• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨男563のブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

汚れた車が雪まみれ

汚れた車が雪まみれ昨日のメーハイ走行後は郡山に宿泊し、毎度のメンバーを中心に「宴」を催し、しっかり休養(?)を取りました(笑)。

ホテルの前に駐車していたGRBを含む全ての車が雪まみれになってました。幸いなことに路面が凍結や積雪で帰京に支障が出るような状態ではなかったのですが、車の雪を溶かすのに、少々時間が必要でした。

あまりにドロドロの状態で年越しするのは気が引けたので、自宅近くのスタンドに給油と洗車を兼ねて寄ったのですが、あまりの長蛇の列で、かなり疲れました。

洗車待ちのみなさんの車は、私のGRBよりずっと綺麗だったのは、言うまでもありません~(爆)
Posted at 2007/12/31 18:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年12月30日 イイね!

GRBでメーハイ初走行(その3)

GRBでメーハイ初走行(その3)GRBでサーキットを走る場合に、ブレーキパッドの交換は必須です。あのエンジンパワーと車重を確実に減速するには、かなり強力なブレーキパッドが必要です。

そこで毎度おなじみの「制動力」だけは頼りになるパッドを装着したのですが、結果は毎度のごとく、新品のホイールが走行後には見事に真っ黒に焼き上がりました~(涙)
高級ホイールを履いていてキレイ好きな方には、とてもお勧めできないパッドです(爆)

今回の走行では、タイヤ銘柄も3種類(RE050A、RE070(17インチ)、ネオバ(18インチ))を装着した4台が走っていましたが、タイヤによる大きなタイム差はなさそうでした。

結局、素人レベルでは、ドライバーの技術が99%といういつもの結論でした(笑)。
Posted at 2007/12/31 17:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月30日 イイね!

GRBでメーハイ初走行(その2)

GRBでメーハイ初走行(その2)GRBでホームコースを走って一番実感したのは、このエンジンのパワーの凄さです!

GDBのスペックCやS204、GCなども一緒に走っていましたが、このエンジンの立ち上がり加速の速さは半端じゃありません。どうも上の伸びはそれほど凄いわけではなさそうですが、中間域の加速が非常に良いため、各コーナーの立ち上がり加速が凄い速さになります。

このエンジンを「S#」のまま公道で本気で踏むと、免許の点数がいくらあっても足りません!(笑)
おかげで私は、行きも帰りも「I」モードオンリーの燃費走行。

最初のコースインの時、何も考えずに慣熟走行のつもりでコースに出たら、「I」モードのままVDCもオンで走っていたのは、絶対に秘密です~(爆)
Posted at 2007/12/31 17:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月30日 イイね!

GRBでメーハイ初走行(その1)

GRBでメーハイ初走行(その1)年末恒例の貸切走行会で、「メーハイSSパークサーキット」のターマックコースを走ってきました。

今回のテーマは、GRBに初めて搭載された「VDC」と「DCCD」の各モードでどのような挙動の違いがあるのを把握してきました。

「VDC」をONにしてしまうと、サーキット走行では変な場面でVDCに介入されるので、結局、完全OFFが最適でした。

「DCCD」は、思っていたよりも各モードによる違いがはっきり出ました。
個人的には一番安定方向の「+」がGDBの時の挙動に似ていて乗りやすかったのですが、やはり低速コーナーなどではアンダー気味な挙動が出ました。
逆に、「-」は回頭性は良いのですが、今回のような路面温度が低く、ところどころ濡れている路面では、オーバーステアの挙動が出て、カウンターでの修正が必要でした。しかし、午後のタイトターンが一番キレイに曲がれたのもこのモードでした。

結局「DCCDは」、どのモードも一長一短だということですね。来年の峠アタックなどでは、路面の状態にあわせてモードを選択する必要がありそうです。
Posted at 2007/12/31 17:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月29日 イイね!

明日はメーハイ貸切走行会

明日はメーハイ貸切走行会明日はメーハイSSパークを貸切で走行会です。
年末恒例のこの走行会は、最近は雪の影響を受けやすくなってます。今回は比較的気温が高いので、雪の心配はなさそうですが、現地に向かう東北自動車道は今も雨が降っています。

今回はGRBのサーキットテストを兼ねているので、どんな走りを見せるのか楽しみです。

まあ、本当に楽しみなのは、走行会終了後の打ち上げだったりしますが・・・(笑)
Posted at 2007/12/29 23:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2回目の車検に向けて、フルバケをノーマルシートに戻さないといけません。」
何シテル?   09/03 06:20
走行会やサーキットイベント等にシーズンを問わずに参加してます。。 筑波サーキット1000や日光サーキット、成田モーターランド、エビスサーキットなどを中心に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23 2425262728 29
30 31     

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
新車で購入して、早くも5年の月日が過ぎ、2回目の車検が巡ってきました。 年に2~3回のサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
VAB-Aから乗り換え。 かなり久しぶりに車種が変わりました。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBスペックCからの乗り換え
スバル WRX STI スバル WRX STI
GR/GV系最後のスペックCに乗り換え決定

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation