• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARAMELL KUNGENのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

12R    作り手の内情を知りたがる私たち

12R    作り手の内情を知りたがる私たち
私のPCでは、googleもYahooも、このニュースがずらり並んで、各社リサーチエンジンもいい仕事してくれています。







んで、コメ欄読むと、高いだの、適正だの、MAZDA UKから持ってくればいいだの、UK版2L(homura)は今のレートで680万円なんですけど! だの。



マツダはNAロードスターの頃から

表向きは
「誰もが幸せになる」
とか、夢を語っちゃってるんですが、




一方、ファン向けの内部トークでは、エンジニア目線の身も蓋もない話をしてくれています。んで、これが人気なんですね。

ロードスターが35年、4世代に渡って作りづづけることができた理由。
もちろん、「誰もが幸せになる」って夢があったから・・・ですよね。
作り手も買い手もその夢をみたから・・・・ですよね。



んでもファントークにはそういうの求めていないようで、
「ロードスターはどの世代も一回として赤字にならなかった。黒字車種だった。」
なんて身も蓋もない作り手の話を聞いて、心から納得するわけです。

ああ、そういう話。聞きたくなかったな。いや、聞いてよかったな。


Mazdaの調査ではスポーツカーの売れ筋価格帯が300万円辺りに最大のピークがあり、次は飛んで800-1000万円のゾーンなのだそうで。だから、MAZDA謹製の上級スポーツカーは800万〜1000万くらいのプライスで挑戦する、と。
(この話ってTIPOの最新号で記事化されました)

ああ、そういう話。聞きたくなかったな。いや、聞いてよかったな。




直近で聞いたのはアニバ車の作り方。
少量生産なのに、調色をばっちり安定して行うためには、、。
マツダ工場にはインクのタンクが四つあるんだけど、カラにして洗わないと、、。
アニバ車両はラインから間引いて、ある程度貯まったら一度に色を吹いて、、。

ああ、そういう話。聞きたくなかったな。いや、聞いてよかったな。




MAZDAが低価格スポーツカーにaffordableというスローガンを置いているのだけど、これが限定車だと崩れがちなので紛糾しているのでしょう。

限定車をMAZDA本体でなくMSRブランドで出すのなら。

かつて、SUZUKIのKATANAという売れ線のaffordable単車があったんですけど、

SUZUKIレースブランドのヨシムラが限定車KATANA1135Rを出したときにしたことが参考になるかもしれない。

それは、、。購入意思確認のための作文。熱い想いで購入意欲を示した方に売った、、という伝説があります。




不屈の精神で12Rに対する思いを作文に綴り、MSR代表前田育男さんのスピリットを揺さぶった人が買えるってのはどう?





Posted at 2025/01/19 08:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2025年01月10日 イイね!

本家で新年の集まり

本家で新年の集まり いまだに本家筋に集まって新年会をやってます。
つっても、世代を継ぐたびに規模は縮小。

私の子供の頃はもっと沢山あつまってたのに。







私の父は6人兄弟。
当時私には従兄弟も沢山いまして、

●●叔父のとこの○○ちゃんに会えるかな

なんて感じで、楽しみでもあったのですが。

父の子供の数、すなわち私の世代では兄弟2−3人といったところ。
私の子供の数、すなわち倅の世代では兄弟2−3人といったところ。

少子化って半世紀以上前からのトレンドなのね。
影響が見えてきたのが最近なのかな。
倅世代は従兄弟の数も激減です。親戚内でも少子化の波が。



まあ、良いところもあります。
お嫁さん達にとっては、長男の嫁、次男の嫁格差問題とか、
従兄弟達にとっては、別家の○○ちゃんは運動頑張って国体選手になった、○○大に合格した、とか
そういう比較されることが少なくなりました。


甥っ子姪っ子連中も伴侶を伴って集まったので、今年は賑やかでした。さて、そんな若い世代では外国向け商売なんて当たり前なので、米国、英国、独国、印度、からも一時帰国で親戚が集まりました。

一時帰国な甥っ子連中の話は興味深い。んで、驚くのは物価の格差。ガソリン1Lの欧州の価格って350円超らしい。

耳をそばだててると、、、。

日本って物価が安いよね。
日本もあと10年で物価を2倍〜3倍にしないと追い付かないね。
”円”も基軸通貨を諦めちゃえば良いよね。
いや、原油も小麦も”円”で決済できなくなっちゃうよ。



ほんの30年前は日本って諸外国に比べても物価がすごい高かったのに。
東京のホテルって海外ニキにとっては超安いので、
「20連泊して、ここをベースに日本を巡ろう。行った先の地方ホテルはもっと格安」
って旅人が多いと聞く。


甥っ子どもの話に私が割って入る。


内外価格格差ってさ、対米国で1倍じゃない。どうして物価格差を感じるの?
それはね、叔父さん。こう言うことなんですよ。・・・・・・


情弱おじさんの素朴な疑問にも懸命に説明してくれました。

・・・・若い連中の新年会は面白い。私には希望が見えない世の中に見えても、しっかり希望と策を練っている。


安定した5%インフレになれば、現金貯めても仕方ないから、クルマを趣味にする人も増えるかな。


それはないかな〜。モノよりコト。良い物もってるより、良い経験した方が価値があるんじゃない?

そうそう。



あらら。
マイカーを持ってたら、体験できる素敵なコト。
考えてもみなかったな。


さて、どんな1年になるでしょう。




Posted at 2025/01/10 07:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

同居家族は減るのに、冷凍庫とパソコンと車庫は増える

同居家族は減るのに、冷凍庫とパソコンと車庫は増える
2024年も終わりますね。
モノは減らしていかなくてはいけないのに、今年はなぜか増えたものがあります。








冷蔵庫

子供達が大学生になって、同居家族は減りました。
食材の消費スピードも低くなって、秋に大量に獲れるベリー達のジャムも一年中楽しめるようになりました。んで、その分ストッカーが必要になります。
農家キッチンなので、冷蔵庫は2つあるんですが、3つ目を買い増し。

業販スーパーで買い溜めもできるし、、、、、。
まったく田舎スタイルです。

近所のコンビニや深夜スーパーが我が家の冷蔵庫っていうのが都心っぽいよね。





パソコン

一人一台のパソコン&タブレットを持っています。子供達の機材更新の度に旧機種が増えます。
Microsoft Officeがセキュリティのため、現行最新OSから3世代のみ保証という鬼仕様になっているためですが、もう怒りもありません。そんなもんだ、です。3年で買い換え。

旧いパソコン・タブレットは売るか、IoT家電のサーバー(BGMサーバーとか)にするか、です。「Macbookは美しい電子文具だ」と感動してた私を返せ。





車庫

昨年からクルマの携帯化/パソコン化をすっかり受け入れた私です。
車のIoTサービス、安全サービスの更新が難しくなったら車ごと更新していくつもり。乗り物としては劣化してないのになんて無駄な。でも受け入れました。かつてのようなクルマ愛なんてもう無いです。

んで、、。
家に住んでいない家族が、帰省すると、駐車場が必要です。
みなさんご存知のように来年4月から建築基準法が改正されますので、カーポートやガレージを建てるルールが変わります。2平方の小型物置の設置でさえ要申請なんで、これ厄介ですよね。(各市町村で確認ください)

そういう理由で、今年さらに車庫作ってしまいました。ええ、これから家族は増えません。
んでも、東京都は戸建て新築はソーラーパネルも義務化って、、、、


田舎暮らしと都心暮らしと全く生きる装備は違ってきています。
変わる世の中の仕組みにしなやかに対応してまいりましょう。


田舎では今年も、クリスマスのアドベントと、晦日の餅つき、大晦日の年越しと行事満載です。




Posted at 2024/12/29 15:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日 イイね!

Mitsuoka | Copy Something やっぱカッコいい?

Mitsuoka | Copy Something やっぱカッコいい?私も工業デザインのオリジナリティに意外とゆるい感性を持っています。(クリエーターキラー?)

Copy Nothingと華々しい新生Jaguarですが、Type 00格好いいかと言われると、、、ねえ。





その全く逆を行くクルマメーカーが光岡。

ビュートのドナーカーも3世代目なのかな。今期はヤリスベース。
alt
どうよ。この似せっぷり。今後もドナーカーを変えながらこのシリーズ続くんだろうね。
こっちが本家Jaguar MKII
alt
たいしたもんだよね。オリジナルもジェネリックも。どっちも。





私、ロックスターが発売されたとき
alt
我が道を突っ走って・・・たのに、先駆”車”が走ってきたら。

交差点で後ろから御本家C2が来ちゃったら
alt
オーナーはどんな顔になる?

・・・・って心配したこともあったけど。

たぶん光岡のオーナーってそういうこと気にしないんだと思う。

んで、日本人にはそういうこと気にしないヒトが多いんだとおもう。


こういうの、とっても興味深い。




光岡自動車の55年記念車が、350台の生産枠が10日で完売って話題らしい。
alt
これがM55(ドナーはシビック)

このクルマは全体の雰囲気は
alt
ドッジ チャレンジャーに似てるかな。

グリルは
alt
alt
ケンメリかな?


エクステリアデザインを担当した光岡自動車 ミツオカ事業部 開発課 デザイナー 渡辺清和さんは

M55 コンセプトが発表された際に、ベースのデザインはなんなのだろうと思ったかもしれません。人によってはあれ、人によってはこれ、という1人ひとり違う印象があったと思います。実際は、何かをベースにしてデザインしたわけではなく、小さいころの記憶、印象に残った強烈な記憶、それらを凝縮して、1つの形にできないかと思ってデザインしました。なので、人によってベースはなんだろうというのが全然違うと思います。でもそれが正解なのです。1人ひとりそれぞれ、あのときに憧れたこのデザインだなと思っていただければと思います

と、エクステリアデザインのコンセプトを説明したそう。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1641471.html





工業デザインが
・唯一無二であること。ユニークであること。
・皆で共感できること。安価に共有できること。


どっちも並列に並び立つ、私たちって面白い。





ま、ジェネリックデザインにしては、ちょっと高いけどね。M55。
1.5Lエンジンなのに本家V8 5.7Lのチャレンジャーより高いのはどして?





2024年12月12日 イイね!

Jaguar | Copy Nothing ついていけてますか?

Jaguar | Copy Nothing  ついていけてますか?英国JaguarがCI刷新するって。
結構混乱してるみたい。






今後のJaguarの方向性がこれ。



   create exuberant
   live vivid
   delete ordinary
   break moulds
   copy nothing


おお〜。レガシー棄てるか。
どういうマーケティングなんだろう。感覚の若い(年齢も若い)前衛的なお金持ちって結構いるんじゃないかって判断だよね。



まあ、半分くらいのヒトに嫌悪感があるような尖ったアイディアこそ人間らしい。
判りやすく人気取れるデザインってAIでいいんだよね。

このコンセプトデザインにはヒトの意志を感じるよね。


日産のコンセプトカーも同種

ワザと不気味なくらい下手。

パリオリンピックの開会式のdrag queen(性表現の誇張気味なゲイ)が最後の晩餐を揶揄して保守層をいじってたけど、そういうのAIはやらないじゃん。
実に人間臭い。



その点、デザインエリートだけじゃなく大衆にまで判りやすいマツダ

最大多数に公約数的に好ましい格好良さ。古臭い。媚びている。Copy Something・・・・とも言える(笑)
ほんでもこういうの今後は続々とAIが仕掛けてくるんだよね。


ちな、こういうの。



AIでさらっとでてくるスポーツカーレガシーデザイン (Copy Something)

やっぱカッコいいよね。私なんかはすっかり騙される。
AIは対価求めないから、安いエンタメ、安いデザイン、安い経験にすっかり満足しそう。このAIクルマデザインと新Jaguarとどっち選ぶだろう。



さて、英国Jaguar

電気自動車のハイブランドになるってのはいいけど、
旧来ファンを切り飛ばして、御新規さんの開拓に走る。。か。
アフリカマーケットを狙ってるのかな。







Posted at 2024/12/12 07:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの未来 | 日記

プロフィール

「Coco & Liz おめでとう!  ピアスも髪もヤヴァ〜ぃ!」
何シテル?   07/29 08:59
毎日の暮らしに埋もれてしまいがちな うれしい たのしい。ちょっとづつ拾えば きっと幸せ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

知らない音、知らない香り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 22:49:24
もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14
今年も軽井沢行きます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:09:57

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
人生初の衝突回避支援ブレーキシステムを搭載した車輌を購入! どんどん働いて貰いますよ!
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
なんたってリアエンジン4WD。腰の据わったコーナリング。キャブオーバーの独特な操縦性。4 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
仕事用車。5MTが無くなるってんで、旧型の新車在庫を国内中探して貰って年末に購入。 コレ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
歴代Flat Dart Runner の中で一番いじった奴です。 でも一番ダートを走らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation