• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨男563のブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

インプレッサとレガシーに試乗

インプレッサとレガシーに試乗写真とは全く無関係ですが、友人の通勤車両が20万キロを超えたので、そろそろ次の車を検討するべく都内のスバルで試乗をさせていただきました。

当然、見ず知らずの店に行くはずもなく、四月に異動になった師匠の勤務先へお邪魔しました(笑)。

試乗車両は、1.6のFFインプレッサスポーツ、2.0のAWDインプレッサG4(アイサイト付)、2.5NAのレガシーツーリングワゴン(走行はせず)でした。

私はお子様用のシートと並んで後部座席。

インプレッサスポーツはハッチバック形状のせいか、後ろの座席で座っていても少々足回りが硬めな印象。比べてセダンのG4は全体の乗り心地もややマイルドな印象。
ここでの試乗はなんと言ってもアイサイトの機能。高速道路を使った長距離通勤には効果を発揮しそうな機能とのことで、興味深々でしたね。

レガシーは本来なら予算的に厳しいとかいいながら、結局あれこれと室内を物色!(笑)
やはりインプレッサよりも100万円も高いだけあって、さすがに別格ですね。

最後は家族の許可が得られないとかいいながら、とどめのBRZ。
2ドアクーペは良いけれど、家族での移動にはちょっと厳しすぎ~(爆)

そんなこんなで、3時間以上も色々とお世話になってしまいました。
普段なら私が購入する対象ではない車ばかりですが、改めて色々と試乗してみると参考になります。

昨日のお客の売り上げ貢献はまだ先になりそうなので、私のほうが先に売り上げに貢献させていただきます~(笑)
Posted at 2012/05/20 06:49:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年05月05日 イイね!

話題のFR車両について観察してみた

話題のFR車両について観察してみた5月2日のメーハイSSパーク走行会に「アキバ系シャチョー」様が納車されたばかりのBRZを持ち込まれたので、早速、その走りを観察させていただきました。

土曜日に納車されたばかりということで、完全なノーマル状態。走行距離も多分、メーハイまでの距離を考えると500km以内。エンジンもブレーキもタイヤもまだ完全にアタリが出ていない状態と想定されます。

朝イチのタイムアタックでの走りを見ると、車体が横を向いた時の失速が大きく、ノーマル状態では現行のロードスターと大差ない印象でした。

タイムアタック終了後、オーナーも含めて3名の方々のドライビングによる違い等も含めて観察していくと、車両の面白さがはっきりと見えてきました。

インプレッサのような4WDターボに合わせたようなドライビングでは、ノーマルタイヤのグリップがそれほど高くないため、横を向いて失速するケースが多いようです。これは初期段階でオーナーもうちの師匠も同様の症状が出ていました。
一方、車体の低い重心を活かして、オンザレール感覚で車両を最低限のスライドと向き変えしていくと綺麗にスピードが乗っていき、状況次第ではGC8と同じレベルのスピードで中速コーナーをクリアしていく姿を何度も見ました。これはメーハイの午後周回などで、今回のゲストドライバーとオーナーが何度も披露されていて、とても参考になりました。

一番驚いたのは、いつもは昼飯を食べた後は殆ど睡眠に充てているオーナーの方が、午後も真面目に走行されていて、色々とトライしながら走り込みをしていたことです!(笑)
きっと、インプレッサよりも走っていて楽しい車であることがヒシヒシと伝わってきました。

まだまだそのポテンシャルが完全に見えていませんが、先月の試乗とあわせて色々考察してみると、早期発注しなかったのはちょっと失敗だったかも?(笑)
師匠が発売前から押していた理由も十分理解できましたが、これから発注ではちょっと遅すぎですね。
ただし、私の現行のドライビングをもっと丁寧な方向に改善しないと競技などでは対応できないのも事実ですが、次期購入車両の候補から落ちることはなさそうですね。

新型インプレッサがベースとなるWRX-STIは発売まで1年以上ありそうですし、現行の4ドアstiにも色々と噂が出ているので、来年に向けて車選びが楽しくなることは間違いありませんね。

BRZについては、もうちょっとパワーのある仕様とタイヤや足回りを変更した仕様を考えると、かなりわくわくしてくる感じがありますが、ドライバーのレベルを上げないと、群サイの餌食になりそうで心配です。
Posted at 2012/05/05 23:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年05月03日 イイね!

メーハイSSパーク走行会【2012春】

メーハイSSパーク走行会【2012春】5月2日(水)

毎度おなじみの福島県二本松にある「メーハイSSパーク」で開催された仲間内の貸切走行会に参加してきました。

当日は雨の予報も出ていましたが、私以上の「雨男」の方が走る時以外は殆ど雨も降らず、ドライ路面での走行となりました。

そして、こちらも恒例の「朝イチ タイムアタック」企画。
今回は1秒以内に3台が犇く2位争いに敗北し、僅差の4位。
詳細なリザルトはこちら

新しいネオバの走行テストは難なく無事に終了。特に今までのBSタイヤと大きな遜色なし。
熱が入りやすいので、クールダウンには更なる注意が必要なくらいでしょうか。

それにしても、今回は何かと話題の車両が初登場。
噂のBRZがサーキットを走る姿を初めて見ました。
プリウスに装着されているものと同じタイヤにもかかわらず、かなりの熱い走りとコントロール性のよさを確認しました。ドライバーの技術が走りに直結する車のようで、タイムを出すのも一苦労のようです。

また、今回はロータスが「エリーゼ」から「エクシージ」に進化して登場。
タイムアタックでもぶっちぎりタイムを叩き出し、ドライバーとマシンのすごさを再認識。
午後の周回では、見事に私も撃墜されました~(笑)

走行会終了後も「夜の部」は22時過ぎのスタートから深夜に及び、やっと寝たと思ったら大雨の影響で職場から緊急連絡が入り、ホテルのベットの上で仕事用携帯から作業指示を行う始末。(涙)

帰りは東北道の雨量規制や関越道の事故渋滞など、波乱万丈のイベントでしたが、事故や大きなっトラブルもなく無事に終了したのは何よりでした。

次回は夏の開催に向け、早くも怪しい算段を検討中・・・・(笑)
Posted at 2012/05/03 21:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年05月01日 イイね!

明日は走行会

明日はメーハイSSパークで久しぶりに走行会です。

今年は通勤以外に殆ど走っていないため、リハビリを兼ねてボツボツ走って来ます。

一番の注目は、やはりあのFRの車がどれだけ走るのか?ですかね。

私は昼飯の新メニューが一番の楽しみです!(笑)
Posted at 2012/05/01 22:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2回目の車検に向けて、フルバケをノーマルシートに戻さないといけません。」
何シテル?   09/03 06:20
走行会やサーキットイベント等にシーズンを問わずに参加してます。。 筑波サーキット1000や日光サーキット、成田モーターランド、エビスサーキットなどを中心に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 34 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
新車で購入して、早くも5年の月日が過ぎ、2回目の車検が巡ってきました。 年に2~3回のサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
VAB-Aから乗り換え。 かなり久しぶりに車種が変わりました。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBスペックCからの乗り換え
スバル WRX STI スバル WRX STI
GR/GV系最後のスペックCに乗り換え決定

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation