• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

もう一度心に火を入れるために(笑)しょの5.75

相当疲れていたのか・・昨日は寝てしまいまして・・

そんな訳なので、昨日の続きからって・・その前にヤマト運輸が・・



アストロプロダクツのセール中なので、こんなん購入してみました。
これで安全に作業が進められるってか(笑)
本当はフロントのレーシングスタンドが欲しかったのですが(アストロ以外の)、いかんせん高いので追々・・



んでオイルラインですが、何とかレイアウトしてみました。
本当はここまで来る前が非常に大変でした。
メッシュホースが長かったのでカットしたり、何度も組みなおしたりと・・
まぁ苦労のかいあって何とかまとまりました。



スピードメーターも付けてみました。
らしくなってきましたよ!



次にキャブレーター行きましょう!いよいよここまで来ました。
ノーマルキャブ3個持ってます(爆)
黒いのは元から付いていたもの、真ん中が黒キャブが不調でマサトメから貰ったのも、最後が解体GPZくんに付属のもの・・
無論今回は解体GPZのものを使います。
だって一番程度がよさそうですし(笑)



早速O/Hっていうか洗浄!程度よさそうですが、結構汚れております。この辺もエンジンコンデショナーとキャブクリーナー駆使します。
アストロのステンレスのパットはこのために購入したようなもの!



フロート室はそんなに汚れておりませんでした(嬉)
レベルもほぼ規定値(17mm)でOK!
メインジェットはすべて#145に変えられておりました(ノーマルは#105×2&#150×2と変則)



上側です。
ここもキャブクリーナーとエアで汚れを飛ばします。



バルブも同様に!結構汚れておりました!



そうこうしているうちにO/H(洗浄)完了!だいぶ綺麗になりました。

次にキャブをエンジンに組んじゃいます。
そのためにハイスロバラしてみますと、なんと!



ケーブルが片方切れてました・・
これはカンペキにあたしの組み付けミスです(涙)・・しかし



ハンドルを低くするに当たってスロットルワイヤーが長すぎるだろうという事で、若干短めのワイヤーを買っていました(助かった!)



チョークワイヤーも購入済みです!



んでキャブレター本体取り付け完了!
今回はワイヤーの取り回しや調整にすんごい時間掛けました。
ここまでで本日の予定数終了!
大体接続できましたので、後は細かい調整含めて来週にはエンジンかけられそうです!

最後にサービスショットを!



アッパーカウル付けて(載せただけ)みました!



こーなるとやっぱNinjaくんです!しかもライムグリーンかっこよすぎ(自己満足・・大事)



メーター周りです!



ガソリンタンクもありますが、いまだホウチミン・・・早く載せたいですね!

先が見えて来ました!シェイクダウンはムリにせよ、来週はエンジンかけ鯛ですな!

ここでも若干足りないパーツがあるので、また今週中に収集します!

Posted at 2011/05/16 22:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 67
89 10111213 14
15 16 1718 1920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation