• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

アイライン!

アイライン!久々デリカネタ!

先週の日曜日、あまりにも汚い愛車(デリカ君)を洗車しました。
それと車検より丁度半年、走行もそこそこなのでオイル交換やら再びのLLC交換も
同時にやっちゃいました。

本当は他にやらねばならぬことがあるのですが、それは近いうち・・(汗)

んで約2年前に購入していた「アイライン」を付けてみました。
車高が上がって光軸調整してもパッシングされることが多かった為の導入を踏み切り購入したまではよかったのですが、結局導入まで2年かかりました(ものぐさな為です)

ここだけ見るとかっちょいいのですが、前から見るとJAOSのブルバーに隠れて目立ちません・・・

まだ夜間走行してませんが、コレで対向車の方に迷惑かけないかな?
今までスライドしたすべての車さんへ!すみませんでした(爆)

んで電圧不足かバラストorスターターの故障か!?HIDは現在取り外し中。
今は先日ドリミで購入した「レイブリック」のH4が入っております。
が、結構明るいんですよ!¥500なのに・・

電装系まじめに整備しないといけないんで、そのうちHID復活もくろんでおりますが、
しばらくはこれでいいかな!?
Posted at 2009/04/15 23:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2008年11月26日 イイね!

ミッキー吉野(爆)&アライメント

ミッキー吉野(爆)&アライメントラジやっているとアライメントの大切さがよく分かる今日この頃ですが・・

前回モデファイ時にムリクリにリア車高を上げて思いっきりバランスを崩しているデリカ君です。
フロントに荷重かかりすぎで運転しにくい・・に加えてタイロット交換等でアライメントを崩しているハズ・・


そんな中、気ままな釣り仲間の先輩がクルマ買い替えのため
80ランクルに履いていた「ミッキー吉野」改め!?ミッキートンプソンを
譲ってくれるという話が舞い込みました。

現在デリカ君は「ラグナDフォース」というアルミの10J-15・-13OFFを履いていますが、これだとフェンダー内側状態・・
リアはスペーサーかましてツライチにしてますがフロントが・・

今回の「ミッキー吉野」はサイズ同じですがOFFが-43・・
フロントもリアもツライチ計算・・

で、早速平日にもかかわらず後輩の勤めるタイヤショップへ・・
店長が帰宅したのを見計らってピットイン!
まあ以前ここで今履いているタイヤ購入してるので多少の無理は聞いて貰えます。
無論次回もここで買いますよ~!

先輩もここでオニュ~のタイヤ&アルミを交換!
そのあとデリカ君作業突入!

店長がいないのをいいことにアライメントも取ってもらいました(嬉)
といっても調整箇所少な!!

今回、再びトーションバーシボってフロントも運転しづらくならない程度に
若干車高アップ!の後のアライメント測定!

バタバタと忙しく、画像は作業開始前のデリカ君です。
ミッキー吉野装着画像はいずれ・・

実はその他にも問題抱えつつ・・

帰り道は・・これまた全然ベツモノの車・・
まっすぐ走るし、ハンドルのブレもなく静か。

やっぱりアライメントは大切ですと感じた日・・でした。

ああ、実車整備終わったと思いましたが・・まだ若干続く模様・・です。
Posted at 2008/11/26 01:26:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2008年11月10日 イイね!

緊急レスポンスアップ&燃費向上計画の全容・・

デリカ君車検モデファイプロジェクトもいよいよ大詰めです。

実は最終的には「エンジンオーバーホール」を狙っていたのですが、
今回は予算の関係でムリ!

しかしほったらかしが約4年位続きまして、今回各所整備によりだいぶ元気になってくれた我が家のデリカ君、マジ走行不能まで乗ってあげようと思っているのは家族をよそにあたしだけ!?

まぁさておき、その優秀の美を飾る最後のアイテム(言いすぎ)は約10年ぶりに見る芸術品!






↑SUSの等長フロントパイプ(旧友作)です。

丁度旧友の知り合いが同種の「デリカのフロントパイプ作ってよ!」と頼まれていまして、地具を借りていたところあたしがオーバーホールの相談に行ったというステキなタイミング!

実はこの人昔某有名な海外レースチームのメカニック。
オヤジさんがこれまた某愛甲の先代の弟子で、スチールパイプに砂詰めてバーナーで炙ってオートバイの集合管とか作ってた人・・
今でこそ独立して内燃機屋さんやっておりますが、今だオーダーメイドのマフラー&タコ足のバックオーダー抱える現状・・まさに代々技術が受け継がれる職人。
そんな旧友が作ると・・


↑ヘビみたい・・

今回は地具での製作で本人あんまし納得しておりませんでしたが・・
早速取り付け!



各所クリアランスも絶妙!



EXマニはエンジン降ろして現物合わせでないと製作難しくノーマルですが、フロントパイプだけを等長にして頂きました。
装着後はまったくのベツモノのクルマ(エンジン)です。

タコの針が2000rpm~踊ります・・・

V型の「デロデロ~」音はなくなり、ストレートに近い排気音で加速体制時は「クワァ~」ってカンジですか・・無論スロポジも調整済み。
スバルの「フラットエンジン」もEXマニ変えるとまったくベツモノになると聞いたことありますが・・

いくらなんでもデリカにコレはやりすぎ!?
しかしフィーリングはかなり大満足!
エンジン寿命縮めたかしらん・・

ネックは排気効率上がって燃費よくなる前にトルクがなくなった気がしてならないので、必要以上にアクセル踏むんですよ・・
ってことは・・燃費悪化につながるんぢゃないかな・・

何はともあれ・・良しとしましょう!?


Posted at 2008/11/10 23:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2008年11月09日 イイね!

アース・シェイカー(意味不明)

アース・シェイカー(意味不明)展示会閑古鳥鳴く中(協賛メーカー様本当に申し訳ありません・・謝)無事終わり、今週も日曜のみの休み・・

本日は公約どおり、デリカ君の「レスポンスアップ&燃費向上」プロジェクトの品を旧友のところに取りに行きました・・

っとその前に、以前購入した「アーシングキット」をついでに取り付けます。
「アーシング」はこのクルマ(中古)で購入した時から付いていたのですが、マイナス側の端子が割れていて、市販のD端子に変えて付けておりましたが、どうもそれが具合悪く電圧低下を引き起こしているらしいので、今回はマイナス端子も付属の「オフロードサービスタニグチ」製をチョイスしました。

工場の片隅借りて作業をしていたのですが、旧友が来て
「ホットイナズマECOいる?」と・・
なんでも一年位前に誰かが忘れていって所有者不明品らしい・・

この手のものはあまり信用しないあたしですが、折角のご好意を受けることに。

んで取り付け完了!
皆アーシングすると「燃費向上!パワーアップ!」とか言ってますが、あたし個人的主観では「あまり変わらない・・」が正直。
無論車種や状況がおのおの違いますので、これはあくまであたしの場合のコメントですよ。
変わった人は変わったのだろうし・・否定はしません(:注意!)


以前付いていたアーシングを外して今回のを付けようとしたのですが、旧友が
「折角付いているの外すのもったいない!」
との指示の元、新旧混同となってしまいました。

ちょっと派手すぎかなぁ~・・


Posted at 2008/11/09 22:18:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2008年11月06日 イイね!

エアラチェ導入!

なんとか体調取り戻しつつも忙しい日々が続く毎日。
明日から展示会です。
なので今週のお休みは日曜のみ・・
例の旧友にお願いしていた「デリカレスポンスアップ&燃費向上プロジェクト」
のブツが出来たとの連絡を受け、次回の休みにとりに行く予定に・・

その次の週は仕事で新潟出張が控え、週末には京都出張(個人的)も
控えているため時間に余裕ナッシング!
今回の展示会終わったら、夜な夜なラジの調整&準備をしなくてわ!
無論走行はぶっつけ本番!いつもの「突貫」です(困)


話題変わり、最近実車整備で工具の買い足しにお世話になっている下町工具店。
本日仕事帰りにふいと立ち寄りまして・・
KTCのモンキーがそろそろ限界・・どうせ買うならで「BAHCO」のモンキーでも
物色しようかしらんが本音。

だが・・タイミングがいいのか悪いのか・・

その下町工具店が「パワーアップキャンペーン」中でオリジナルブランドのエアラチェorインパクトを購入すると、エア用のセミデュープソケット(3/8)もつけてくれるというちょっとお得な情報をキャッチ!

最近仲良くさせて頂いてますこの人のオススメ!


↑Yukaちゃんです!


前回うしろあしモデファイ時SPコンプレッサーを手動ラチェで回しまくり今だ筋肉痛治らず・・(情)
人間一度文明の利器の甘い汁を吸うと・・ダメダメになります。

んで・・


↑購入・・

無論今回は30分悩みませんで・・マジ激安・・

オススメの「Deen」のハサミも一緒に!(イチオシ!)
切れ味がスンバらしくよいらしい・・
まあ日頃(最近)お世話になっているので・・・・
ポリカでも切ってみますかね(笑)

コンプレッサーはベビコン所有ですが容量が足りるかしらん。

次回作業はエアラチェないとチト厳しい箇所!
活躍いかに!

ってその前にホームセンターでホース買ってこないと・・
Posted at 2008/11/06 23:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation