• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARAMELL KUNGENのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

シニアの感じる共感性羞恥 MAZDAのクルマデザイン

シニアの感じる共感性羞恥 MAZDAのクルマデザイン今回で「感覚に訴える」シリーズは終了です
もともと Yahoo! ID統合で みんカラ 離れが進むだろうと見越していて

・文章ではなく 感覚 に訴えてみよう 
・句読点つかわない イマドキ の書き方で
・キャラが代弁 ヌイ活にも挑戦

という目論みでしたが 結局 キャラ立てすることができませんでした

休題:
感覚の反対語ってナンだと思います?ないんですよ。知能?理論?よもや理性とか知性とか?鈍磨とか麻痺なんかも候補です。ね、ないでしょ?



愛犬家なら ○○だワン!  タイムボカンなら ○○ペッチャ!
そのくらい皆さんおやりになってるのに 私にはできなかった 




~だっちゃ『うる星やつら』
~だってばよ『NARUTO -ナルト-』
~ナリ『キテレツ大百科』
~おじゃる『おじゃる丸』
~なのだ『天才バカボン』
~であります『ケロロ軍曹』



まあ、単純に恥ずかしい
へたれであります  シニアな年齢が邪魔しているであります 





今期最終投稿は

共感性羞恥 「はずかチ〜」 

そう シニアはいろいろと「はずかチ〜」 のであります

んで その反対のジュニアなみなさんが その未熟ゆえに 得意がる気持ち、有頂天になる気持ち 

シニアにはどうにも恥ずかしい。




ええ、ありましたとも 私にも!


ファッションだと 
上半身を鍛え上げ、タンクトップを着てみたり 

クルマだと 
大きな音のするマフラー はみ出しそうなタイヤ 

もう、若者が若さを謳歌するというというだけで恥ずかしい。なんだかもぞもぞする。私も有頂天でした。ごめんなさい。恥ずかしいです。





今度は造形の話。

絶対領域。 エモいでしょ。

そりゃ、エモいですけれども! でも恥ずかしいですよ。


妙齢の野生動物のしなやかなボディライン。エモいでしょ。

そりゃ、エモいですけれども! でも恥ずかしいですよ。


私達は本能のレベルで、妙齢の肢体のしなやかさや艶やかさを美しいと感じてしまいます。
だからって、その美しい肉体美を街中で見せつけられましても!


そんなダイレクトに見せつけて!
バカなんですか?慎みがないんですか?
シニアになったとき、ジュニア期の有頂天が恥ずかしくなりますよ!








・・・と、ここまでシニアの共感性羞恥心を煽っておいてからの〜。

MAZDA ICONIC SP



めちゃ、恥ずかしくありません?

美しい妙齢の若いからだを見せつけられてるような。
それが自慢のような。



ああ、でも。それでもその艶やかさに憧れる。
老いらくの恋と言われてもいい。

マジで12RといいIconic SPといい、あざとく足下を見られている。
シニアのハートを撃ち抜く眉目秀麗な駿馬がそこにある。


MAZDAが憎い。腹と心にだらしなくついた脂肪をじっとみる。
痩せないと、似合わないなあ。
まあ、スポーツカー全体にそうだけどね。スポーティにシェイプした身体してないと似合わない。すまない私のロードスター。もちょっと鍛えるよ。





Posted at 2025/06/30 06:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワークホース達 | 日記
2025年06月27日 イイね!

ユーノスロードスター でドヤられた話

ユーノスロードスター でドヤられた話ヴェブレン効果耐性のある私です。

ヴェブレン効果は、価格が高いほど需要が増加する現象を表した言葉です。
高級ブランドや贅沢品を購入する心理を説明するのによく使われる概念なんだけど、口さがない言い方しちゃえば「顕示的消費」「見せびらかし消費」とも。


この「見せびらかし」がダメなわけじゃないですし、顕示的消費財としてのハイブランドを得ることを人生の目標としている生き方も否定しません。むしろ勢いあっていいかも。

♪Big house, Big car, Big garden and Pretty wife〜♪

みたいな話です。
経験を積んでくると、顕示的な奴らへの対処法もそれぞれ編み出して、さして気にならなくなる事柄です。個人的には心理学を科学と認めていませんけど、その領域では

「昇華」 :怒りや嫉妬、不安などのネガティブな感情や欲求を社会的に認められやすい形に変える。成熟した防衛機制

なんていわれていますが、、。

私がもっといいと思っているのは、LAGOM哲学。傾倒してます。

LAGOMとは
多すぎず、少なすぎず、自分に合った物や量を良しとするスウェーデンの哲学

座って半畳寝て一畳とか そういう日本的な清貧の発想ではないんですけど。
(自分に合っていれば、たくさん欲しいと思ってもいいんです)




ふふ。 まさかロードスターにはないよね。ヴェブレン効果。








オフ会でドヤられた話

30年来の付き合いになる旧いロードスター友人。
彼にはお嬢さんがいて時々ロードスターOFF会に連れてきてました。まあ可愛いこと。これだけでENVIなんだけど

最近運転免許とったお嬢さんがロードスター手に入れて
(多分お父さんが買った)

父娘2台でロードスターOFF会参加ですよ




ああもう 人生の幸せの絶対量が違〜う
チャンスは平等でも 結果の不平等があれば 正すべきだ
お嬢さんを倅の嫁にください




羨ましいですう〜 妬ましいですう〜 嫉ましいですう〜


友人は自慢なんてしません。余裕の笑みですよ。悔しいったら。

伊豆の根っこに住む彼は、娘さんと2台連ねて、箱根とか伊豆のスカイライン走ってるに違いない。帰りにはお昼に寿司とか父娘でつまんでいるに違いない。


もう〜〜〜。 周囲は嫉妬の渦ですよ。


「お父さんのと一緒に洗濯しないで!」とかの辛かった話を聞かせて貰わなきゃ気が済まないです!








そんなとき 思いました



ヴェブレン効果耐性があっても プライスレスな価値に殴られてしまうことがあるんだと。
プライスレスな価値を感じてるものって、いろいろやばいです。防衛機制もLAGOM哲学も太刀打ちできないかも。

失わないように大切にしましょう。





Posted at 2025/06/27 19:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぬい活 | 日記
2025年06月25日 イイね!

自転車の反則は 難易度高い

自転車の反則は 難易度高い来年4月から自転車にも青切符反則金があります。
パブコメではさんざん穴を指摘しましたよ

守らないとダメな違反 と 
どうせ捕まえないでしょ違反 と

ごちゃ混ぜなのが遵法意識だだ下がり バカ立法





まあ、決まってしまったので、笑ってみましょう
今度の法律にはちょっと挑戦してみたいものがあります


●泥はね運転 5000円

難しくないですか? 水はねではなくて、泥ですよ。


●合図不履行 5000円

いわゆる手信号ですけど、自転車警ら中のおまわりさんもやってないですよね


一番難易度高いのは

●安全不確認ドア開放等 5000円

ドア? なんだろ。 ドア付きの自転車作るか。




まあ注目は
これまでOKだった

運転中にサイクルコンピュータやスマホを操作したら 12000円


とか


ボトル水をのんだら 5000円

とか



●歩道走行禁止 6000円

は都心のヒトは厳しいよね。
条件に合致して歩道走る場でも7.5Km/h以下でノロノロ走らないとだめみたい。
電動キックスケーターが歩道走行6キロモード違反でどんどん捕まってるから、
歩道自転車も厳しいかも


成文化したって 捕まえない条項あるんなら 

捕まったときに 「運が悪かった」 位にしかならんのが 頭わるい立法だとおもうよ









Posted at 2025/06/25 07:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年06月20日 イイね!

もう どうなってもいいや  その2

もう どうなってもいいや  その2今期は感覚的に伝えられる 
「うれしい たのしい」
を綴っていこうとしていたのに
・・・ですよ




今年一番感動している 感覚ワードが

「もう どうなってもいいや」 です

ちょっと コレ どゆこと??




確かに 
考えること/解ろうとすること/変わろうとすること 
・・は大事ですよ
私は同じ難題に毎日向き合ってくのも超得意です

でもまあ 毎日を 楽しもうと 思ったら

  考えるな 感じろ 

そういう 退廃的な デカダンス ロマンス もう 大好物で






そこにもってジークアクスなんてアニメがあって スゴイの デカダン

・登場した人物は一話内で死亡退場
・広げた伏線を回収しない
・世界は少女の夢落ち 夢から醒めれば 世界消滅
・主人公への感情移入はさせない 場面を感じて楽しめ



この新しさ 感動しかない 


「もう どうなってもいいや」


カッコいい 痺れるぅ!




乗って残そう○○ となってしまったら・・・・・
負け戦の美学ありますよね ね!  (私、変態ですか?)
いやいや デカダンス ロマンス 耽美主義 を解するだけですよ


とりあえず ローカル電車 乗って残そう
高校生が通学でつかいます なくなったら困るので乗って残そうです 

いまのところ新幹線接続の急行もあるんですけどこの有様ですよ


勝てる気がしない 勝てる道理もない

でも その心意気は 美しく 心地よい




とりあえず、田舎のガソリンスタンド 使って残そう 

ガソリン価格高騰してますけど 村で唯一のガソリンスタンド
冬季に暖房用灯油を買うにも絶対必要です
高くてもこのガソスタを使いましょう/買いましょう/残しましょう

あ〜。SDGs的にどうですか? 勝ち目ありますか?

でも その心意気は 美しく 心地よい





乗ってのこそう 日産 とか、 そういう世界線はあるのでしょうか

BEVにしたR32ですよね 


RB26DETTどこいった

なぜ、その名機エンジンを使えない世の中にした
私たちがそうしたんですよね
え?聞いてないし、納得してないって?

ええ 私もあなたも蚊帳の外の人

朗報です 勇ましく脱化石燃料宣言したAUDIは 前言撤回しました
私たちの 叫びが届いたんでしょうか

ええ ちがいます 私もあなたも蚊帳の外の人




じゃあ 自分と自分のコミュニティの内部の人間だけは生き残れるように賢く強くなりましょう

内燃機エンジンの旧車を大事にのって 自分と自分のコミュニティの内部の人間だけは楽しんでいきましょう

世界市民(コスモポリタン)になって、世界中どこでも生きていける人になりましょう 戦争おきてもツテがあれば 海外に逃れるでしょう


・・・・・・それは美しいですか?



もう どうなってもいいや




ニュータイプって、戦争を逃れて、いろんな所で住むことができる能力なんだね。
戦地の民よ、戦禍を逃れて日本においで。ただし、ニュータイプ限定。
日本が戦争に巻き込まれたら、ニュータイプなヒトだけは受け入れて。














Posted at 2025/06/20 17:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

「もう どうなってもいいや」 このパワーワード

「もう どうなってもいいや」 このパワーワード当地には 老人世帯が多く 
声掛け合い 助け合い
良く言えば 老境の桃源郷 なわけだが








「九九歳の逆走」

は衝撃の事件だった
純朴な田舎なので マスコミへの警戒もなく
家族も本人も取材にも応えてしまう
alt
https://www.chunichi.co.jp/article/1083861

ヤンチャな40-50代のドライバーが逆走しても取材受けたりしないのに
真面目で反省しがちな九九歳は心情を吐露してしまう

同情が集まっただろうか 燃料を投下しただけだろうか

私の常識では 99歳で運転するなんて考えられない

そういう「己の常識押しつけマン」の批評に晒される地域になったのは確か

当地の老人はそれでも死ぬまで田舎に暮らし続けたい
街に暮らす納税世代はその老人の暮らしを支えるコストが無駄に思えてしまう

僻地での災害復興ってのもそんなカンジ
老人しか住んでない集落を災害復興するなんて 税金の無駄


庶民同士では会話は成り立たないんで

「もう どうなってもいいや」 

このパワーワードよ 使いやすい









あなたの不便な ノンパワステのNAロドを認めるから
私の 快適な ATのNDロドも認めてほし


これは 許されやすい風俗 と思う




日本食の文化も良さも みんな尊重するから
私たちの食文化もみとめて 日本でハラルを浸透させて


これは 許されにくい風俗 と思う



学問は出自に左右されず 才能に応じて修めることができると信じる
政争のある国の生徒でも 我が校に受け入れよう 


なんで日本の税金で政敵国の若者の学位教育をしないとならないの?

学際人は世界市民でリベラルな立場の人が多いけど
学際活動を支える納税者は国粋主義な立場の人が多い

こういうの 有識者が論理でねじ伏せても意味がないしね



「もう どうなってもいいや」 






小集団ごとに価値観が屹立する時代
庶民の間では言葉による意味の疎通が出来ない時代

このパワーワードが流行する予感



今年一番風俗を切り取ったワードとして感動しました

もう どうなってもいいや






Posted at 2025/06/19 13:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-」
何シテル?   08/01 18:07
高原にはいつも ひんやり涼しい風が吹いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2345 67
891011121314
151617 1819 2021
222324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ユーノスロードスターでいく  はなももの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 23:43:04
知らない音、知らない香り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 22:49:24
もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
てあてをしながらいきのびてきました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation