• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARAMELL KUNGENのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

12R    作り手の内情を知りたがる私たち

12R    作り手の内情を知りたがる私たち
私のPCでは、googleもYahooも、このニュースがずらり並んで、各社リサーチエンジンもいい仕事してくれています。







んで、コメ欄読むと、高いだの、適正だの、MAZDA UKから持ってくればいいだの、UK版2L(homura)は今のレートで680万円なんですけど! だの。



マツダはNAロードスターの頃から

表向きは
「誰もが幸せになる」
とか、夢を語っちゃってるんですが、




一方、ファン向けの内部トークでは、エンジニア目線の身も蓋もない話をしてくれています。んで、これが人気なんですね。

ロードスターが35年、4世代に渡って作りづづけることができた理由。
もちろん、「誰もが幸せになる」って夢があったから・・・ですよね。
作り手も買い手もその夢をみたから・・・・ですよね。



んでもファントークにはそういうの求めていないようで、
「ロードスターはどの世代も一回として赤字にならなかった。黒字車種だった。」
なんて身も蓋もない作り手の話を聞いて、心から納得するわけです。

ああ、そういう話。聞きたくなかったな。いや、聞いてよかったな。


Mazdaの調査ではスポーツカーの売れ筋価格帯が300万円辺りに最大のピークがあり、次は飛んで800-1000万円のゾーンなのだそうで。だから、MAZDA謹製の上級スポーツカーは800万〜1000万くらいのプライスで挑戦する、と。
(この話ってTIPOの最新号で記事化されました)

ああ、そういう話。聞きたくなかったな。いや、聞いてよかったな。




直近で聞いたのはアニバ車の作り方。
少量生産なのに、調色をばっちり安定して行うためには、、。
マツダ工場にはインクのタンクが四つあるんだけど、カラにして洗わないと、、。
アニバ車両はラインから間引いて、ある程度貯まったら一度に色を吹いて、、。

ああ、そういう話。聞きたくなかったな。いや、聞いてよかったな。




MAZDAが低価格スポーツカーにaffordableというスローガンを置いているのだけど、これが限定車だと崩れがちなので紛糾しているのでしょう。

限定車をMAZDA本体でなくMSRブランドで出すのなら。

かつて、SUZUKIのKATANAという売れ線のaffordable単車があったんですけど、

SUZUKIレースブランドのヨシムラが限定車KATANA1135Rを出したときにしたことが参考になるかもしれない。

それは、、。購入意思確認のための作文。熱い想いで購入意欲を示した方に売った、、という伝説があります。




不屈の精神で12Rに対する思いを作文に綴り、MSR代表前田育男さんのスピリットを揺さぶった人が買えるってのはどう?





Posted at 2025/01/19 08:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2024年11月26日 イイね!

重量級イラストレーター は トラサンだった

重量級イラストレーター は トラサンだった誰もがクリエイターになれる時代です。

カーイラストをクリエイトしたいな、と思えば、AIにお願いすればいい。

ポエムをクリエイトしたいな、と思えば、AIにお願いすればいい。






映画をクリエイトしたいな、と思えば、、、、
新しいタンパク質をクリエイトしたいな、と思えば、、、、
人民を統治する●●主義をクリエイトしたいな、と思えば、、、、


もう、誰でもできます。AIに頼れば。AIは対価も要求してきませんし。
専業の重量級クリエイター。さすがに、時代遅れです。
今は誰もが、簡単にクリエイターになれます。


でも、、、、そんな旧い巨人に感動します。今でも。



カーイラストって元ネタ(実際の車両デザイン)がある上の話なので、イラストレータの独創(画風等のスタイルの確立)ってどのあたりなんだろう?
そういうクリエータの独創性って法律で守っていける?
・・・・・・なんてのも難しいんでしょうけど。

AIのクリエイトする体験や経験に、じき私達は満足するようになるんでしょうね。



さて、私が日本で独創を感じる重量級カーイラストレイター。

鈴木英人さん



わたせせいぞうさん


リフレクションアウトラインを描いて、、、、(という無粋な解説はしないで)、、、、、ともかく、爽やかでカラッとした印象を持たせます。凄い。

んで、今や EIZIN風 せいぞう風、のイラストはPC通せば誰もが描けるようになってきています。




じゃ、タッチやモチーフじゃなくて、クルマデフォルメではというと。

私が好きなのは田中むねよしさん


小動物が飛び跳ねるかのような、デフォルメ。
彼独特だよね。


それから、もう一人はBow。さん。

ラフスケッチのタイヤの潰し方が好き。
これも彼独特で、デフォルメイラストで誰が描いたか判るって凄いよね。


ささっと書いたイラストに添えるポエムも好き。


  幌、開けようよ。って言ったのは君。
  高速道路を走り終えて、海岸通りに出たときに。
  幌、閉めよう。と言ったのも君。
  昼の陽射しのあまりの熱さに。
  そろそろ幌開けない。って言ったのも君。
  夕日を見おろす岬の先端で。
  オレンジ色だった空が、紫に染まって。
  やがて、空一面に星達が輝きはじめるころ。
  幌、閉めようか。と言ったのは僕。
  君の肩をだき寄せたかったから・・・・・・・・・・・・・・。





トラサン。

今日は滲んじゃって、よく見えない・・。







Posted at 2024/11/26 07:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2024年08月09日 イイね!

MAZDA SPIRIT RACING RS concept 見に行った

MAZDA SPIRIT RACING RS concept 見に行った2024年1月の東京オートサロンで発表された、マツダの新たなブランド
MAZDA SPIRIT RACING
先陣を切ったコンセプトカーは、ロードスターとMAZDA3。

コンセプトモデルが、全国のショールームを行脚するんだって。んで近くに来てますとと連絡もらって見に行きました。




告知もしないような力の抜けた展示で ”手を触れないように” 置いてあるだけです。

内装の具合が気になっていたんだけど
alt
なんか、、光の加減なのか、ちょっと埃っぽい内装に見えますね。
オープンカーなんで、雨掛かったらささっと拭けた方がいいんだけど。
スーパーカーMODでよく見るバックスキンとかヌバックとかアルカンターラ的なテクスチャを貼った面積が多くて、雨掛かっても拭けない面積多め。



じろじろ見てたら、営業さんが話しかけてくれました。

今、このコンセプトモデルは全国行脚中で、MAZDAからは各ディーラー向けにも説明はないので、標準モデルからの仕様変更詳細とかも不明。その先の疑問である販売いつ?とかもお話しようがないとのこと。

このクルマって北米2Lエンジン車からはエンジン内部も排気系も、足周りも変わってるんだよね。
ボディ補強が入ってるのか気になったけど、それも判らないんだと。

んと。じゃ、質問を変えましょう。


ディーラーマン目線で聞きますけど、このようなMODをされたお客さんの車輌はディーラー整備を受付ることは可能ですか?

ん、ちょっと難しいですよね。車高とタイヤのはみ出しですよね。


ええ?車検も通らないとか?

後ろ50度は完全アウトですよね。

あ、ホントだ。

alt
車高の低さとリアタイヤのはみ出しがあり、このままではディーラー入庫作業の出来ない車両。おそらく車検も通らない。

・・・・というディーラーマン目線のご意見。

alt
しかし、艶っぽいこの色はいいよねえ。
差し色のバーミリオンの色味がツーリングカーレースの頃を思い出す。こっちは派手過ぎかな。

いずれにせよスニーカースポーツの候補筆頭。



同時に展示してあったMAZDA3のコンセプト。ちょっと足にするには大きいかな。
こっちこそ大昔のランティスクーペJTCCの民生版を思い出した。

Posted at 2024/08/09 07:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2024年01月16日 イイね!

本当に面白いロードスター5選  ウナ丼編

本当に面白いロードスター5選  ウナ丼編自動車評論家youtuberの宇並 哲也(うなみ てつや)さん。
割と好き。いつも着眼点がいいよね。




彼の最新投稿のご紹介

本当に面白いロードスター5選 


これのコメント欄も面白い。
現時点のロードスターファンのプロファイルが見え隠れ。
歴代のクルマを同列に語れるなんて、、、、
・・・・・みんなおっさんばっかりだ(笑)




あなたにしか見えない彼女の魅力が
「特別」だなんて、気に入らないの

ガラスの瓶に詰めた炎は Nervous but Glamorous
痛いほど熱いの it's just Nervous but Glamorous



Posted at 2024/01/16 12:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2023年10月20日 イイね!

おじいさんのロードスター  Forget the whole thing. Just kill it.

おじいさんのロードスター  Forget the whole thing. Just kill it.いつも見てるyoutubeチャンネルに、ちょっといい感じの動画がアップされたので、ご紹介。刺さりますよ。




トム俣野さんがゲストで出てます。イイ話をしてます。


顧客が望むものを与えないこと。
軽量スポーツカーにとって、顧客が望む豪華さ、複雑さ、スピードは本質ではない。


Forget it. Just kill it.




反対の例として、顧客が望むように、太り、豪華になり、2駆と4駆、4種のルーフスタイル、7つのエンジンから選べるポルシェ911。

比較をしています。(マーケティング勝負の行く末は、、V見てね)





最近、お爺さん技術者の話をきいたんですけど。

扱いに巧くなると、もっといい音で鳴る楽器と
ワンキーでいい和音がでる電子楽器と

上達感があるほうが演奏してて絶対に楽しいって。




そうかなあ。運転が下手なヒトでも巧いヒトでも、同じように安全で楽しい、って必須だよね。

というモヤモヤを吹っ飛ばしてくれるトム俣野さん最高。
Posted at 2023/10/20 13:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記

プロフィール

「Coco & Liz おめでとう!  ピアスも髪もヤヴァ〜ぃ!」
何シテル?   07/29 08:59
毎日の暮らしに埋もれてしまいがちな うれしい たのしい。ちょっとづつ拾えば きっと幸せ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

知らない音、知らない香り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 22:49:24
もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14
今年も軽井沢行きます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:09:57

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
人生初の衝突回避支援ブレーキシステムを搭載した車輌を購入! どんどん働いて貰いますよ!
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
なんたってリアエンジン4WD。腰の据わったコーナリング。キャブオーバーの独特な操縦性。4 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
仕事用車。5MTが無くなるってんで、旧型の新車在庫を国内中探して貰って年末に購入。 コレ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
歴代Flat Dart Runner の中で一番いじった奴です。 でも一番ダートを走らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation