアイズTC2000走行会

・1/14(月祝) エクスプロージョン日光走行会


今のところこんな感じです。

12/23のストラダーレYZ走行会は当初kantさんと参加の予定でいたのですが、このところトラブル続出の流れや次のトラブルの不安もあり、それにあの中央道のトンネル崩落事故の影響や天候の不安もあり、色々な不安要素を考えて残念ながら今回は見送る事になりました。

その代わりではないですが、せっかく走る予定で居たのでもてぎのスポーツ走行に行こうかと思っています。

でも走っても2本くらいかなぁ。

その前にタイヤどうしようw

ただ、もしかすると…本庄フリーに切り替える可能性もありです。

多分コレが2012年の走り収めかな?


年が明けて1/12のプロアイズTC2000は既にエントリー済みで、前回狙っていたタイムまで及ばなかったので、リベンジでニュータイヤで行きたいところ。

こちらは多分くーまんさんやら監督さんもご一緒っぽいので、ただその場に居るだけでも楽しそうです。


で、その後1日あけてエクスプロージョンの日光走行会。

こちらもエントリー済みで、こちらもニュータイヤで自己ベスト更新と行きたいところ。


とりあえず今決まっているのはこの3つですが、今のタイヤがあんな感じであのタイムならば…それぞれのコースで少し前に出したタイムは出せるはずです。

もてぎは15秒前半でTC2000は3秒台で日光は40秒前半!(本庄は43秒台)と目標だけは大きくしておきますw
Posted at 2012/12/14 22:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 予定 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
9101112 13 1415
16171819202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation