• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月02日

10月ですね・・

秋深まり・・ってな感じですか。
年間を通してこの時期が一番好きです。

さておき、エマージェンシー発生のRXくんですが、前回の日曜日に
秋ツーに参加した西の方から物々交換で・・



TUKIGIのサイレンサーをGETしました(嬉)。
そう、kawasakiといえばTUKIGIです(あたしのなかで)。

交換したものはうちのNinjaくんのノーマルリア廻り。
何でも900Rレストア中でベースがA6、A7以降仕様にしたいらしい。
あたしわ大奮発でA12のノーマルリアサスまで付けちゃいました(無論リンク廻りも)。

早速バンズ管サイレンサーを外します。



元はこのサイレンサー、ZX-9R用のスリップオン。
なのでエキパイも付属。



右上がそのエキパイです。



得意のNaps足立店にてkijimaのサイレンサーバンドを購入、100mm用売り切れの為110mm用。

んで



仮付け・・



ええ感じです。
秋ツーでもバンズ管のオーバルサイレンサーは不人気でした(爆)。
本当は「ナイトロ管」のような細身で長いサイレンサーが好みなのですが・・・
(まさにNinjaくんがそれです・・ナイトロ管ぢゃないですが・・)

しかし!ここで問題発生!!



スカスカです(無論流用ですので想定内!)

計測したら
サイレンサー差込内径60mm
エキパイ外径54mm・・

60.5mmが規格なはずですが、付属のエキパイ(ZX-9R用)の差込外径を測定しても60mm。
デジタルノギスで何度も測定したので間違いない!
60.5mmであれば、市販のアダプターが使用できるのですが・・これは困った!!!
こーなったらやっぱりアラブルの笹賀さんの出番ですか・・

でも超スキルのある「空冷四発」チューナーに流石にこんな仕事もう頼みにくい・・
テイストのZレーサー首謀メカニックですから・・
9R用とRXくんのエキパイを見たり色々合わせたりしていたらいい案が!

ZX-9Rのエキパイのサイレンサー固定部をカットしてRXのエキパイに被せ溶接すればイけそう!

んで思いついたのが先日の湯島飲み会の借しがあるS藤のファクトリーにて
作業させてもらおう!
(って借りはラジエター溶接で返してもらってるハズですが・・)

エキパイ2本持ってVINOで隣町のS藤ファクトリーへ!
出てきたのが弟子(社員)のM西。

「あぁ社長先週からラグナ・セカ行ってるんですよ、どーしました?」

このM西くん(あえてくん・・いつも呼び捨てですが・・)は元々あたしらのコーハイ。

「おぉ!流石元F-1メカニック!出張先がツインリンクもてぎぢゃないところがスゴイ!
もーかってる会社は違うねぇ~」
等と世間話・・その後・・
「困ったなぁ~」(ボソ)。

M西くん「どーしました??」

あたし「いや実わエキパイ溶接してもらおうと思って・・」

M西くん「あぁTIG溶接機使っていいですよ・・自分でできますよね?」

M西さん!お前は絶対BIGになるぞ!

M西さん「部材や溶棒その辺の使ってください」

至れり尽くせり!S藤とわ訳が違う!パイプカッターや溶接治具等勝手にお借りします!
んで・・
ZX-9RのエキパイカットしてRXくんのエキパイに溶接!



これまたええ感じっす。
鬼が出張中につきゆっくりやらせてもらいました。
エキパイの手曲げはS藤に負けますが、溶接のビードの綺麗さは素人にしてわ健在(自画自賛・・これ大事)。

M西様「ビード俺より綺麗っすね!!」

M西様にわ口止め料としてタバコ1箱と缶コーヒーを献上!
早速帰宅して・・



取り付け。
前回ツーでエキパイが抜けたのは実はバンズ管の無理な取り付け位置にありました。
マフラーステーを本来ならばステッププレートの内側に付けなければいけないものを
色々あたるので無理クリ外側に付けていたのが原因です。
それにより集合部⇒エンドのエキパイの差込深度が浅くなっていた為に抜けた。。が原因解析。

んで再び借り止め。



ばっちりでした!




後は細かい調整・・

それは次回の講釈です。

もう抜けるな!エキパイよ(爆)
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2013/10/02 23:11:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ラーOFF「ボウボウラーメン とみ」
zx11momoさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

オートバ。
.ξさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年10月3日 3:10
やっぱりKAWASAKIと言えばTUKIGIですね!

サイレンサーの差込内径60mmは珍しいですね。
60.5mm→54mmの変換アダプターなら市販で安く
入手出来るのに。

それにしてもエキパイの溶接、職人の域ですね。

なにか溶接加工する時はお願いしょうかな(笑)
コメントへの返答
2013年10月4日 22:27
キクマサさんこんばんわ!

60mmなんですよ・・本当に。
10回以上計測しました(爆)

実は幼馴染の家が工場で小学生の時から
トーチ握って遊んでますた・・

鬼がいなければ・・承りまっす(笑)
2013年10月3日 13:00
こんにちわ!

さすが兄さんコネクションはすばらしいですね!!

ボクも困ったら相談にのってもらっていいですか??w一通り外装やりましたので、後は・・・・

色白考えてます~

サイレンサー、カッコいいですね!!更にこれでスマートに走れると思いますよ~機会があれば是非ご一緒しましょうね~♪

コメントへの返答
2013年10月4日 22:32
takaさんこんばんわ!

Y社に在籍していた方です・・
10年くらい静岡で暮らしてたんですよ。
親父は愛甲の弟子でスチールで手曲げ管作っていました。
親父の後を継いでいまわ地元でエンジン屋です。

寒くなる前にまた静岡行きます!!
2013年10月3日 19:44
ひと月経ちました。
さほど仕事なく、とてヒマでもない日々です・爆

土日は展示会っす。
月曜ムリクリ休んで疾走るかな…

しかし漫画で見た風な展開に
次回の講釈をいつも期待してしまいます。
コメントへの返答
2013年10月4日 22:35
早いもんですね。
はまちゃんやタッキー来てたみたいね。

あたしも現状土曜日しか営業に出れません。

明日も御社商材売り込みいってきま~す!

追伸:寂しくなったらいつでも疾走っておいで(爆)

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation