• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちでんのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

寒くなってきましたが・・夏の宿題

一旦歯車狂うとあまりうまくいきませんね~
まぁ色々ありまして少し凹み気味なあたしです。

気分転換に違うことしようかな~なーんて思ってみたりもしましたが
やっぱりやっつけちゃおう!と言うことで・・



重い腰を持ち上げました。
まずはフロントフォーク組付ですね。



RXフォークオーバーホール以来の登場!



オイルはいつものWAKOSです。



手がオイルまみれまので画像はありませんが・・
無事組付け終了。
んで・・・



ハンドル・フロントホイールも装着。
これで転がせますので脱スタンド!っす(嬉)。



フロントフェンダーはオク最安値1980のFRP製。
何でも「自作品」らしいです。
たまに取り付け穴位置調整して下さいなーんて書いてありましたが、
加工無しで付きました。



エアクリーナーBOXやバッテリーケース、配線も済ませます。



おぉ車体らしくなって来ました。
ノッてきたところで・・



エンジン積んじゃいます。
フレーム養生して・・



無理かなーと思ったら結構イケそう。



下側にジャッキ用意して・・
うぉりゃー!



何とか載せました(笑・・・腰イテー)
こうなってくると本日中にエンジン掛け鯛ですよね~ってもうこの時点で15:00くらいなので
多分無理(笑)。



キャリパー組んじゃいます。



キャリパーはOKですが、マスターは手付かず(困)なので即効で



オーバーホールです。
んで折角なのでブレーキラインは



新品投入!
お正月に購入済です。
んでハンドルにスイッチ等をつけようとしたところ、回り止めの穴が開いておりません。
この時点で付いているハンドルが社外品と気が付きました。
余計な仕事が増え・・



回り止めの穴加工(全部で3箇所)施行。



ブレーキ・クラッチレバーは新品を奢ります。

しかーし関東地方・・これから未明に掛けて雪予報・・・
かなり冷え込んで来て、もう人間が限界です(笑)。
これ以上続けてもミスする事請け合いなので・・本日はここで断念!



まぁ何とかオートバイらしくなって来ました。

次回は配線・ケーブルの整理とマフラー・キャブ組み付けで
エンジン始動を試みます。

と!その前にやらねばいかん事が!

それは次回の講釈です・・・
Posted at 2016/01/18 15:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター WorksBell RAPFIXII 取付 車検準備しょの1 https://minkara.carview.co.jp/userid/314256/car/2918980/6918216/note.aspx
何シテル?   06/06 20:23
「日々修行ですわ!」がモットーです。 人生最後まであきらめずGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター人生もSecond stage突入。 ガチで行くには・・ まぁ9年掛けて緩く ...
スズキ アルト スズキ アルト
下駄車4代目💦 行きつくところに行きついた感じです😓 車重軽いので「下り勝負(ウソ) ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
現在の下駄車。 大人しくノーマルルックで・・ と2022年3月に降りました。 甲斐性があ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
下駄車です。しかしよく走る! 仕事でも通勤でも使っているので走行距離ぐんぐん伸びます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation