• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

デリカな日

いろいろと思うところありまして・・



またまたろくにメンテもせずに乗りっぱなしのデリカくん。

実は先日の川場への家族旅行の帰り道、

「やけに排気音が大きいな!?」
と感じていたので、本日ちと点検・・・

以前作ってもらった等長フロントパイプの接合部にクラック発見!

「でもこれだけで排気音デカくなるかぁ?」

まあ溶接部が割れてしまっているので、製作者にロウ付けしてもらおうと
右バンク部のフロントパイプを外そうとしたとき

「パキッ!」

といやな音が・・・



フランジの付け根も逝ってたんですね・・(困)

VINOのステップに乗せて流山のS藤氏の工場まで・・

一応本日営業中で忙しそう・・
「今日は本当に忙しいんだよ(怒)」

「だったらアルゴン貸してくれたら自分でやるよ!」
と逆ギレ・・

「あんたにゃむり!」

と言われ、やっていただく事に・・約10分の仕事(流石!)

んで見事!!



接合部も



見事再生完了!



やっぱり外してみるとヘビみたい。

早速家に帰って・・・取り付け!



完了!

ガスケットも新品分けてもらいました。

原因的には、マフラー止めてるゴムが硬化してカタ過ぎるんぢゃないかとか、
エンジンの振動が大きすぎるんぢゃないか?とか原因はいろいろあるそうです。
あたし的には、リアは1.5インチUPブロックカマしてムリクリ上げてるのがいけないような・・
ペラシャが暴れているような気がします。

現に高速で100Km/h以上出すと「ウォンウォン」とすごい音がします。
リアが上がっている分、ペラシャの角度がきつくなっていますので・・



ミッションのエンドのオイルシール?が破けているのか、ATFがポタポタと・・
これもだいぶ前から気が付いてはおったのですが・・

この辺も含めて、延命ではないですが必要最低限の整備はしないといけませんな。
エンジンも相変わらず「カタカタ」と言いながらオイルバンバン消費しますし・・
足廻りもショックはヌケヌケ、ブッシュも硬化してカチカチ・・
ハートランドのブロックもサビサビ・・

フロントパイプ組み付けて、時間あったので簡単に洗車してあげて夕方・・



久々にハートランドに行ってきました。
込山社長相変わらず元気!!

上記のような事をいろいろと相談してみましたら、なんと!
とんでもない事を提案されました・・・

やるかやらないかは・・お金だすウチの奥次第なのですが・・
奥は続投反対派でD:5ほすぃ~派ですので・・

何をやるかは・・決まったらお伝えしますね(爆)

とりあえずはリアの車高をデフォルトに戻します。

Posted at 2011/11/26 18:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2011年01月10日 イイね!

エンジンブロー・・・・・・か?(東スポ風)

エンジンブロー・・・・・・か?(東スポ風)悲劇は昨日の家族キャンプの帰りに起きました・・・

横浜町田インター付近で事故渋滞・・
30分くらいロスりましたが、懸念していた帰りの渋滞はこれ以外ほぼ皆無!

首都高にはいり、新ルートの山手トンネルから江北ジャンクション⇒6号線合流の小菅
付近でいきなりエンジンがバタバタと・・・

トルクもなく、アクセル踏み込んでも力がない感じ・・

水温計見ても上がってないので、何とか走れそう。
出来ればあと数キロ自走で行きたい!
渋滞を作りつつ何とか三郷ジャンクションまで・・

そこから下道で何とか自宅まで・・無事(ではないが)着きました。

一回エンジン切って、再び掛けようとしてももう掛かりません(セルは回ります)

エンジンルーム見ても下回り見てもオイルモレ等なく外観は至って普通・・・

まぁまたここのところ愛情が薄かったのでも事実でなんせ車検も忘れていた
位でしたからね(反省)

そうでなくとも夏~はほとんどバイクばかりかまっていましたし、
10月以降はNinjaくんのパーツ倉庫と化していましたし・・

こんなカタチで終わるとは思いませんでしたが、
家族を最後まで運んでくれた事に感謝!

予想としては、感じ的にV5エンジンに生まれ変わったっぽいのですが・・

エンジン載せ換えって言ったら奥は大反対するだろうな・・
かといって買えんしなぁ~

しばらくは車レスな生活になりそう・・(困)
Posted at 2011/01/10 19:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2010年12月08日 イイね!

無事終了!

無事終了!終わりました、車検。

GPZくんのパーツ(フレームやらホイールやら)満載で望みましたが
何とか終わりましたよ。
懸念されていた「光軸」と「サイドスリップ」は事前にテスター屋さんにて調整!
陸自着いて約40分のお仕事でした。

また、お国から2年の猶予を頂きました。



しかし車自体が2年持つかどうか・・

メンテナンスではなく「延命」が今後の課題でっす(笑)

何はともあれあと2年は乗らねば!
まぁ2年といわず走れる限りは(爆)
Posted at 2010/12/08 21:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2010年12月04日 イイね!

車検がぁ!

車検がぁ!11月中旬で切れてました・・(自爆)


2日くらい前に今週末野暮用で福井まで行く計画だったので、ちょっと様子見でデリカくんのオイルとかを見たりしていたら、奥が

「そういえば車検じゃないの?」

「・・・・・・・・・・・・・・・」

車検証確認!見事!

まぁここ最近は全くと言って良いほどデリカくんに乗ってませんで、
ほとんどGPZくんのパーツ倉庫と化しております(困)

そんで本日プチ車検整備!「アジアンラリー仕様」2年ぶり復活です。
来週どっかで陸自行って来ます。

あっ、自賠責はいって仮ナンバー取りに行かないと(メンドクセー・・自業自得)

そんなわけで福井行きはペケ!
KDXで行こうとも思いましたが・・流石に無理でしょう!
Posted at 2010/12/04 18:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2010年03月14日 イイね!

・・・洗車

・・・洗車家族が「こども会」の集まりで近所の割と大きな公園に行くと言うことで、
ほんとはあたしも参加予定でしたが、なんとか送迎だけで勘弁してもらいまして
実に3ヶ月ぶりくらいの実車の洗車を行ないました。

いつも洗車のたびに思うのですが、次は絶対に

「軽自動車」
にしよう!と・・・

今回はかなり気合入れましたよ。
水アカ落としてからワックスがけ、内装掃除機がけと・・実の6時間あまり・・
普段きちっとやっていればこんなにかからないのでしょうが・・

洗車するたび思うのですが、結構キズ増えてるんですよね。
まあ気にする年式でもないんですが、やっぱりショック。
ここ最近は、またまた乗りっぱなしが続いておりましたので、あちこちガタ発見!
イチバン深刻なのは、トランスミッションリアのオイルモレ・・
車高アップに伴い、無理な角度のぺラシャですので負荷がかかっていたのか!
ここの交換は必須!?

暖かくなってきましたし、近いうちに実行します。

来週は遠出(福島)予定なので、簡単な軽整備をしておきました。

まだまだがんばってもらわにゃいかんのでね(笑)
Posted at 2010/03/14 22:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation