• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARAMELL KUNGENのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

高原に棲むと 船が恋しくなる

高原に棲むと 船が恋しくなる表題写真は船から撮った吉野の花火。
今年も船上から花火みたいなあ。



子供が居なかった頃、夏は大人の楽しみでした。
特に北欧暮しの時、夏はとびきり待ち遠しかった。冬が長く暗いからかな。






北欧の冬の海は凍ってしまうのに、職場のスウェーデン人連中の殆どが船を持ってました。メーラレン湖づたいにどこでも行けるっているのもあるだろうけどね。
友達のヨットによく乗せて貰った。

小さな船外機でこのストックホルム水路を抜けて。
前走るボートはオトーサンが家族連れ。ホント自家用車感覚の船だよね。

All hands on deck! とか言ってるんだろうか。キャビンに入る奴がいないのが面白い。水路は見所おおいもんね。





ヨットったって、この程度。併走しながらのショット。
クルマでも行けるんだけど、ヨットで隣町までお出かけできるのって、豊かだなあ。水運の街づくり、いいなあ。







目的地のシグチューナの船着き場に着いた。
こっちの連中は子供の頃から船に乗ってるから、女の子でもバウデッキに立って舫い紐もって水夫(クルー)仕事をテキパキ。浮桟橋に継なぐのが超早い。
親世代が船に乗る、子供世代も船にのる。生活様式が世代を超えるって、北欧の偉大なセーリング文化だ。











・・・・・ んな懐かしい事思い出しながら、先日のお台場界隈。

遊覧船で船遊びしてる〜。


やっぱ船いいなあ。






Posted at 2025/07/28 07:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高原の涼しい風 | 日記
2025年07月24日 イイね!

高原に棲んで 花のあるくらしをしよう

高原に棲んで 花のあるくらしをしよう日本中で農家そのものが減ってきてるんだけど、花卉(かき)農家は激減しているらしい。

切り花のある暮らしをするヒトが少なくなって、花屋さんが減って、切り花を買いにくくなって、切り花のある暮らしをするヒトが少なくなって、花屋さんが減って、、、、

・・・という負のスパイラル、、、なんだって。



んでも、そろそろ花の時期になる。出荷基準に合わないのをお安く分けて頂ける時期がやってきた。もちろん内需拡大のため、買います。農家価格で。



農業は命のデザイン。より美味しく、より瑞々しく。
特に花は倫理的な制約が小さい分、純粋な気持ちで命をデザインできそう。

大バケツにポンと規格外を頂いたが、これだけでも充分に綺麗でゴージャス。




薔薇は色合いや花弁の形だけじゃなくて、ストライプや斑入りの花弁が人気だが、はっきりしたコントラストより、微妙な濃淡斑紋の方が日本人にはゴージャスに見える。




以前見せて貰った斑入りの薔薇


あのときは霜降りのお肉のようですね! と評してすみませんでした(笑)




これが今回頂いた中の赤とベルベットの濃淡斑紋


ふうむ。微妙な濃淡の差でビロードのように見える。なんてゴージャス。もうちょっと濃くできるといいんだろうな。





これが珍しいオレンジとブラッドオレンジの濃淡斑紋

薔薇に見えないような色。明るくて軽くていいね。




・・・などと、先輩の苦労も知らないで勝手な事を言ってみる。実際、薔薇を育てるのは難しい。ましてや新種育成と種の固定なぞ想像を絶する。






たくさんの薔薇をいくつかの花瓶に移して、一つをテラスに薔薇を飾って、ガレージを眺める。


高原カーライフと花って意外と合うんではないの?


切り花のある暮らし してますか?

Posted at 2025/07/24 07:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高原の涼しい風 | 日記
2025年07月22日 イイね!

高原に棲めば、Berryの違いがわかるようになる?

高原に棲めば、Berryの違いがわかるようになる?農家の食生活は豊かです。採れたてだし、好きなように作れる。
みんな農家をやればいいのに。家庭菜園だっていい。

でも、弱点もあって、収穫時期になると、ソレばっかり出来る。
毎日ソレばっかり食べます。





デザートやお菓子にしか為りにくいフルーツ系はちと手強いです。

とはいえ、、、。
朝はフルーツを食べる習慣にしてしまえば、、。なんとかなるかも


私は味覚がお子様なものですから

PB&J(ピーナツバター&ジェリー)

USのお子様の定番の味です。

自分で作ったピーナッツから作ったピーナツバター
自分で作ったブラックベリーから作ったジェリー

を、スーパーの食パンに載せて。PB&Jの完成です。


ヨーグルトボウル

コレも定番のお子様の味

自分で作ったブルーベリーと買ったバナナと合わせて

これに好きなだけのヨーグルト&自家製JAM


自家焙煎(浅煎りが好き)のコーヒーを淹れて。


まあ、贅沢ですよね。

・・・でも、毎日ですよ。JAMもピーナツも一年中あります。





んで本題。
普通Berryったら、小さくて丸い形をした甘酸っぱい果実
・・・ですよね。

実は、苺やラズベリーやブラックベリーはベリーじゃない。

イチゴは「痩果」
ラズベリーやブラックベリーは「集合果」


バナナってベリーだとは思ってないでしょ?
実は

バナナはベリー。キュウリもベリー。ブルーベリーはベリー
でホッとします。



ピーナッツを作って初めて、

 ピーナッツってナッツじゃない。ナッツのふりした豆だった!
 

と判った衝撃に似ています。




んで、そうこうしてるうちに

此奴らのシーズンですよ。マタタビのでかい奴。キウイ。これはベリーです。

キウイ料理って酢豚に入れる。ショウガ焼きに入れる。位はできるが、、

JAMに逃げたくはない。キウイを料理するレシピ募集してます!


キウイでおでん作ったら、美味しいかしら。



Posted at 2025/07/22 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高原の涼しい風 | 日記
2025年07月18日 イイね!

BERRYが押し寄せる夏

BERRYが押し寄せる夏新参農家で要領を得てくると、調子に乗って作りがちなのがBerry類です。
なんか、高原っぽいよね。

夏の朝は早起きして。
自分ちの畑でBerry摘んで、朝のヨーグルトに載せて食べたら。
いい感じよね。






そんなアマちゃんな夢を見ていました。



ベリーは、どんどん出来ます。毎日出来ます。恐ろしいです。

ハイ、キタ〜! ラズベリーです。

出荷基準に合わない奴が、毎日ボール5杯、





ハイ、キタ〜! ブラックベリーです


出荷基準に合わない奴が、毎日ボール5杯


生食では消費しきれません。

JAMに逃げるのは負けた気がするので、果敢に料理に使いましょう。

ブラックベリー冷製ペペロンチーノ mint添え 

ちょっと見た目が、、。

みなさまから お菓子でないベリー料理のレシピ募集です。






んで、やっぱり殆どはJAMにして、一年中頂きます。

これまた落花生から作る自家製のピーナツバターと合わせて
PB&J(ピーナッツバター&ジェリー)が最高です。




次回は、

実は紛い物だった??
ラズベリー、ブラックベリー、ストロベリーはBerry贋作??


をお送りします。
Posted at 2025/07/18 07:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高原の涼しい風 | 日記
2025年07月10日 イイね!

ユーノスのハードトップスタンドを作った

ユーノスのハードトップスタンドを作ったYahoo! ID移行後3ヵ月です。体感では2割くらいのメンバーがinactiveになってますかね。

今期テーマは 涼やか、爽やか な話題ですよ。かる〜い話題で、疲れた夜にこそ読んでいただきたい。



痒い処に手が届くみんカラです。
みんともさんのDIYしたハードトップスタンド。

面白そうなのでつくってみました。

くろぜっとん トップハンガー 押入れ上段用
光 スポンジカバー 24×360 SGB-300
ドアストッパー 2個セット
ねじ込みキャスターS付自在車 50径ゴム車輪 LT-50RS-M8-14
全部で5600円


今まではガレージの端っこにクッション敷いて置いてたんです。



組み立てたとこ

支柱をなるべく端っこに立てるところが大事です。穴は適当なドリルとリーマーで開けます。
スポンジ嵌めにくいので、レジ袋被して、後で引き抜くと簡単です。



ハードトップをおいたとこ

耐荷重40㎏なんで、いいじゃないですか。

これは移動もらくちんです。 情報ありがとう〜。

Posted at 2025/07/10 07:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 高原の涼しい風 | 日記

プロフィール

「-」
何シテル?   08/01 18:07
高原にはいつも ひんやり涼しい風が吹いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーノスロードスターでいく  はなももの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 23:43:04
知らない音、知らない香り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 22:49:24
もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
てあてをしながらいきのびてきました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation