• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARAMELL KUNGENのブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

自転車の反則は 難易度高い

自転車の反則は 難易度高い来年4月から自転車にも青切符反則金があります。
パブコメではさんざん穴を指摘しましたよ

守らないとダメな違反 と 
どうせ捕まえないでしょ違反 と

ごちゃ混ぜなのが遵法意識だだ下がり バカ立法





まあ、決まってしまったので、笑ってみましょう
今度の法律にはちょっと挑戦してみたいものがあります


●泥はね運転 5000円

難しくないですか? 水はねではなくて、泥ですよ。


●合図不履行 5000円

いわゆる手信号ですけど、自転車警ら中のおまわりさんもやってないですよね


一番難易度高いのは

●安全不確認ドア開放等 5000円

ドア? なんだろ。 ドア付きの自転車作るか。




まあ注目は
これまでOKだった

運転中にサイクルコンピュータやスマホを操作したら 12000円


とか


ボトル水をのんだら 5000円

とか



●歩道走行禁止 6000円

は都心のヒトは厳しいよね。
条件に合致して歩道走る場でも7.5Km/h以下でノロノロ走らないとだめみたい。
電動キックスケーターが歩道走行6キロモード違反でどんどん捕まってるから、
歩道自転車も厳しいかも


成文化したって 捕まえない条項あるんなら 

捕まったときに 「運が悪かった」 位にしかならんのが 頭わるい立法だとおもうよ









Posted at 2025/06/25 07:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年06月20日 イイね!

もう どうなってもいいや  その2

もう どうなってもいいや  その2今期は感覚的に伝えられる 
「うれしい たのしい」
を綴っていこうとしていたのに
・・・ですよ




今年一番感動している 感覚ワードが

「もう どうなってもいいや」 です

ちょっと コレ どゆこと??




確かに 
考えること/解ろうとすること/変わろうとすること 
・・は大事ですよ
私は同じ難題に毎日向き合ってくのも超得意です

でもまあ 毎日を 楽しもうと 思ったら

  考えるな 感じろ 

そういう 退廃的な デカダンス ロマンス もう 大好物で






そこにもってジークアクスなんてアニメがあって スゴイの デカダン

・登場した人物は一話内で死亡退場
・広げた伏線を回収しない
・世界は少女の夢落ち 夢から醒めれば 世界消滅
・主人公への感情移入はさせない 場面を感じて楽しめ



この新しさ 感動しかない 


「もう どうなってもいいや」


カッコいい 痺れるぅ!




乗って残そう○○ となってしまったら・・・・・
負け戦の美学ありますよね ね!  (私、変態ですか?)
いやいや デカダンス ロマンス 耽美主義 を解するだけですよ


とりあえず ローカル電車 乗って残そう
高校生が通学でつかいます なくなったら困るので乗って残そうです 

いまのところ新幹線接続の急行もあるんですけどこの有様ですよ


勝てる気がしない 勝てる道理もない

でも その心意気は 美しく 心地よい




とりあえず、田舎のガソリンスタンド 使って残そう 

ガソリン価格高騰してますけど 村で唯一のガソリンスタンド
冬季に暖房用灯油を買うにも絶対必要です
高くてもこのガソスタを使いましょう/買いましょう/残しましょう

あ〜。SDGs的にどうですか? 勝ち目ありますか?

でも その心意気は 美しく 心地よい





乗ってのこそう 日産 とか、 そういう世界線はあるのでしょうか

BEVにしたR32ですよね 


RB26DETTどこいった

なぜ、その名機エンジンを使えない世の中にした
私たちがそうしたんですよね
え?聞いてないし、納得してないって?

ええ 私もあなたも蚊帳の外の人

朗報です 勇ましく脱化石燃料宣言したAUDIは 前言撤回しました
私たちの 叫びが届いたんでしょうか

ええ ちがいます 私もあなたも蚊帳の外の人




じゃあ 自分と自分のコミュニティの内部の人間だけは生き残れるように賢く強くなりましょう

内燃機エンジンの旧車を大事にのって 自分と自分のコミュニティの内部の人間だけは楽しんでいきましょう

世界市民(コスモポリタン)になって、世界中どこでも生きていける人になりましょう 戦争おきてもツテがあれば 海外に逃れるでしょう


・・・・・・それは美しいですか?



もう どうなってもいいや




ニュータイプって、戦争を逃れて、いろんな所で住むことができる能力なんだね。
戦地の民よ、戦禍を逃れて日本においで。ただし、ニュータイプ限定。
日本が戦争に巻き込まれたら、ニュータイプなヒトだけは受け入れて。














Posted at 2025/06/20 17:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

「もう どうなってもいいや」 このパワーワード

「もう どうなってもいいや」 このパワーワード当地には 老人世帯が多く 
声掛け合い 助け合い
良く言えば 老境の桃源郷 なわけだが








「九九歳の逆走」

は衝撃の事件だった
純朴な田舎なので マスコミへの警戒もなく
家族も本人も取材にも応えてしまう
alt
https://www.chunichi.co.jp/article/1083861

ヤンチャな40-50代のドライバーが逆走しても取材受けたりしないのに
真面目で反省しがちな九九歳は心情を吐露してしまう

同情が集まっただろうか 燃料を投下しただけだろうか

私の常識では 99歳で運転するなんて考えられない

そういう「己の常識押しつけマン」の批評に晒される地域になったのは確か

当地の老人はそれでも死ぬまで田舎に暮らし続けたい
街に暮らす納税世代はその老人の暮らしを支えるコストが無駄に思えてしまう

僻地での災害復興ってのもそんなカンジ
老人しか住んでない集落を災害復興するなんて 税金の無駄


庶民同士では会話は成り立たないんで

「もう どうなってもいいや」 

このパワーワードよ 使いやすい









あなたの不便な ノンパワステのNAロドを認めるから
私の 快適な ATのNDロドも認めてほし


これは 許されやすい風俗 と思う




日本食の文化も良さも みんな尊重するから
私たちの食文化もみとめて 日本でハラルを浸透させて


これは 許されにくい風俗 と思う



学問は出自に左右されず 才能に応じて修めることができると信じる
政争のある国の生徒でも 我が校に受け入れよう 


なんで日本の税金で政敵国の若者の学位教育をしないとならないの?

学際人は世界市民でリベラルな立場の人が多いけど
学際活動を支える納税者は国粋主義な立場の人が多い

こういうの 有識者が論理でねじ伏せても意味がないしね



「もう どうなってもいいや」 






小集団ごとに価値観が屹立する時代
庶民の間では言葉による意味の疎通が出来ない時代

このパワーワードが流行する予感



今年一番風俗を切り取ったワードとして感動しました

もう どうなってもいいや






Posted at 2025/06/19 13:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

父の日  子供からくるまをプレゼントしてもらうには

父の日  子供からくるまをプレゼントしてもらうには父の日です

我が家では 生活の細かいところまで気を配って 子供のお世話をするのは母 

だから母の日には 倅ども なんやかんや母に送って 感謝をあらわしますが、、。






どうしたことでしょう
alt
今年は ポチっと通販で なんか送ってきました

あら うれしや

お菓子を作らない方の倅です





みんカラ界隈では

「子供がクルマをプレゼントしてくれました」

なんて微笑ましい報告もありますね

倅はまだ大学生なんで そんな事があるとしても ずっと未来になるでしょう

ともあれ うれしい父の日になりました




今年圃場で初収穫のビーツとカブとトマトがあるんだけど

ボルシチかなあ、、。

ウクライナ料理、、カナ


ライ麦のパンをいまから焼いてられないので、
スープストックあったので、ピラフ炊いて

トルコ料理、、カナ


若い頃 欧州で住んでいたとき プロジェクトには世界中からヒトが集まってたんだけど
みんなでそれぞれ料理を教えあって、そこから料理に嵌ったんだよね

父の日の夕飯も父がつくります 

日本人の口には東欧とかスラブとかトルコとか
あのあたりの鍋料理がめちゃシンパシー 


さて、大量のビーツの季節です
どうやってたべようか









Posted at 2025/06/15 19:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチっとリア充 | 日記
2025年06月06日 イイね!

ロードスター ファクトリーメイドか ハンドメイドか

ロードスター ファクトリーメイドか ハンドメイドか人生の伴侶って たくさんあります
クルマだったり音楽だったり居住だったり食事だったり

それに付加する価値は ファクトリーメイドか ハンドメイドか
迷いますよね




大学生の自分の子の方が私より遥かに賢くなってしまって
教わることが多いのです

(今の知識のまま 若さだけ取り戻して 同じ業界に就職したら スゴイ仕事できるに違いない、、、と思っていた私は愚かです)


んで ファクトリーメイドか ハンドメイドか
と言ったら、、、どっちが価値があるでしょう?






おにぎり   
クラブ遠征の差し入れでマネージャーが差し入れるなら
ファクトリーメイドか ハンドメイドか
alt
誰かが素手で握ったおにぎり、食べますか?
高級おにぎり店が至高だが、コンビニの方がマシですか?




焼き菓子
紅茶でもてなす時、お菓子はどうします?
ファクトリーメイドか ハンドメイドか
alt
亭主が生地捏ねた 焼き菓子食べますか?
苦手なとき 残せないので困りますか?
高級菓子店が至高だが、ヨックモックの方がマシですか?


ウチの倅がいうには

マネージャー連中が手で握ったおにぎりもってきたら、たぶん、みんな引くよね。お店で買ってくるのがスマート。
ハンドメイド、一点物って価値が判りにくいからファクトリーメイドの方が価値変換しやすいからいろいろ好都合だよ


下宿に発酵器からオーブンまで揃えてお菓子作りまくりの倅でもこんな事を言う
倅のお菓子を食べてくれるマネージャーさんはよい子ばっかりということか
alt
倅のダッグワーズはちょっとしたもの 私より上手









ロードスター
特別な価値に乗りたかったら?
ショップメイドのRE搭載NDロードスター?
ファクトリーメイドの2L搭載12Rロードスター?
alt
13B RENESIS UNIT 250ps/8500rpm 22.0kgf・m / 5500 rpm
alt
PE-VPR UNIT 184ps/7000rpm 20.9kgf・m/4000rpm のファクトリーTUNE

現代的な価値判断なら後者でしょう
未来のクルマ好きが中古で求めるなら12Rが価値がある

そんな新しいクルマ趣味世界が好きがどうかは別にして





私が最近みてるアニメでは「ニュータイプ/調整体」などというファクトリーメイドのヒト(というより人材)がやや侮蔑的に描かれているのだけれど

もう 若い人の時代は 出生前に遺伝子チェック済みで 出生後にはワクチン接種済みで 標準公教育済み って人材のほうが、一般のご家庭でハンドメイドなお子さんより価値がある時代になってしまうかも。
https://www.jst.go.jp/moonshot/program/millennia/pdf/17_yoshida.pdf
alt
人工子宮計画って2050年かあ、、コレJST基金の研究(7兆円とも言われる少子化対策の税金を投入した未来案ですヨ この追い詰められた感が凄いよね)

求められてるのは ヒト人材か 

・・・ってことなんだろうけど 社会に必要なのは人材なんだよね




倅が料理とお菓子を作るのが好きなヒトに育って良かった
彼の未来のお嫁さんがスーパーのお惣菜の方が 手作りより価値がある
・・・って思ってても大丈夫 倅が美味い手作り料理ができるからね













Posted at 2025/06/06 06:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記

プロフィール

「-」
何シテル?   08/01 18:07
高原にはいつも ひんやり涼しい風が吹いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーノスロードスターでいく  はなももの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 23:43:04
知らない音、知らない香り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 22:49:24
もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
てあてをしながらいきのびてきました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation