• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

昨日の続き・・完成!

長くなりそうなので2日に分けました・・あしからず。

うしろあし組み直し中ですが・・イキナリ・・キャンバー付けてみました(爆)



↑しかしここだけ見るとかっこよいのですが・・


ウソです(謝)・・片方のホーシングが落ちてるだけです。



なんだかんだで苦労しましたが・・・納めました(嬉)



↓今回採用のスペーサー・・ムクです・・



夕方遅くまでツナギ1枚・青空ガレージにてこんなことやってましたので、
本日見事かぜっぴき、お休みいただきました・・

まだ体調優れませんが、明日から予定ぎっしりのため薬飲んで休みます。

あしからず(謝)
Posted at 2008/11/04 23:27:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2008年11月03日 イイね!

結局・・1日の過ごし方・・

広島出張終え、世間様三連休最終日どう過ごすか!?

久々ラジに没頭・・は状況許さず(バッテリー充電その他)なので
デリカ君のモデファイを決行することにしました。

今月中旬、長距離走る予定があるためここいら辺はきっちりと行っておきたいが正直な気持ち・・です。

車検無事終わり、タイヤも元のラグナに戻しましたのでこのままでもよいのですが、折角なので今回のテーマ「燃費向上」のほかにも若干のモデファイを試みます。

それは「リア車高アップ」です。
現在HLの6ブロック+テイクオフ2インチSPで計8アップ仕様ですが、スプリングのヘタリか、尻下がりになってきた気がしてならない今日この頃・・
「だったらスペーサー入れて1インチアップを試みよう!」的に考えたこの計画なのです。
んで、プラグコード購入したショップに同時注文で1インチアップスペーサーも注文しておりました。

「とりあえずSPコンプレッサーを!」ということでヒロオミさんもスポンサードを受ける!?近所の「セコハン市場」へ・・
ところが目当てのSPコンプレッサーは売り切れ・・やばいものを発見!
それは
「エルフォード3インチアップSP新品棚ズレ品 スペースギア用」・・8K・・
得意の30分悩んだ末・・購入・・・・(反省)

組めれば6ブロック+3アップSP+1アップスペーサーで計10アップ・・
「なにもそんなに上げなくても」とお思いでしょうが、先日「ドイツ村」の7人フル乗車のときのリアの沈み込みが非常に気になって・・・・
んで、SPコンプレッサーは柏の工具屋さんでゲット!!

時間的に厳しいですが午後から作業突入!!



↓左今まで使用していた「テイクオフ2インチ」右今回採用の「エルフォード3インチ」ともにアップSP!



↓早速SPコンプレッサーで縮めて・・ってラチェは大変です。
エアラチェほすぃ~(贅沢)



↓ちょっと苦労しましたが、無事1インチアップスペーサーも装着完了!



がしか~し・・

もーしわけない!後編(明日)に続きます・・

Posted at 2008/11/03 21:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2008年10月25日 イイね!

車検ホンチャン

車検ホンチャンデリカ君の車検の期日が24日までということで、いやがおうでも
今週車検に出さないと・・

とりあえず先週末で車検整備は完了しましたので、
「ここまで来たら!」のノリで今回は自分でラインを通すことに決定!

展示会翌日にもかかわらず、半日休暇を取って陸自へ行ってきました。

前回の車検はリフトアップの公認を取るためにSHOPにお願いし、それ以前は
ディーラーにお願いしていたので、実はデリカ君持ち込みは初めて!!

基本整備はきっちりやりましたし、当日朝テスター屋で光軸とサイドスリップだけ調整してもらいましたのでまあ大丈夫でしょうのノリで挑みます。

ところが・・
いつものトントン拍子とは行かず、公認取っているにもかかわらず
全長・全幅・高さを再計測アーンド前方視認確認やらマフラーの音量測定やらと通常の項目より割り増しされました。

通常ラインは楽勝だったのですが、この辺は初めての経験だったゆえ結構ドキドキ!

無論難なくクリアでした(嬉)
懸念されていて時間がなくて外せなかった「JAOSブルバー」もそのまま通過!
無事お国のお墨付きを頂き、2年間の猶予を再び頂きました。

ライン通してて思ったのですが、ブレーキがフロントのみ一回目ペケ(困)
リトライで死ぬ気でペダル踏んでクリアーだったのですが、やっぱりアマいみたいです。
「お金ないから・・」というより今回のテーマ「燃費向上」で見送ったブレーキOHですが、これは車検以前に近いうちの課題かもです・・

まあなにわトモアレ無事車検通過、タイヤ&ホイールは車検仕様のテッチンアジアンラリー仕様(爆)のままですが・・・

明日あたり車検後整備!?アーンド久々気合の洗車でもしますかね・・


Posted at 2008/10/25 00:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2008年10月21日 イイね!

ベルト交換中・・急遽新プロジェクト発動!?

ベルト交換中・・急遽新プロジェクト発動!?続きます・・実車整備・・・

先週のプラグ交換に引き続き、今週はオイル・LLC・各ベルト交換に重点をおきます。

LLCは前回交換したのが3年前、抜いてみると・・・
サビ交じりのLLCがぁ~
「グリーン」ではなく、トヨタ純正の「レッド」に化していました・・(困)
何度か「洗浄」と「エア抜き」を繰り返しましたが・・
LLCに関しては、しばらくしたら再び交換を余儀なくされそう・・

んでベルト交換、前回交換が4年前・・
表面見ると「まだまだイケそう」なんですが、
実際外してプーリー面見てみますと・・亀裂多数・・
「換えてよかった!」状態でした。

エンジンに関しては、前回のプラグ交換で「左バンクのバルクヘッド側」が
逝ってるみたい・・です。
ここのプラグだけOILかぶって逝っちゃってます・・

やはりV型エンジンはここがネックか!
昔のZ31のVG30ETとかもブロー直前はまずここのシリンダーが逝ったもんです。

恐らく一度オーバーヒートを経験しているであろうこのエンジン・・
ヘッドが歪んでバルブステム等逝ってる可能性があります。
「一度降ろしてハグるしかないのかな~」
で旧友に相談しに千葉まで・・

旧友曰く
「めんどくさいからコワれてから相談に乗るよ!」
なんぢゃそりゃー!
「けど面白そなこと思いついた!やってみる?」
って、この車に「速さ」はもとめておりませんです。
「んじゃフィーリング(レスポンス)ア~ンド燃費を求めるためのモデファイを!」

燃費よくなるんなら乗りますよ!その話・・

久々芸術を見られる日が!!
急遽「燃費向上(レスポンスアップ)プロジェクトむりやり決行決定!」

エンジンこのままでどこまでいけるか!

その前に車検です・・一応整備完了!?
Posted at 2008/10/21 22:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2008年10月13日 イイね!

その前に!「基本整備」編

その前に!「基本整備」編「燃費向上」も大事ですが、その前に「基本整備」を!

前回GWの時に必要に迫られて「ブレーキパット交換」をしたときに発見した「タイロッドブーツ」の破損・・コイツをやっつけなければ車検は厳しい!

ということでまずコイツからやっつけます。
今回の破損は助手席側のみですが、運転席側も結構ヒビ割れておりますので破損は目前の模様・・なので左右交換しちゃいます。
また、タイロッドエンドもグリスが「ヒデブ」になってましたので同時交換。

ドラシャのブーツも点検しましたが、こちらはまだ大丈夫そう。
コイツが逝くと非常に厄介。

本当はアッパー・ロアアームのブッシュも交換したいのですが、やりだすときりがないのでこれは次回の機会(あるのかな~)にでも。
ただスタビのリンクとブッシュはフロント・リア共車検が終わったら(お金がたまったら)要交換です・・終わってました(笑)

次いよいよ「燃費向上」系パーツ取り付け突入!
Posted at 2008/10/13 23:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation