2017年01月29日
前日の幸田に引き続きまして、中部遠征ツアーの2日目として美浜サーキットです。
美浜サーキットと言えば自他共に認める僕にとって世界一苦手なコース…。
それもあって、僕の中では今回も特に走らなくても良いかなくらいに思っていましたが、とは言ってもせっかく来てるし訳ですし、仲間が多くてその中で走るのもとても楽しいし、苦手な中でもベスト更新くらいはしたいと言う事で、当然ながら走っちゃいましたw
前日の幸田の好タイムからもベスト更新は出来るかな?とは思いながら、1回だけでも良いから44秒台には入れたいな~と思いつつ…いつものダイジェストです。
走行① 10:20~10:40
外気温 8℃くらい?
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 温間210
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.537 (15/18Laps)
※1日置いちゃうとやはり熱が入りにくいRSもありますが中の人がやっぱりダメダメ
走行② 13:20~10:40
外気温 11℃くらい?
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 温間210
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.335 (10/17Laps)
※身内貸し切り枠で頑張りましたが…思う様に走れないままここまでで終了
と言う事で、鈴鹿やら前日好タイムを出せているRSを使いながらも、44秒台どころかベスト更新すらも出来ず。
なんとなくですがタイヤは悪くはなくグリップ感が無い訳じゃないんですが、思うようなラインをトレースも出来ずそもそもうまく走れずで、これについてはやはり中の人のスキル不足が最大の原因ですかね…。
聞いた感じでは美浜攻略はある意味セオリー通りには行かない部分もある様ですが、それ以上に僕の走行スタイルに合っていない事も大きそうです。
ただ、そう言うコースがあると言う事はもちろん対応力の低さでもある訳で、こういうコースこそもっともっと練習するべきなんですが…まあそう走る訳でもないしと逃げてしまうのが僕の悪い癖ですw
まあそんなこんなで最後は若干凹み気味になりつつも、この2日間は多くの仲間達と色々話せて一緒に話せて、とても楽しい時間を過ごすj事が出来て大満足でした。
幹事の薔薇♪さんをはじめとして、参加&見学&特別講師的な方も含めた皆様、色々とお世話になりました!
またご一緒出来る機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
そして次はやみーさん取りまとめの2/4の日光サーキット走行会です!
こちらもタイヤをしっかり温める様に気を付けて、無事自走で帰れるように頑張ります!
Posted at 2017/01/30 19:30:28 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記
2017年01月28日
薔薇♪さんの音頭取りで今年も開催された中部遠征ツアー1日目の、僕にとっては初走行となる幸田サーキットyrp桐山のフリー走行を楽しんできました。
メンバーはほぼいつもの感じながら、某重鎮さんやら某ソフト開発者さんやらも現れて、なかなかに濃いメンバーでのフリー走行ですw
幸田サーキットはumeさんの車載を拝見してから一度走ってみたいと思っていたコースで、以前は厳しいと言われていた騒音規制も今や緩めとなったとの事で、楽しければまた走りに来れるかも?と思いながらの準備です。
道中のSAで薔薇♪達の朝ラーにお付き合いをして、現地に着いたのは8時ちょい過ぎ頃。
すでにドンガメさん、かににくさん、umeさんは到着済みです。
早々に準備を済ませて初回講習を受けて、朝一の9時枠を走るume先輩の走行を外から観察させていただき…いよいよ初走行です。
今回のツアーでの大目標はもちろん壊さず自走で帰るは当然なのですが、幸田サーキットに関しての目標タイムは何とも見当がつけにくいので、ume先輩が夏に出したタイムから推測して…46秒中盤くらいに設定。
そんな訳で…いつものダイジェストです。
走行① 09:25~09:45
外気温 8℃くらい?
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 冷間190→温間220
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
46.4 (11/18Laps) 慣熟枠のためデジスパイス参考値
※RSはなかなか温まりにくいのは間違いないが温まるとやっぱりちゃんと食う
走行② 10:16~10:36
外気温 9℃くらい?
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 温間210
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.996 (17/19Laps)
※公式計測開始で目標を大きく上回る好タイムでギリギリながら45秒台♪
走行③ 12:00~12:20
外気温 10℃くらい?
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 温間210
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.891 (05/21Laps) ☆本日のベスト
※最後の1枠と決めて早々にベスト更新でその後色々試しましたがまとめられず
と言う事で、結果的には目標タイムを大きく上回る嬉しい誤算w
これはもちろん只今絶好調の愛車とゼスティノグレッジ07RSのグリップの高さとしっかり感のお陰でしょう。
RSはやはり鈴鹿で感じた通り温まりはかなり遅めですが、熱がちゃんと入れられれば素晴らしいグリップ感で、この時期でも武器になる事は間違いなさそうです。
ただ、やはり温まりが遅い事による癖の強さは感じたので、コースイン直後やそろそろ行けるかも?と思ってからでも十分に注意しながら走る必要がありそうです。
今回もアレの車載はアップはしませんが回ってしまいましたし…。
とは言えこれだけのタイムが出ちゃう訳ですから、コスパも含めて大いにお勧めできるタイヤですね~。
僕個人的な走行後は皆さんの走りを見せてもらったり、インチキ講釈をしてみたり色々な情報収集をしたりと、1日幸田サーキットにいてとても楽しい時間を過ごせました♪
とりあえず本日ご一緒出来た皆様大変お疲れ様でした!
また明日もよろしくお願いします。
そして、その後はある某仮面先輩に教えてもらったバイシャンタンでキャベ玉叉焼麺(写真)を美味しくいただき、本日の宿に戻って車載編集&ブログアップを済ませ、僕にとって大の苦手な明日の美浜に備えるのでした。
Posted at 2017/01/28 19:54:43 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記
2017年01月07日
※写真は意外に美味しかった鈴鹿のパイコー担々麺ですw
眠い目を擦りつつゲートオープン前に今日も到着w
本日ももちろんたかひと!!さんと同じピットで安心です。
昨日のうちに目標タイムをクリアしていれば今日はのんびりで、なんならば走らなくても良いかくらいだったのですが、出せていない現状では結構プレッシャーを感じつつ頑張るしかないです。
ちなみに、今日はRX-8界ではもちろんこの遊びをする人たちの中でも超有名人のエイトリアンさんが同じクラスで参加で、しかも同じ銘柄同じサイズのゼスティノRSを履いて参加と聞いていたので、今日の優勝は無いなとそこは少しお気楽にw
ちなみに、今日は土曜日開催で参加者もやはりそれなりに多くて、昨日の倍以上の118台で僕の4グループも22台ではありましたが、それでも鈴鹿の様な広いコースではかなり走りやすい台数です。
それもあって目標タイムはまぐれでも出したいので…頑張ったダイジェストが以下の通りです。
Time Attack 1回目 10:50~11:20
外気温 9.5℃
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 冷間195→温間235
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
2'25.038 (03/08Laps)
※ベストはまた若干更新も目標タイム目前の得意の寸止め…。
Time Attack 2回目 14:55~15:20
外気温 9.5℃
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 温間230,220
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
2'24.552 (06/07Laps) ☆本日のベスト
※今回はガソリン残量も多すぎるくらい入れて走り方も少し思い出して…なんとか出ました!(わーい♪
そんな訳で、ギリギリの枠でしたが幾つかのポイントで走り方を思い出したり改善出来て、なんとかうまく1周をまとめられて目標の24秒中盤が出せました!
欲を言えばこの後何周かしてもう少し…とも思いましたが、前述の通りここで欲張ると車を壊しかねないので、ここで良しとしてピットに戻り後片付けをしたのでした。
で、今日の3Rのランキングですが、これまた幸運にもベスト更新出来たことで前日に続きトップタイムだった様で、ありがたい事に2日間共に優勝する事が出来ました♪
そして今回エイトリアンさんとも直接お会いできてご挨拶も出来た事も収穫でした!
お陰様でこの2日間で色々な人にお世話になりとても楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
やはり鈴鹿は我が家からだと若干遠目ではありますが、何度走ってもとても難しく走り甲斐のある日本一のコースです♪
今回走行券を多数いただいちゃったので、来年の同イベントまでに2回はスポ走に行かないと…w
と言う事で、参加の皆様大変お疲れ様でした~。
またご一緒出来る機会がありましたら、またどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/01/08 18:50:52 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記
2017年01月06日
いよいよ今年もこのイベントにやってきました!
年の初めではありますが、僕の中での最重要イベントであり最重要コースの鈴鹿サーキットで行われるチャレンジグランプリです。
お陰様で一昨年に初参加させてもらいたかひと!!さんに続く2位で、去年はそのチャンプの居ぬ間に優勝とありがたい事に僕には非常に相性の良いイベントw
その流れに乗って今年も2連覇と行きたいところですが、それより何よりもやはり今年最初の走行を無事自走で帰る事が、当然ながら今年も最大にして最小限の一番の目標です!
とは言え、走るからにはもちろんタイムの目標もある訳で、去年のタイヤやら愛車の仕様やらコンディションを考慮すると、24秒中盤くらいは狙えそうで最低でも24秒台には入れておきたいところです。
そして、鈴鹿をホームとして走り込まれているチャンプたかひと!!さんも今年はご一緒で、ピットも一緒に使わせてもらってアドバイスももらったりして、そっちの面でも楽しめそうなのがありがたいところです。
それと、今年は初めて金曜日の部からの参加だったのですが、僕の走行グループの台数が14台と走行する側としてはとてもありがたい状況ですが、全体としても51台とちょっと心配しちゃう台数でもありますが、こんな状況で走れるならばやはり多少無理しても金曜が良いですね♪
コンディションは上々。
新品ではないものの噂のゼスティノRS投入でどこまで行けるか…。
そんなこんなで…以下が今年初の走行ダイジェストです。
Time Attack 1回目 10:50~11:20
外気温 8.5℃
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 冷間200→温間240~260
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
2'25.185 (07/10Laps) ☆本日のベスト
※ベストは約1秒更新したものの目標タイムには及ばず…しかも鈴鹿で初めてのスピンを経験
そして早速本日のアレ…。
Time Attack 2回目 14:50~15:20
外気温 9.5℃
タイヤ ゼスティノグレッジ 07RS 265/35R18 内圧 温間230~220
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
2'25.424 (03/05Laps)
※良い感じで走れてると感じたところで無念の撚欠…確認不足であり自業自得です
なんとかベストは更新したものの目標タイムには届かず終了…。
2本目は好感触だったのに走り出す前に十分と思ったガソリン残量が、S2000名物ともいえる激減でまともなアタックが出来ないまま終了。
急いで戻って給油して再スタートと言う手もありましたが、翌日もエントリーしているし欲張ると良い事が無いのが多いので、後ろ髪をひかれながらも今日のアタックはこれにて終了となりました。
ちなみに、僕のランキンググループである3Rですが、ありがたい事にひとまず金曜の部は優勝させていただきました。
優勝の副賞はスポーツ走行招待券×2と5w-30のエンジンオイル一缶なので、参加費の元は取れちゃいましたね~。
そしてたかひと!!さんは貫禄の3S優勝♪
ただ若干不安な症状が出ている様で…僕と同じく翌日も参加で、僕とは違った意味でリベンジですね。
そして連覇のかかる翌日の土曜の部に続く…。
Posted at 2017/01/08 17:45:28 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記